ページ

2012年8月28日火曜日

実験!風船紙人形づくり

8月24日、夏休み!こどもモノづくり教室の第5回は「風船紙人形づくり」にチャレンジしました。

ゴム風船が浮いている会場で、館長挨拶から始まりました。



ゴム風船の浮力と釣り合うように紙の大きさを調整し、その紙を切ったり曲げたりして人形を作ります。

紙を切り大きさを調整する 

真剣に説明を聞いています 

 どんな人形にするか試行錯誤

だんだんできてきました。
手に何かを持たせたり 

重さを調整するためにお腹をくりぬいたり 

絶妙なバランスで自立します

うちわで扇ぐと不思議な動き 

さぁ、せっかくなのでつくった風船紙人形をつかって遊びます。
廊下をレース会場にして、競争です。

緊張のスタート直前?

レースの模様は動画でご覧ください。


なんだかわかりづらい映像で失礼しました。
でも、子どもたちイキイキと楽しみながらつくることができました。

今回の企画は、今年5月より活動を開始した「大人の工作部」から生まれたものです。
次回「大人の工作部」は9月29日(土)開催予定です。
詳細についてはまた連絡しますので、興味を持たれた方はぜひご参加ください。
(宮城)



2012年8月21日火曜日

こねこねクレイアート

    平成24年8月17日(金曜日)
   夏休み!こどもモノづくり教室 №4~こねこねクレイアート~

  ~子どもたちの想像力を未来の創造力へ~をコンセプトにクレイアートの楽しさ
  を子どもたちに知ってもらいたい!!
 クレイアーティスト 上原みやこ先生にご指導いただきました。
  清潔、安心、高品質のパルプと樹脂を使用したこねこねランドのカラフル粘土を
  使って小物作りをしました。


          制作に入る前に 粘土作りから・・・
          粘土の伸びがよくなるまでしっかりとコネます。
          指先を使い脳を刺激することで 集中力アップにつながりますよ!
          ボケ防止にもいいそうです(^。^)

         子ども達の表情は真剣です。
         細かいパーツが多いので
         指先に神経を集中させて、夢中になって作っています。


               
          魚や動物、お菓子などの小物を作り
          うちわや牛乳パックに飾り付けてオリジナルの作品が
          仕上がりました。

          最後に、グループで作品を披露しあいました。
          「もっと色々な物を作りたい!」
          「むずかしかったけど、とても楽しかった!」
          すっかりクレイアートの魅力にはまってしまったようです。             



        粘土に触れ合っていくうちに、子ども達の想像は膨らみ
        時間が足りないくらいでした。
                
        いろいろな体験を通して子ども達の無数の可能性が広がること
        こころ豊かに育んでいくことを楽しみにしています。 (^。^)
               
        ご指導いただきました 上原みやこ先生 
        どうも ありがとうございました。。。
                             
(あしとみ)

2012年8月20日月曜日

大人の工作部 ー若狭町できるかな?ー

ブログで報告していませんでしたが、5月から新しいプロジェクトが立ち上がっています。
それは「大人の工作部 ー若狭町できるかな?ー」。

「大人の工作部」は、あれをしたい!こんなものつくってみたい!ということにチャレンジするモノづくり実験室のような場です。
子どもに何かをつくらせる、という前に、大人が夢を持っておもしろい!と思うことに真剣にチャレンジしたい!ということで「大人の工作部」を立ち上げました。
部長は昨年まで桜坂劇場のプログラムディレクターを務めていた真喜屋力さん。
真喜屋さんはアイディア満載で、打合わせでお話しているだけでもとても楽しいです。

これまでブログ報告していなかった活動をまとめてアップします。
(Facebookなどでは報告していましたが)


まずは、これ。
風船の浮力を活かして自立型の人形(名付けて「風船アフロマン」)をつくってみたい、というアイディアから「大人の工作部」はスタートしました。
といっても、いきなり大量の風船を用意するのは難しいので、風船の下に紙を吊り下げ、その紙を加工してみました。

こんな感じです。

 

この風船紙人形、動く様子がたまらなくいいです。

真喜屋部長のブログにその様子がアップされているのでご覧ください。

→ 真喜屋力のBlog「風船で遊んできた」


その次は、「朝食会」に参加した琉球大学の学生達と一緒にコマ撮りアニメに挑戦しました。
まず、身近なもので被写体となるものを探しました。
とりあえず、腕時計があったのでこれ動かすことに。





最初はどのような映像になるのか想像ができませんでしたが、実際につくったアニメーションを観ると「ああしたほうがいい、こうしよう」とだんだんやる気に。
真喜屋部長のアドバイスをききながら工夫してやってみるとアニメーションらしくなりました。



この様子も真喜屋部長のブログで紹介されています。

→ 真喜屋力のBlog「大人の工作部:今日はコマ撮りアニメの日」


ほかにも「映画のアナログ盤」を試したり、いろいろやっています。


今後もいろいろ広がっていきそうで楽しみです。
さて、この「大人の工作部」、ただつくって楽しむだけではなく、この楽しみを広く伝えていきたいと考えています。

なので、実験すると同時に、多くの人と取り組む場をつくっていきたい。その広がりの第一弾企画として、「夏休みこどもモノづくり教室」の一枠として「モノづくり実験室 風船紙人形づくり」を行います。

「夏休みこどもモノづくり教室」は、曙小・若狭小・天妃小の児童を対象として募集していたのですが、最終回の「モノづくり実験室 風船紙人形づくり」は、若干の空きがあることから、対象を那覇市の小学校全児童に枠を広げて再募集することにしました。

このブログをみて「楽しそう!」と思った方(児童)は、ぜひさんかしてはいかがでしょうか。
また「大人の工作部」は、一緒におもしろいことをチャレンジする方を募集しています。


→「大人の工作部」はFacebookページもあります。

(宮城)




若狭サファリパーク 〜アニマル・オリンピック2012〜

8/18(土)若狭サファリパークやりました!
午後2時、子ども達22名が集合。
講師は、琉球大学美術教育学部からチーム吉田の三名を招聘しました。 
開講式からBGMもノリノリです。


はじめに、変身キャップで型を作ります。

好きな色を塗りながら、動物のイメージを形にします。

つづいて、フェイスペイントを講師がお手本!

犬、ライオン、虎、ウサギ、新しい動物等。自由に仕上げていきました。

午後4時半、いよいよオリンピック会場(若狭海浜公園)に移動します。

 公園ではノリノリの音楽にあわせて、開会式から始まりました。

最初の競技はエサ落とし(ハンカチ落とし)。ライオンや虎が走ります。

休憩所では公式ドリンク「カルワカサー」で、ノドを潤します。

つづいての競技は、肉チーム、草チームに分かれて、シューティング(玉入れ)。
カゴが動きます。

 少し陽がやわらいだ頃に、円をつくって「変身の見どころ」
「もう一度やりたい競技」を全員が発表しました。
この後、さいごに「エサおとし」をしました。

競技を終え、メダルの授与とインタビューです。

さいごに全員で記念撮影をしました。

那覇市内、各地からの子ども達でしたが、保護者のご協力もあり、
お迎えも無事終えることができました。 終わり頃、虹もでました。

講師のアシャリフ先生、松茂良先生、吉田先生。ありがとうございました。
また、今回の講座には公園テント設営等に地域のサポートを受けています。
若狭地域の人との繋がりには、いつも心強さを感じます。

今回の変身が子ども達の勇気、つぎの一歩に繋がるとうれしいな〜!(上江田)


最近の朝食会

8月18日、一品持ち寄り「朝食会」実施しました。

そういえば、最近の朝食会の様子をブログで紹介していませんでしたが、一品持ち寄り「朝食会」は、毎月開催しています。

下の画像は6月の朝食会の様子。
このときは琉球大学の学生を含めて初参加の方が数名。
写真に映っていない参加者もいたので、まあまあの人数でさまざまな情報交換をして大いに盛り上がりました。


朝食会は、サークル活動とは異なり、入会の必要なし。
どなたでも気軽に参加できます。
誰でも参加でき、いつ来てもいいし、同時に来なくてもいい。ということで、当日まで誰が来るのか、何人参加するのかわかりません。

そのせいもあって、今月の朝食会は二人だけでした。
二人だけでもわりと充実しています。


おかゆもおいしいですが、そこでの話も盛り上がるので、少人数のときもじゅうぶん楽しめます。
今回は「そろそろイベント的なことをやってみようか」という話が出ました。

沖縄の特産品を紹介しつつ試食をする、という案や
社長さんの話を聞こう、という案、
など、いろんなアイディアが出ました。

「朝食会」は、気になっているけど早いのでなかなか参加できないという方も多く、また、これまで朝食会に参加していただいた方の中にも「参加したいけど遠くて(または早くて)。。。」とおっしゃる方も少なくありません。
ということで、各公民館ハシゴで「朝食会」をやる、という案なども出ました。

今後、「朝食会」に新展開があるかもしれません。

でもまぁ、とりあえず来月は通常通りの朝食会です。


次回(9月)の朝食会は、
日時:9月29日(土)8:30〜
場所:若狭公民館 2階 実習室
参加費:100円


尚、若狭公民館ブログでの朝食会報告が滞っている間も「100人でだるまさんがころんだ」ブログでは、朝食会の様子を毎回アップしていました。
ほかの月の朝食会の様子はこちらをご覧ください。
→ 「100人でだるまさんがころんだ」ブログ

(宮城)


2012年8月14日火曜日

パンをつくってわいわいランチ会


平成24年8月10日(金曜日)
夏休みこどもモノづくり教室! №3 パンをつくってわいわいランチ会

講師は地域にお住まいの垣花マユミ先生です。
趣味ではじめたパン作り、かれこれ 7年・・・
焼き立てパンの美味しさにすっかりはまってしまった(^。^)とのこと・・・
こどもたちにも作る喜び、焼き立てパンの美味しさをあじわってもらいたい!!


はじめに 若狭公民館の下地館長より子ども達に激励の言葉をいただき
パン作り スタートです。


ぬるま湯にイーストと砂糖を混ぜます。

イースト菌、発酵とともに鼻をつくようなにおいがします。
次に強力粉など材料をまぜてコネます。
しっかりこねた後は、生地をたたきつけてまとめていきます。
こどもたちは必至になってこねていました。

1次発酵した後に生地を成形して トッピングします。
そして、2次発酵です。


2次発酵した後につや出しの卵液を塗り いよいよ焼きあげです。


途中、ちょっとしたアクシデントがありましたが。。。
ほかほかと美味しそうなパンが焼きあがりました。




出来たてパンとスープでみんなでわいわいランチ会!!
食後にデザートもあり、子供達は大満足でした。


ご指導いただいた垣花先生、どうもありがとうございました。
                          (あしとみ)