若狭小学校ホームページのトップに、若狭公民館HPのリンクバナーが掲載されています。
しかも、かなり大きく。
距離的に近いということもあって、若狭小学校とは様々な学習で連携して取り組んでいます。
若狭公民館HPにおいて、地域で行われる行事を紹介する際に児童や先生方がブログに登場することも少なくありません。
そういうこともあって、大きくリンクを貼っていただけたのだと思います。
ありがたいです。
若狭公民館HPの隣には、若狭小学校PTAブログのリンクもあります。
PTAブログは、今月1日に立ち上げたそうです。
地域の情報が重なって発信されることにより、地域全体の動きがみえてくる。
それが、地域行事への参画を促すきっかけにもなることを期待します。
→ 若狭小学校ホームページ
→ 若狭小学校PTAブログ
ページ
▼
2010年5月28日金曜日
2010年5月21日金曜日
地域サポートわかさ総会
5月20日は、地域サポートわかさの総会があり、昨年度の事業報告、決算報告のあと、事業計画、予算について話し合われました。
今年度から若狭公民館の業務委託を受けたことをあらためて報告し、若狭が浦地域を住みよいまちにするために、より一層頑張って活動していくことを確認しました。
総会終了後は、若狭公民館および地域サポートわかさと縁の深い長田隆子さん(元那覇市生涯学習部長)の記念講話がありました。
複雑化、深刻化する現代の社会状況の中で、市民に最も近いところにある社会教育機関として公民館の果たす役割についてお話いただきました。
長田さんのお話を熱心に聞いたあとは、懇親会。
懇親会では、ざっくばらんに意見交換できました。
「若狭が大好き」
「公民館が出来て地域が元気になった」
という皆さんの言葉を聞いて、長田さんは大変喜んでおられました。
公民館のスタッフを勤める私たちは、ますます頑張らなくては!と思いを新たにしたのでした。
(宮城)
今年度から若狭公民館の業務委託を受けたことをあらためて報告し、若狭が浦地域を住みよいまちにするために、より一層頑張って活動していくことを確認しました。
総会終了後は、若狭公民館および地域サポートわかさと縁の深い長田隆子さん(元那覇市生涯学習部長)の記念講話がありました。
複雑化、深刻化する現代の社会状況の中で、市民に最も近いところにある社会教育機関として公民館の果たす役割についてお話いただきました。
長田さんのお話を熱心に聞いたあとは、懇親会。
懇親会では、ざっくばらんに意見交換できました。
「若狭が大好き」
「公民館が出来て地域が元気になった」
という皆さんの言葉を聞いて、長田さんは大変喜んでおられました。
公民館のスタッフを勤める私たちは、ますます頑張らなくては!と思いを新たにしたのでした。
(宮城)
2010年5月20日木曜日
武雄市少年の船との交流
5月19日、佐賀県武雄市からの来客がありました。
「武雄市少年の船」の下見で来られたそうです。
小学校5,6年生、中学生が参加する「武雄市少年の船」は、毎年8月に沖縄研修に来ているそうです。
せっかく沖縄まで来るので現地の子ども達との交流がしたい、ということで、昨年度は若狭公民館を拠点に活動する「若狭ちむどんどん太鼓」の子どもたちと交流会を行いました。
今年度も昨年度同様交流会をしたいということで、打合せをしました。
今年は、8月17日に交流会を実施することになりそうです。
(宮城)
→ 昨年度の交流会の様子はこちら。
「武雄市少年の船」の下見で来られたそうです。
小学校5,6年生、中学生が参加する「武雄市少年の船」は、毎年8月に沖縄研修に来ているそうです。
せっかく沖縄まで来るので現地の子ども達との交流がしたい、ということで、昨年度は若狭公民館を拠点に活動する「若狭ちむどんどん太鼓」の子どもたちと交流会を行いました。
今年度も昨年度同様交流会をしたいということで、打合せをしました。
今年は、8月17日に交流会を実施することになりそうです。
(宮城)
→ 昨年度の交流会の様子はこちら。
2010年5月19日水曜日
公民館海援隊
今朝(5月19日)の新聞に、「公民館活性化へ「海援隊」 全国20館が情報共有」という記事が掲載されました。
「公民館海援隊」とは、地域や住民の様々な課題解決を支援するために、文部科学省の呼びかけで結成された有志の公民館のネットワークです。
情報を共有し、公民館活動を活性化させることをねらいとしています。
その「公民館海援隊」に参加している公民館は現在のところ20館。
若狭公民館も呼びかけられ、参加することになりました。
全国公民館連合会が共催となっているところから、全国公民館HPコンクールでの受賞が呼びかけられるきっかけになったんだろうと思っています。
まだ立ち上がったばかりで、今後どのような活動が起こるのかわからないのですが、せっかくできた全国のネットワークを活かしていろいろ学んでいきたいです。
(宮城)
「公民館海援隊」参加公民館(平成22年5月18日)は、以下の通り。
北海道虻田郡倶知安町公民館
山形県天童市高擶公民館
福島県河沼郡会津坂下町金上公民館
東京都杉並区社会教育センター
神奈川県藤沢市善行公民館
新潟県新潟市北地区公民館
富山県魚津市大町公民館
長野県松本市北部公民館
愛知県豊田市生涯学習センター竜神交流館
大阪府貝塚市立中央公民館
島根県松江市古志原公民館
島根県浜田市安城公民館
島根県出雲市鳶巣コミュニティセンター
島根県益田市都茂公民館
岡山県岡山市立京山公民館
岡山県岡山市立吉備公民館
香川高松市三谷コミュニティセンター
愛媛県松山市久米公民館
愛媛県新居浜市立泉川公民館
沖縄県那覇市若狭公民館
計20館
→ 「公民館海援隊」プロジェクトについて(文科省HP)
「公民館海援隊」とは、地域や住民の様々な課題解決を支援するために、文部科学省の呼びかけで結成された有志の公民館のネットワークです。
情報を共有し、公民館活動を活性化させることをねらいとしています。
その「公民館海援隊」に参加している公民館は現在のところ20館。
若狭公民館も呼びかけられ、参加することになりました。
全国公民館連合会が共催となっているところから、全国公民館HPコンクールでの受賞が呼びかけられるきっかけになったんだろうと思っています。
まだ立ち上がったばかりで、今後どのような活動が起こるのかわからないのですが、せっかくできた全国のネットワークを活かしていろいろ学んでいきたいです。
(宮城)
「公民館海援隊」参加公民館(平成22年5月18日)は、以下の通り。
北海道虻田郡倶知安町公民館
山形県天童市高擶公民館
福島県河沼郡会津坂下町金上公民館
東京都杉並区社会教育センター
神奈川県藤沢市善行公民館
新潟県新潟市北地区公民館
富山県魚津市大町公民館
長野県松本市北部公民館
愛知県豊田市生涯学習センター竜神交流館
大阪府貝塚市立中央公民館
島根県松江市古志原公民館
島根県浜田市安城公民館
島根県出雲市鳶巣コミュニティセンター
島根県益田市都茂公民館
岡山県岡山市立京山公民館
岡山県岡山市立吉備公民館
香川高松市三谷コミュニティセンター
愛媛県松山市久米公民館
愛媛県新居浜市立泉川公民館
沖縄県那覇市若狭公民館
計20館
→ 「公民館海援隊」プロジェクトについて(文科省HP)
2010年5月17日月曜日
なんみん祭開催されました
5月15日(土)~17日(月)なんみん祭が開催されました。
「ちびっこ相撲大会」「おみこし行列」「角力大会」「綱引き大会」など多彩な行事の中から、「演舞大会」と「のど自慢大会」に出席しました。今年は大雨のため両行事とも会場が旭ヶ丘公園特設舞台から若狭公民館ホールに変更になりました。
「演舞大会」は地域の方の出演者による演舞、「のど自慢大会」は自治会等からの出演者によるカラオケが披露されました。ゲストとして「琉球國祭り太鼓」、「Hirara」、「宮園ゆう子」が出演しました。
「のど自慢大会」団体賞は、辻自治会が受賞しました。おめでとうございます。
みなさん素晴らしい演舞、歌唱ありがとうございました。(津)
「ちびっこ相撲大会」「おみこし行列」「角力大会」「綱引き大会」など多彩な行事の中から、「演舞大会」と「のど自慢大会」に出席しました。今年は大雨のため両行事とも会場が旭ヶ丘公園特設舞台から若狭公民館ホールに変更になりました。
「演舞大会」は地域の方の出演者による演舞、「のど自慢大会」は自治会等からの出演者によるカラオケが披露されました。ゲストとして「琉球國祭り太鼓」、「Hirara」、「宮園ゆう子」が出演しました。
「のど自慢大会」団体賞は、辻自治会が受賞しました。おめでとうございます。
みなさん素晴らしい演舞、歌唱ありがとうございました。(津)
那覇市NPO活動支援基金報告会
なんみん祭で盛り上がった5月16日、那覇テンブス館も熱気に満ち溢れていました。
平成21年度「公益信託 那覇市NPO活動支援基金」助成団体の、成果報告会が行われ、17団体が発表しました。
高校生や大学生・専門学校生のユース部門を設けた最初の年ということもあって、会場に入りきれないほどの人が集まり、それぞれの発表を熱心に聞いていました。
NPO法人地域サポートわかさも若狭公民館、地域自治会等と連携して行った「若狭小学校区のスージグァー文化の再生と協働のまちづくり」について報告しました。
当初の予定では、ユース部門が終了した後の発表ということでしたが、都合でユース部門は最後にやることになったので、思いがけず、一番目に発表することに。
予定変更で急遽トップバッターになったにもかかわらず、早川理事長は落ち着いています。
若狭小学校5年生の授業での取り組みであったこと、自治会をはじめ周辺地域住民の協力で行われたこと、子ども達のイキイキと活動する様子や感想など、分かりやすく報告していました。
今回の報告会で印象的だったのは、若い人が多かったこと。
ユース部門を設けたことで、高校生、大学生の参加者が増え、一気に若返ったようです。
次代を担う若者がこのような活動に熱心に取り組む姿は頼もしいです。
活動報告パネルをみながらいろいろと意見交換できました。
今回報告会で使ったパネルは、19日より一週間、沖縄県立図書館にて展示されるそうです。
どのような活動があったのか知りたい方は、足を運んでみてはいかがでしょうか?
(宮城)
平成21年度「公益信託 那覇市NPO活動支援基金」助成団体の、成果報告会が行われ、17団体が発表しました。
高校生や大学生・専門学校生のユース部門を設けた最初の年ということもあって、会場に入りきれないほどの人が集まり、それぞれの発表を熱心に聞いていました。
NPO法人地域サポートわかさも若狭公民館、地域自治会等と連携して行った「若狭小学校区のスージグァー文化の再生と協働のまちづくり」について報告しました。
当初の予定では、ユース部門が終了した後の発表ということでしたが、都合でユース部門は最後にやることになったので、思いがけず、一番目に発表することに。
予定変更で急遽トップバッターになったにもかかわらず、早川理事長は落ち着いています。
若狭小学校5年生の授業での取り組みであったこと、自治会をはじめ周辺地域住民の協力で行われたこと、子ども達のイキイキと活動する様子や感想など、分かりやすく報告していました。
今回の報告会で印象的だったのは、若い人が多かったこと。
ユース部門を設けたことで、高校生、大学生の参加者が増え、一気に若返ったようです。
次代を担う若者がこのような活動に熱心に取り組む姿は頼もしいです。
活動報告パネルをみながらいろいろと意見交換できました。
今回報告会で使ったパネルは、19日より一週間、沖縄県立図書館にて展示されるそうです。
どのような活動があったのか知りたい方は、足を運んでみてはいかがでしょうか?
(宮城)
2010年5月10日月曜日
母の日プレゼンツ マジックショー
5月9日(日)は、母の日。
若狭公民館でも母の日にあわせた企画があったのでご紹介します。
昨年度まで、若狭幼稚園で自主的に預かり保育を行っていたお母さんたち「まんまるクラブ」OB会が主催で、『母の日プレゼンツ マジックショー』が行われました。
お母さんの一人が、「友人のプロのマジシャン(モノマネタレントでもある)が来沖するので、素晴らしいマジックを子ども達にみてもらいたい」と提案し、実現しました。
マジックをしていただいたのは、綾小路きみまろなどのモノマネ芸人でもある「亀ひろし」さん。
今回は、若狭の子ども達のためにボランティアで協力していただきました。
その亀ひろしさんのマジックに、子ども達はもちろん、大人も興味津々です。
子ども達は、食い入るように手元をのぞきこんでいます。
こんなに近くで見ても全くタネが分かりません。
「ええ~っ!」
「どうなってるの?」
と感嘆したり、
「???」
と頭を傾げてみたり、
わけが分からなくなって、ただ笑ってばかりいたり、、、
これが、プロの技か。。。
と妙に感心しました。
「子ども達のために。」
といいながらも、実は大人のほうが楽しんでいたのかもしれません。
お母さん方、母の日のプレゼントになったのでしょうか?
といっても、この企画、ほとんどお母さん方が中心でやったのですが。。。
(宮城)
→ 『亀ひろし』の旅日記
若狭公民館でも母の日にあわせた企画があったのでご紹介します。
昨年度まで、若狭幼稚園で自主的に預かり保育を行っていたお母さんたち「まんまるクラブ」OB会が主催で、『母の日プレゼンツ マジックショー』が行われました。
お母さんの一人が、「友人のプロのマジシャン(モノマネタレントでもある)が来沖するので、素晴らしいマジックを子ども達にみてもらいたい」と提案し、実現しました。
マジックをしていただいたのは、綾小路きみまろなどのモノマネ芸人でもある「亀ひろし」さん。
今回は、若狭の子ども達のためにボランティアで協力していただきました。
その亀ひろしさんのマジックに、子ども達はもちろん、大人も興味津々です。
子ども達は、食い入るように手元をのぞきこんでいます。
こんなに近くで見ても全くタネが分かりません。
「ええ~っ!」
「どうなってるの?」
と感嘆したり、
「???」
と頭を傾げてみたり、
わけが分からなくなって、ただ笑ってばかりいたり、、、
これが、プロの技か。。。
と妙に感心しました。
「子ども達のために。」
といいながらも、実は大人のほうが楽しんでいたのかもしれません。
お母さん方、母の日のプレゼントになったのでしょうか?
といっても、この企画、ほとんどお母さん方が中心でやったのですが。。。
(宮城)
→ 『亀ひろし』の旅日記
2010年5月8日土曜日
5月の朝食会
今月の朝食会は、定例の第4週ではなく、本日(8日)に実施しました。
1年前に東京に引っ越した朝食会初期メンバーが、友人の結婚式のために帰沖するということで、特別にイレギュラー開催になりました。
その彼が持ってきた一品とは、、、なんと!「くさや」でした。
私、くさやを食べるのは生まれてはじめてです。
たしかにくさい!
ですが、想像していたほどではありませんでした。
先日行った夜食会(朝食会特別企画)でいただいた「シュールストレミング」と比べるとまだまだ。
くせはありますが、おいしく(?)いただきました。
今回は日程がずれたことで、うっかりホームページ等での告知を忘れてしまいました。
ということで、参加者は若干少なめです。
ですが、初参加者も1名いて、会は楽しく盛り上がりました。
次回「100人でだるまさんがころんだ」(7月実施予定)企画の打合せをしたところ、初参加の彼女が写真係を引き受けてもいいとのこと。
もともと専門的に写真をやっていたそうで、心強いスタッフが現れたとみんな大喜びです。
ところで、この「朝食会」思わぬところで広がりをみせています。
なんと、徳島の神山町に飛び火。
5月2日に実施し、多いに盛り上がったようです。
若狭公民館で実施している「朝食会」企画を気に入った友人(東京在住)が、神山町に訪れた際実施したということです。
若狭公民館の朝食会と比べるとだいぶ雰囲気は異なりますが、
若狭公民館で生まれた企画が、場所や主体、形を変えながら広がっていくのは、なんだかとても嬉しいです。
こちらもどんどん盛り上げていきましょう!
さて、来月の朝食会も通常と日程が異なるので要注意!です。
『朝食会 6月』
【日 時】6月5日(土) 8:30〜
【場 所】若狭公民館 2階 実習室
【参加費】200円
※一品持ちより
※「100人でだるまさんがころんだ」の打合せをかねて行います。
お気軽にご参加ください。
(宮城)
→ 神山町で行われた「朝食会」の様子
→ 夜食会
→ 「100人でだるまさんがころんだ」ブログ
→ 「100人でだるまさんがころんだ」レポート
1年前に東京に引っ越した朝食会初期メンバーが、友人の結婚式のために帰沖するということで、特別にイレギュラー開催になりました。
その彼が持ってきた一品とは、、、なんと!「くさや」でした。
私、くさやを食べるのは生まれてはじめてです。
たしかにくさい!
ですが、想像していたほどではありませんでした。
先日行った夜食会(朝食会特別企画)でいただいた「シュールストレミング」と比べるとまだまだ。
くせはありますが、おいしく(?)いただきました。
今回は日程がずれたことで、うっかりホームページ等での告知を忘れてしまいました。
ということで、参加者は若干少なめです。
ですが、初参加者も1名いて、会は楽しく盛り上がりました。
次回「100人でだるまさんがころんだ」(7月実施予定)企画の打合せをしたところ、初参加の彼女が写真係を引き受けてもいいとのこと。
もともと専門的に写真をやっていたそうで、心強いスタッフが現れたとみんな大喜びです。
ところで、この「朝食会」思わぬところで広がりをみせています。
なんと、徳島の神山町に飛び火。
5月2日に実施し、多いに盛り上がったようです。
若狭公民館で実施している「朝食会」企画を気に入った友人(東京在住)が、神山町に訪れた際実施したということです。
若狭公民館の朝食会と比べるとだいぶ雰囲気は異なりますが、
若狭公民館で生まれた企画が、場所や主体、形を変えながら広がっていくのは、なんだかとても嬉しいです。
こちらもどんどん盛り上げていきましょう!
さて、来月の朝食会も通常と日程が異なるので要注意!です。
『朝食会 6月』
【日 時】6月5日(土) 8:30〜
【場 所】若狭公民館 2階 実習室
【参加費】200円
※一品持ちより
※「100人でだるまさんがころんだ」の打合せをかねて行います。
お気軽にご参加ください。
(宮城)
→ 神山町で行われた「朝食会」の様子
→ 夜食会
→ 「100人でだるまさんがころんだ」ブログ
→ 「100人でだるまさんがころんだ」レポート
2010年5月7日金曜日
月刊公民館 5月号に掲載!
月刊公民館 5月号(特集:ホームページで輝く公民館)に若狭公民館のことが掲載されました。
今号は、第3回公民館ホームページコンクールの結果と内容を報告したものとなっています。
若狭公民館が最優秀賞を受賞したということで、私もホームページリニューアルをする際に心がけたことなど拙文を寄せています。
自分で書いた文章ながら、印刷された活字であらためて読むのはちょっと恥ずかしいです。
他の職員のアドバイスを貰ってどうにか書くことが出来たものの、締め切りを守れず全公連の方や編集者には随分ご迷惑をお掛けしました。
この場を借りておわび申し上げます。
さて、ページをめくってみると、、
なるほど!さすが受賞した公民館ホームページ。
どの公民館も思いと工夫が文章から感じ取ることが出来ます。
見習うことが多いと感心しました。
新年度に入って、体制が変わったこととインターネット環境が整備されていなかったことでホームページの更新が鈍くなっていましたが、「月刊公民館」を読んでアクセスする方も増えると思うので、頑張って更新しようと誓ったのでした。
(宮城)
今号は、第3回公民館ホームページコンクールの結果と内容を報告したものとなっています。
若狭公民館が最優秀賞を受賞したということで、私もホームページリニューアルをする際に心がけたことなど拙文を寄せています。
自分で書いた文章ながら、印刷された活字であらためて読むのはちょっと恥ずかしいです。
他の職員のアドバイスを貰ってどうにか書くことが出来たものの、締め切りを守れず全公連の方や編集者には随分ご迷惑をお掛けしました。
この場を借りておわび申し上げます。
さて、ページをめくってみると、、
なるほど!さすが受賞した公民館ホームページ。
どの公民館も思いと工夫が文章から感じ取ることが出来ます。
見習うことが多いと感心しました。
新年度に入って、体制が変わったこととインターネット環境が整備されていなかったことでホームページの更新が鈍くなっていましたが、「月刊公民館」を読んでアクセスする方も増えると思うので、頑張って更新しようと誓ったのでした。
(宮城)