夕方、若狭地域文化祭の前日準備をほんの少しお休みして若狭小学校へお邪魔しました。
9月から取り組んできた若狭小学校「子ども旗頭」がいよいよ完成し、「入魂式」を行うというので立ち会いました。
潮の干満を考慮して午後5時からの式だったので、旗頭クラブの子どもたち以外児童の参加はほとんどありませんでしたが、PTAや先生方、若狭松山旗頭実行委員会の方々が見守る中、入魂式、安全祈願、お披露目の演舞が行われました。
これまでの旗頭よりも一回り大きい旗頭をはじめて持つということで、子どもたちはかなり緊張している様子でしたが、若狭・松山旗頭「鎮群」と同じ意匠ということで、とても誇らしげでもありました。
若狭・松山旗頭は「鎮群」ですが、若狭小学校子ども旗頭は「太志青雲」です。 (館長)
ページ
▼
予行演習
いよいよ明日は「第13回 若狭地域文化祭 ~月見の宴~」。
皆さん、お天気の心配をしながらも、それぞれお祭の準備で大忙しの様子。
会場となる若狭海浜公園では、本日から舞台およびテント設営が始まっています。
その様子をみるために会場に行ってみると、公園では、凧揚げを楽しむ親子の姿、、、(?)
近づいてよく見ると若狭児童館の前原館長と児童館に遊びに来ていた小学2年生の児童でした。
どうして公園で凧揚げをしていたかというと、どうやら明日の予行演習のようです。
若狭児童館は、明日は閉館し、その代わりに若狭海浜公園にテントを張って移動児童館をオープンさせるということです。
文化祭開催中にさまざまなプログラムを用意しているようで、そのプログラムのひとつである凧揚げの予行演習をしているのでした。
今回使用するのは手作り凧なので、事前に試してみて調整する必要があるということでした。
明日、この手作り凧が空を泳ぐことができるよう、お天気に恵まれるといいですね。 (館長)
皆さん、お天気の心配をしながらも、それぞれお祭の準備で大忙しの様子。
会場となる若狭海浜公園では、本日から舞台およびテント設営が始まっています。
その様子をみるために会場に行ってみると、公園では、凧揚げを楽しむ親子の姿、、、(?)
近づいてよく見ると若狭児童館の前原館長と児童館に遊びに来ていた小学2年生の児童でした。
どうして公園で凧揚げをしていたかというと、どうやら明日の予行演習のようです。
若狭児童館は、明日は閉館し、その代わりに若狭海浜公園にテントを張って移動児童館をオープンさせるということです。
文化祭開催中にさまざまなプログラムを用意しているようで、そのプログラムのひとつである凧揚げの予行演習をしているのでした。
今回使用するのは手作り凧なので、事前に試してみて調整する必要があるということでした。
明日、この手作り凧が空を泳ぐことができるよう、お天気に恵まれるといいですね。 (館長)
2009年10月29日木曜日
トリック・オア・トリート
2009年10月21日水曜日
ちむどん太鼓 基隆市交流
2009年10月19日月曜日
第58回JCI全国大会 ちむどん太鼓参加
10月15日~18日の日程で開催された「日本青年会議所第58回会員大会沖縄那覇大会」の大会式典(10/17)にて、若狭ちむどんどん太鼓が琉球国祭り太鼓とともに演舞を行いました。
当日は朝9時から会場入り、本番は午後6時前と待ち時間が長かったため、子どもたちの集中力が持つかどうか心配でした。
それでも、本番が近づいて衣装に着替えると気も引き締まり、本番は大きな会場で多くの人が見守る中、堂々と演舞できたようです。
しかし、残念ながら出演者以外は入場できないということで、保護者たちは会場の外からモニターの見えるところを探して見守っていました。
(残念ながらモニターにも映っていませんでしたが。。)
本番の演舞は観ることができなかったのですが、リハーサルは立ち会ったのでその画像を掲載します。 (館長)
当日は朝9時から会場入り、本番は午後6時前と待ち時間が長かったため、子どもたちの集中力が持つかどうか心配でした。
それでも、本番が近づいて衣装に着替えると気も引き締まり、本番は大きな会場で多くの人が見守る中、堂々と演舞できたようです。
しかし、残念ながら出演者以外は入場できないということで、保護者たちは会場の外からモニターの見えるところを探して見守っていました。
(残念ながらモニターにも映っていませんでしたが。。)
本番の演舞は観ることができなかったのですが、リハーサルは立ち会ったのでその画像を掲載します。 (館長)
2009年10月15日木曜日
ライトアップ!那覇市役所旧庁舎
10月12日、建て替えが決まり取り壊されることになっている那覇市役所庁舎に44年間の感謝を込めて、それぞれが持ち寄った明かりでライトアップする「ライトアップ!那覇市庁舎」が行われました。
発案から実施まで2週間足らずでしたが、実行委員会代表の一柳亮太さん(元那覇市社会教育指導員)の頑張りで、どうにか実現することができました。
広報期間を充分にとることができなかったのですが、それでも当日は、小雨が降る中多くの市民、マスコミ、そして那覇市職員が、各々懐中電灯を持って集まりました。
中には市庁舎でエレベーターガールをしていたという方も。
那覇市庁舎は、沖縄県内で2番目にエレベーターが設置された建物ということで、開庁当時はエレベーターに乗るために来庁する方も少なくなかったようです。
さぁ、いよいよライトアップ!
手持ちの灯りだけでも、みんなの光を集めると結構明るくなりました。。
カラーセロファンで光に色をつけるなどライトアップの仕方をいろいろ試した後、庁舎壁面に市役所の写真を集めたスライドショーをプロジェクションしました。
当日昼間の庁舎の様子からはじまり44年前の開庁時の画像などが上映され、最後は。。。
みんなで、感謝の気持ちを込めて「44年間、ありがとう!」と叫びました。
ライトアップ!那覇市庁舎 →
発案から実施まで2週間足らずでしたが、実行委員会代表の一柳亮太さん(元那覇市社会教育指導員)の頑張りで、どうにか実現することができました。
広報期間を充分にとることができなかったのですが、それでも当日は、小雨が降る中多くの市民、マスコミ、そして那覇市職員が、各々懐中電灯を持って集まりました。
中には市庁舎でエレベーターガールをしていたという方も。
那覇市庁舎は、沖縄県内で2番目にエレベーターが設置された建物ということで、開庁当時はエレベーターに乗るために来庁する方も少なくなかったようです。
さぁ、いよいよライトアップ!
手持ちの灯りだけでも、みんなの光を集めると結構明るくなりました。。
カラーセロファンで光に色をつけるなどライトアップの仕方をいろいろ試した後、庁舎壁面に市役所の写真を集めたスライドショーをプロジェクションしました。
当日昼間の庁舎の様子からはじまり44年前の開庁時の画像などが上映され、最後は。。。
みんなで、感謝の気持ちを込めて「44年間、ありがとう!」と叫びました。
ライトアップ!那覇市庁舎 →
2009年10月7日水曜日
うちなー口し語やびら (第8回)最終回
2009年10月6日火曜日
2009年10月2日金曜日
みてん、さわってん。
地域サポートわかさ 10月定例会
10月1日、地域サポートわかさの定例会がありました。
9月までは、毎月第3木曜日に開催していたのですが、今月からは第1木曜日に変更なっています。
今月は、ナハ・シー・パラダイス協議会の白石会長やスタッフ、那覇港管理組合の職員が参加して、ウォーターフロントの計画および今年度の取り組みについての説明がありました。
その中で、ナハ・シー・パラダイス協議会が企画している「月見の宴」と地域サポートわかさ主催の「若狭地域文化祭」を合同で取り組むことが確認されました。
その結果、今年度は例年より少し早い、10月31日の開催が決定しました。
あと一ヶ月もない中で企画・実施するので、かなりタイトなスケジュールですが、みんなで協力して楽しいお祭をつくりあげたいです。 (館長)
9月までは、毎月第3木曜日に開催していたのですが、今月からは第1木曜日に変更なっています。
今月は、ナハ・シー・パラダイス協議会の白石会長やスタッフ、那覇港管理組合の職員が参加して、ウォーターフロントの計画および今年度の取り組みについての説明がありました。
その中で、ナハ・シー・パラダイス協議会が企画している「月見の宴」と地域サポートわかさ主催の「若狭地域文化祭」を合同で取り組むことが確認されました。
その結果、今年度は例年より少し早い、10月31日の開催が決定しました。
あと一ヶ月もない中で企画・実施するので、かなりタイトなスケジュールですが、みんなで協力して楽しいお祭をつくりあげたいです。 (館長)