ページ

2015年11月30日月曜日

「子育て勉強会」パート1 報告!

11月最後の土曜日(28日)に、子育て勉強会を開催しました!

今回は☆パート1☆ 
内容は、小学校低学年のお子さんに関する、学習や発達で気になること。

講師はお二人。
お一人目は、 島袋松秀(しまぶくろ まつひで)さん 。
 「脳力開発を活かした教育事業」に強く関心を持ち、県内専門学校で脳力開発授業を受け持ち、その他にもビジョントレーニング「目の学校」で活動されている方です。



さてさて、始まりました子育て勉強会!
冒頭から 「ビジョントレーニング?」「目の学校?」と
??から始まった講座でしたが、お話しを聞いているうちに、
「そうなんだ!!おもしろい!」 の連続に♪

****

人の発達段階(「目の学校」では発達ヒエラルキーと呼ぶそうです)を考えると、運動機能、言葉、概念化を獲得した上で学業が成り立つ。
でも、 五感の感覚統合(運動機能)がうまくいかないと、目で見たものを書き写すという作業(板書)に時間がかかり、学校の授業についていけなくなり、勉強が難しくなり。。。と、悪循環が始まってしまう。

目が良い?悪い?とは 。。。
ついつい視力が良い悪いと思いがちですが、視力は目の機能の一部。
・両目をうまくコントロールし、見たいものをしっかり追いかけられる力。
・焦点を合わせて見たいものを際立たせる力。
・両目を連動させて立体的に正しく目標物を捕らえる力。

こうした、”見る力”をうまく獲得していくことも重要とのこと。

****


講座では、この”見る力”、視覚=ビジョンをトレーニングする方法をいくつか体験してみました。
・ランダムに置かれた1〜50までの数字を1分間で順に指タッチしていく。
・ローマ字と数字が混ざった記号列をテンポ良く声に出して読んでく。
・ビーズを通した紐を使っての焦点合わせ。
・鉛筆の先を目で追うトレーニング。
などなど。





その他にも空間認知のトレーニングで、実はお手玉が効果的だったり♪
 

参加者からの質問にも熱がはいり、真剣&笑いありの充実した講座になりました!



後半は二人目の講師、佐渡山要(さどやま かなめ)さん。
佐渡山さんには、パート5まである講座の全体コーディネートもしていただいています。


那覇市仲井真でワンコイン勉強室を運営されていて、様々な事情を抱える保護者から学習相談や進学相談を受けている経験を踏まえてのお話しをしていただきました。

大学受験の形式が変わることや、学校教育の中でも「自ら課題を見つけ、解決する力を身につける」ことが求められ、仲井真小学校でも家庭学習の進め方として指導されていることなど、国が進める動き・学校の動き・ 塾で接する子どもたちの様子など、幅の広いお話しを伺うことができました。


お二人の講師には、とても興味深い講座をしていただき、楽しく充実した時間になりました!
ありがとうございました!!



公民館での子育て勉強会、パート5までの5回開催予定ですが、各回ごとの参加受付になっています。
1日でも都合のつく方はぜひ!ご参加お待ちしております♪







【内容】

     内容A:低学年のお子さんの学校でのつまづきや家庭学習、発達が
         気になった際の対応についてお伝えします。
     内容B:高学年のお子さんの学校でのつまづきや中学準備・高校受験に
         向けた学習など気になる際のポイントをお伝えします。
     内容C:お茶の間談義形式で、学習面における対応や関係づくりの方法
         を発達段階にあわせてご紹介します。
【組み合わせ・日程】
    パートⅠ:内容A+内容C     → 11/28(土)終了
    パートⅡ:内容B+内容C     → 12/12(土)
    パートⅢ:内容A+内容C     → 1/16(土)
    パートⅣ:内容B+内容C     → 1/30(土)
    パートⅤ:内容A+内容B+内容C  → 2/13(土)
受講は無料です!
 申し込みは公民館まで。
電話:098−917−3446
FAX:098−869−8624
Email:info@cs-wakasa.com
※若狭公民館には駐車場がございませんので、公共交通機関や民間駐車場をご利用ください。
各パートとも開催日の2日前まで受付ていますので、
ぜひご参加ください(^0^)/

2015年11月25日水曜日

こども国際映画祭in沖縄 KIFFO

第2回こども国際映画祭 in 沖縄 KIFFO(キフォー)が
11月21日〜23日、県立博物館・美術館で開催されました!

この映画祭は
「映画は、考える冒険だ!」
と題し、 こどもがスタッフ・審査員として関わる映画祭です。

若狭公民館では、
KIFFOの趣旨に賛同し、
3年前から関わらせてもらっています。
今回で第2回目の映画祭。
21日の前夜祭では、
県内から公募した短編映画コンテストノミネート作品と
ドキュメンタリー「むかし むかし この島で」(沖縄テレビ制作)
を上映。
天気が気になりましたが心地よい風の中、
屋外上映を楽しみました。

22・23日の本祭では、
「ハルをさがして」(日本)
「レインボー」(インド)
「赤い船のローラ」(ドイツ)
の3作品を上映。
多くのお客様にご来場いただき、
とてもいい映画祭になりました。

毎回の上映後には
こどもたちが作ったサンキューカードを渡して
みんなでお客さんをお見送り☆

こどもスタッフは、
ときどき叱られながらも
しっかり自分の役目を果たし、
頼もしく働いてくれました。
また、
こども審査員は、
1日で3本の映画を観るという
ハードなスケジュールで鑑賞しながらも、
翌日には4時間の白熱した議論を
展開し、 グランプリ作品を選びました!




映画上映の他にも、
アニメーションワークショップ
「赤い船の旅」を
行いました。 


 風船が描かれた15枚の用紙(上記はその一部)
パラパラマンガの要領で
 絵を描いていきます。

1枚1枚写真を撮って繋げると、
赤い風船がいろんなところを
旅していきます!

時間の都合上、ご参加いただけなかった子たちもいましたが、
「赤い風の旅」 大好評でした! 
(後日、作成した動画をKIFFOのホームページに掲載予定です。)


その他にも
沖縄国際NGOセンターさんの
インド文化体験
が行われました。
 みんなでインドのダンス♪


映画祭終了後には、
みんなで感想を発表しあい、
次回開催へとつなげていきます!
「疲れました。」という素直な感想もありつつ、 
「貴重な体験ができてよかった!」
「友達が増えたのでよかった!」

という、言葉も聞けたのでよかったです!


帰り際に、こどもたち同士で
「来年も来るでしょ?」
と声をかけあう姿もみられ、
とても嬉しくなりました!

そして!
 こどもスタッフの活躍も頼もしいものでしたが、
それに勝るとも劣らぬ(やっぱり勝るかな?笑)
たくさんの大人スタッフのみなさんの力が
すごかった!!!
自分の時間を使って、
こどもたちのため!好きな映画のため!と
動く姿は本当にすごいです!
 素敵な映画との出会いはもちろんですが、
素敵なこどもたち、大人たちとの出会いが
たくさんあった映画祭となりました!

これからもKIFFOは続きます!
応援よろしくお願いします!
そして、来年も素敵な仲間が増えるといいなーと
楽しみにしつつ♪








2015年11月24日火曜日

子育て勉強会を開催します!

あっという間に11月も終わろうとしています。
みなさん、連休は満喫できましたでしょうか?
いろんなところでイベントが行われていたようですが、
若狭公民館が関わっているイベントで
こども国際映画祭in沖縄という映画祭が
開催されました!

こちらはまた後日、
ブログに掲載しますね。
今日は公民館講座のお知らせです。
今週の土曜日(11月28日)から子育て勉強会を開催します!

講師は那覇市仲井真で
ワンコイン勉強室を運営している
佐渡山要(さどやま かなめ)さん。
様々な事情を抱える保護者から
学習相談や進学相談を受けている経験をふまえて、
いろいろなお話をしていいただきます。

今回は内容に3つのコースがあり、
そのうちの2コースずつを組み合わせながら、
パート1〜パート5まで開催していきます。
各パートごとの申し込みとなりますので、
1日だけでもご都合のつく方は、ぜひご参加ください♪


  【内容】
    内容A:低学年のお子さんの学校でのつまづきや家庭学習、発達が
         気になった際の対応についてお伝えします。

            内容B:高学年のお子さんの学校でのつまづきや中学準備・高校受験に
         向けた学習など気になる際のポイントをお伝えします。

    内容C:お茶の間談義形式で、学習面における対応や関係づくりの方法
         を発達段階にあわせてご紹介します。


  【組み合わせ・日程】
    パートⅠ:内容A+内容C     → 11/28(土)
    パートⅡ:内容B+内容C     → 12/12(土)
    パートⅢ:内容A+内容C     → 1/16(土)
    パートⅣ:内容B+内容C     → 1/30(土)
    パートⅤ:内容A+内容B+内容C  → 2/13(土)

受講は無料です!

申し込みは公民館まで。
電話:098−917−3446
FAX:098−869−8624
Email:info@cs-wakasa.com
各パートとも開催日の2日前まで受付ていますので、
ぜひご参加ください(^0^)/













2015年11月12日木曜日

今週15日(日)開催! 講座「ボーっとしないでVOTEしよう!18歳からの選挙権」


若狭公民館青年講座
「ボーっとしないでVOTEしよう!18歳からの選挙権」
こんにちは!気づけば今週15日(日)に開催が迫ってまいりました
まだまだ参加者募集しておりますよー!
お昼は愛情たっぷりカレーも出します♪
ぜひお誘いあわせてご参加おまちしております☆
**********************
今年6月に公職選挙法が改正され選挙権が20歳以上から18歳に引き下げられました。18歳は大人!?子ども!?
選挙の投票率低下が深刻な状況において、
今回対象となる18歳の世代は勿論のこと、選挙権を既にもっている世代も一緒になって今一度選挙へ投票する大切さを考えたいと思います!
難しく考えがちのこの話題、、
しかし!ボードゲームやワークショップを通して「楽しく身近に」感じてもらおうと思います☆
ぜひお友達ご家族など、お誘い合わせて是非ご参加ください!
参考までに、
総務省・財団法人明るい選挙推進協会が作成した「うるまでるびのGO!GO!選挙」というムービーです。
アニメーションで暮らしと政治がどのように結びついているのか、選挙との関係や流れなどを知ることができます。
テーマごとに10本の動画がありますが、一本約2分ですので、全部見ても20分。わりと見やすいので、オススメです!
「ボーっとしないでVOTEしよう!18歳からの選挙権」
日時 11月15日(日)10時〜16時 
場所 若狭公民館 第一研修室
対象 高校生~30代
定員 30名。先着順。
講師 新田 繁睦(一般社団法人Daimon副代表)
料金 無料(但し昼食代として¥300徴収します)
本日よりお申込み受付いたします!
定員に達し次第〆切とさせていただきます。
※メールの際は本文に①氏名②年齢③電話番号を入れて送信してください。
若狭公民館(担当:こさか)
☎︎ (098)917-3446
メール info@cs-wakasa.com

2015年11月4日水曜日

第19回 若狭地域文化祭でコスプレ!

いよいよ今週末は若狭地域文化祭です!
19回目を迎えたこのお祭り、今年は新しい要素もいろいろと加わりパワーアップしています!その中の一つに、「コスプレカフェ」があります。




このコスプレカフェは、今年の7月に中学生が4名、若狭公民館へ職場体験に来たことがきっかけで生まれました。
「もし自分が公民館の職員だったら、どんな講座やイベントを企画しますか?」と投げかけたところ、おもしろいアイデアがどんどん出てきました。
これだけの企画力があるのなら、実現させることも可能では?と思い、機会を探っていたところ、若狭地域文化祭でやってみたらという運びになり、今回晴れて開催できることになりました!!

中学生と話し合いを重ねる中で、たくさんの案がでましたが、時間やコスト面から諦めたものも多々ありました。その中で決まったのがコスプレカフェ。カフェの横にはコスプレして来た方が記念になるように、スタッフが写真を撮るサービスもありますよ!

そして、なんと中学生たちはカフェの売り上げを「のあちゃんを救う会」に寄付したいと申し出てくれました。商品にも趣向を凝らすようなので、お楽しみに!

ちなみに、普通のコスプレイベントではなく、コスプレして地域のお祭りを楽しんで欲しいという趣旨のものなので、ご了承の上お越しいただけたら幸いです。

また、仮装に関していくつか注意事項があるので、下記に掲載します。仮装参加を考えている方は、是非ご一読下さい。

*******************************
『コスプレれんごう』注意事項

①コスプレしてご参加の方は受付にて登録が必要です。コスプレカフェ隣の受付所で登録をして下さい。(登録をされていない方は更衣室をご利用頂けません。)

②衣装に関して禁止・制約事項を設けています。(下記参照)

③コスプレをしている方を他人が撮影することは禁止します。

開催時間
13:3017:00 ※終了の際は解散の指示を出します。

更衣室の場所
若狭地域文化祭会場内(登録の際にご案内します。)

更衣室利用時間
13:0018:00

衣装・コスプレアイテムの禁止・制約事項
法令遵守や安全確保のため、以下の衣装やコスプレアイテム(以下:アイテム)については、
使用・着用を禁止、また状況に応じて制限します。

着用を禁止している衣装
露出が著しく、公然わいせつに該当する可能性のある衣装
(
例:局部や下着が見えているもの、局部が透けて見えるもの)
設備を破損、または汚す可能性が高い衣装
(
例:乾いていない塗料や液体が付いているもの)
③他人を傷つける可能性が高い衣装(例:鋭利な金属が固定されているもの)
④行政、捜査、業務上などの権限の伴う職種職業の制服 (例:警察官・消防官・警備員)
着用に制限がある衣装
視界を制限する衣装 (例:ヘルメット、覆面、お面、眼帯や包帯)・移動の際は、周囲の安全に配慮をお願いします。


■使用を制限しているアイテム
武器を模倣しているアイテム
・使用できるのは銃刀法に該当しないものに限ります。
・トイガン(エアガン・ガスガン・電動ガン)は、弾やガスを抜き、電池などを取り外して発射できないようにしてください。