ページ
(移動先: ...)
ホームページ
沿革・職員紹介
施設・利用案内
サークル
講座・事業
広報わかさ
アクセス
若狭の歴史と文化
YouTubeチャンネル「みんなの公民館」
ブログ「公民館つれづれ日記」
▼
2012年8月10日金曜日
「震災とアート」映像上映×トーク
›
8月15日(水)に、成人講座として「震災とアート〜“記録”と“伝える”ということ〜」をテーマに映像上映とトークを行います。 昨年3月11日に発生した東日本大震災以降、災害と芸術をテーマに各地で撮影を行ってきた藤井光氏(美術家/映像監督)の撮影した映像を観ながら、藤井...
2012年8月6日月曜日
【こどもモノづくり教室】ダンボールワークショップ
›
【こどもモノづくり教室】第1回ダンボールワークショップ 開催しました(7/27金)! 講師は儀間 朝龍さん。 廃ダンボールから簡単に紙を作る製法 「SIMPLE PAPER MADE」を考案している 儀間さんの活動はタイ、ベトナム、サモアでも展開しています。 ダ...
【こどもモノづくり教室】楽しい絵の描き方
›
夏休み期間中、毎週金曜日に実施している「夏休み!こどもモノづくり教室」第2回目は「楽しい絵の描き方」でした。(8月3日実施) ひとつの作品を仕上げるための講座ではなく、いくつかの技法を知ることで楽しみながら絵を描くことを目的としています。 なので、残念ながらすぐに夏...
2012年7月27日金曜日
【タイムス住宅新聞】住人十色で「100だる」掲載!
›
7月20日のタイムス住宅新聞「住人十色」のコーナーで、公民館スタッフの宮城が拙文を寄せています。 担当者から、「住まい」「地域」「まち」をテーマにしたコーナーで、若狭地域の活性化に向けた取り組みを紹介してほしい、と依頼がありました。 地域防災の取り組みや子どもたち...
【2012年7月】巨大なクルーズ船が那覇に寄港
›
先日7月5日、「大きなクルーズ船が接岸しているよ」という話を聞いて、早速見てみました。 若狭公民館の近くには、国際クルーズの船も接岸する若狭バースがあるのです。 という訳で、公民館の屋上へ。 はしごを登って屋上へ上がると、家々が並ぶ先に、 まるで新しいビルが建...
2012年7月26日木曜日
シンポジウム関連記事が掲載!
›
7月16日に開催したシンポジウム「平等と自立を手に入れるために」vol.2 〜歴史背景から考える 日本の婚外子と非婚の母〜 の報告記事が沖縄タイムス(7月25日)に大きく掲載されました。 また、関連するエッセイが同じく沖縄タイムスではじまっています。 シンポジウムでもご登...
2012年7月18日水曜日
乳幼児学級「Happyマタニティクラブ」
›
7月14日(土曜日)「Happyマタニティクラブ」№5 赤ちゃんとの生活・産後うつ 講師☆助産院きらきら 百名奈保先生 今回の内容は。。。 ☆赤ちゃんの生活リズム、いつ寝てくれる? ☆新生児の特徴(吐く、うなる、湿疹、げっぷ) ☆産後の体の回復、家事...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示