ページ

2015年1月27日火曜日

保育園よりムーチーいただきました!

本日(1/27)は、旧暦の12月8日です。
旧暦の12月8日は「ムーチーの日」。

ムーチー(餅、鬼餅)とは、「餅」の沖縄方言。餅粉をこね、黒糖や紅芋等で味付けをして、サンニン(月桃)の葉で巻いて蒸したものです。
旧暦の12月8日に、健康長寿の祈願のために、縁起物として食されます。

ムーチー(鬼餅)の由来については、ちょうど一年前のブログ「新年のご挨拶とムーチー(鬼餅)について」に書いているので、ご確認ください。

さて、そんなムーチーの日に嬉しい出来事がありました。

よく若狭公民館を利用しているわかさ保育園の子どもたちが来館。
日頃お世話になっている若狭公民館の皆さんへ、とできたてのあたたかいムーチーをいただきました。
午前中、園児みんなでつくったそうです。



かわいい園児達からのステキなプレゼント。
職員みんなで美味しくいただきますね!



と、ブログを書いたところで、まつやま保育園の先生も手づくりムーチーを持ってきてくれました。

「いつもお世話になり ありがとうございます。」
と書いています。

嬉しいです!
美味しくいただきます!!


<追記>

ブログをアップした直後、今度は若狭浦保育所からもムーチーの差し入れいただきました!



いやぁ〜、嬉しい!
「全部食べると太ってしまうなぁ」と職員一同、嬉しい悲鳴を上げながらおやつにムーチーをいただいています。

(宮城)


2015年1月26日月曜日

若狭の老デイゴ

若狭には昔、デイゴ並木がありました。花期には、真っ赤な花が咲き乱れる百花繚乱の美しさがあったといいます。また今はなき若狭漆器の原料ともなっていたそうです。ところが根が道路にはみだすということで、すべてのデイゴが伐採されたのですが、奇跡的にその一本だけ残されています。先日ブログレポートでも紹介した、シロップドロップさんの紙芝居も、この話を元に構成されています。

ということで、本日天気もよいので、そのデイゴを写真におさめようと出かけてみたら、あれま、ほとんど枯れてしまっていました。

春が来たら新芽が出るのでしょうか。あるいはすでに枯れてしまっているのでしょうか。若狭の歴史を担っているデイゴなだけに、非常に残念です。





2015年1月23日金曜日

若狭ちむどんどん太鼓

ご報告が遅くなりましたが。。。

 12月13日(土)「なは教育の日」式典の中で、若狭ちむどんどん太鼓は、「青少年育成者 団体の部」で功労賞として表彰を受けました。
 今回、若狭小学校の與古田校長先生からご推薦をいただき受賞することになりました。
善行内容は「子供たちにエイサーをとおして、沖縄の伝統芸能を伝える活動を平成10年より行っている。発表の場も校区内外で毎年30ヶ所以上行い、子供たちの健全育成に役立っていること」でした。
 子供たちの今後の活動の励みとなることでしょう。どうもありがとうございました。

代表の岸本麗子先生です。




2015年1月21日水曜日

【若狭図書館主催】「お菓子の家」づくり

2月28日,3月7日,8日に開催される「第23回 若狭公民館まつり」。
準備も少しずつ進んでいます。

若狭公民館祭りでは、特別企画として若狭図書館主催の「第7回 きみがヘンゼルとグレーテル?!親子でつくろう♪お菓子の家」を開催します。

今回で7回目となるこの企画。
毎回大人気で、あっという間に定員に達するので、早めのお申込をオススメします!


【若狭公民館まつり特別企画 若狭図書館主催】
第7回 きみがヘンゼルとグレーテル?!親子でつくろう♪お菓子の家

若狭公民館まつりの一環として、コンテスト形式で、グリム童話「ヘンゼルとグレーテル」にちなんだお菓子の家づくりを開催します。

日時:平成27年3月7日(土)10時〜12時
場所:若狭公民館 3階 ホール
申込:1月25日(日)9時半〜 若狭図書館窓口にて
   ※窓口受付のみ。先着順となります。
人数:親子15組(合計30名)
参加費:材料費として、1組につき500円
問合せ:若狭図書館 098-917-3453

※詳細は、下のチラシ画像をクリック。




2015年1月19日月曜日

ポントンプン 那覇市・若狭「でいごの木」

1月18日、沖縄タイムスビル 1F ロビーラウンジで開催中の「とびだせ えほんの せかい」展を観に行きました。


「とびだせ えほんの せかい」は、sirop drop(しろっぷどろっぷ)という、めぐ・savaによるあそびエンターテイメントユニットによる展覧会です。


シロップドロップは、地域のおもしろい・ひと・こと・ものをあそびにかえて、きりとり、届ける、おきなわの地域に眠るものがたりをあつめておはなしうたにする「ポントンプン星集めものがたり」プロジェクトを遂行中です。

沖縄各地を舞台とした物語をステキな絵本の世界で表現しています。


今回は、「とびだせ えほんの せかい」と名付けているように、そのステキな絵本の世界からとびだして、シロップドロップがうたとかたりを交えたショーを催してくれました。


ものがたりと絵とうたによって創りだされるやさしい世界は、ハイテク&アナログを駆使しながら、いろんなところにお届けできるようです。

 


これまでは、沖縄市を拠点に活動していたシロップドロップのお二人。
実は今回、那覇で展覧会を開催するにあたり、若狭公民館に訪ねてきてくれました。

若狭地域にある「でいごの木」をモチーフにしたものがたりをつくったので、実際にその木を見てみたい、どこにあるのか教えてほしい、ということと、
せっかくなので、展覧会期中に若狭の子どもたちにものがたりをみてほしい、という二つのリクエストがありました。

モチーフとなった「でいごの木」がある場所を教え、多くの子どもたちに見てもらえる場をつくれるように、若狭児童館を紹介しました。


先日ブログで報告したように、若狭児童館でのショーは大盛況だったようでよかったです。


年末に行った職員研修では、公民館に行くと愉しいことをやっている、また、なにか困ったことがある、相談したいことがある、というときは「とりあえず」公民館に行ってみよう!と思われる存在となることを目指すという想いを込めて『「とりあえず」公民館へ!』というキャッチフレーズが提案されました。

今回、シロップドロップのお二人が「とりあえず」若狭公民館に来てくれたことによって、そこから若狭児童館でショーを披露することにつながったので、研修で話し合ったことがさっそくひとつ形になったような気がして嬉しかったです。


さて、そのシロップドロップのすてきなショーの様子を動画で撮ってきたのでご紹介します。

おきなわの地域に眠るものがたりをあつめておはなしうたにする「ポントンプン星集めものがたり」プロジェクトで行った那覇市・若狭の「でいごの木」のお話です。
下の「▷」をクリックしてください。

(宮城)





2015年1月16日金曜日

シロップドロップat若狭児童館

今日はご近所・若狭児童館に「シロップドロップ」という名の2人組が来ると聞きつけて、取材に行って来ました!


「シロップドロップ」は絵本作家のsavaさんと遊びのプロのmegさんによる、エンターテイメントユニット。オリジナルのおはなしショーをしたり、各地域の魅力を活かしたイベントを企画するなどの活動しているそうです。


おいしそうなユニット名。可愛い女性2人。スクリーンには楽しげな絵が映ししだされていて、楽器も準備されてるし、始まる前から期待が高まります。
近くの保育所からもこどもたちが続々と訪れ、とても賑やかな雰囲気に。


savaさんの作ったおはなしをmegさんが読み、さらにsavaさんが演奏するというスタイルで、息の合ったショーでした!
こどもたちも2人からのコールに元気にレスポンスを返していて、反応もバッチリ!!


また、漆器の中心地であった若狭のでいご並木のお話もしてくれました。
こんなふうに、その地域が大切にしているものを題材におはなしを作って地域を応援することもしてくれます!活動の志に暖かいものを感じますね。

事務所やお店を持たずに現場に行くことを大切に活動しているとのこと。
面白そう!と思った方はぜひ、ホームページを覗いてみて下さいね!
http://sropdrop.web.fc2.com/








2015年1月14日水曜日

【文科省実証研究】子育て勉強会

12月から、文科省実証研究事業として、小学校高学年及び中学生対象に大学生が学習支援を行う「大学生が教える勉強会」を実施しています。

今回は、小中学生の保護者対象に、家庭での勉強相談や県内進学相談、子育て相談などを行う「子育て勉強会」を企画しました。

 学校の勉強についていけない
 家庭学習の習慣付けができない
 病気療養で勉強に困っている
 悩んでいるけど相談できる人がいない
 塾に通っているが成績があがらない
 つい感情的になってしまい子どもと話すことができない
 高校入試についてもっと知りたい
 でも誰に聞いたらいいか、、、

勉強会を通して、そんな悩みが少しでも解消できればと願っています。



「子育て勉強会」
〜子育てをとおして豊かな時間を〜

<第1回>
日時:118日(日)15:00-16:30
内容:塾入らずの高校入試対策と学校理解
   ・今どきの中学生
   ・高校入試に必要なこと
講師:佐渡山要(NPO学習環境補助カイカ堂
定員:10

<第2回>
日時:125日(日)15:00-16:30
内容:家庭での子ども学習支援
   ・家庭教育に必要なこと
   ・学びの段階(守破離)
講師:佐渡山要(NPO学習環境補助カイカ堂
定員:10

<第3回>
日時:27日(土)15:00-16:30
内容:子育てお母さんの困った時の裏技ガイド
   ・ケース会議
   ・地域でできること
講師:佐渡山要(NPO学習環境補助カイカ堂)・具志憲人
定員:15

【問合せ・申込み】若狭公民館 
TEL:0989173346
FAX:0988698624
メール:info@cs-wakasa.com

【参加費】無料

2015年1月13日火曜日

新春もちつき大会

毎年恒例の若狭公民館新春もちつき大会が、先週の土曜日に行われました。当日は日本晴れの清々しい天気で、前日のNHKニュースでインフォメーションしていただいたおかげで、例年よりも多くの方々が来館されました。

今年一年への願いを込めて、青空のもと、「ぺったん、ぺったん」という音がいつまでもこだましていました。ことしもどうかステキな一年となりますように!








2015年1月5日月曜日

本日から、通常業務開始します

年も開けて、若狭公民館は本日から通常業務を開始します。

年末に、那覇市の公民館と生涯学習課の忘年会があり、そこで先日行った研修の発表を行いました。

若狭公民館のこれからの具体的な目標を、イラスト付きで挙げています。和気あいあいとそれぞれの公民館も発表を行いました。

若狭公民館の『「とりあえず」公民館へ!』という言葉には、若狭公民館に来れば何か愉しいことがあるだろう、役に立つことがあるに違いない、だから「とりあえず」若狭公民館に行ってみよう、という深い意味が込められています。

那覇市の公民館は、若狭、繁多川、小禄南、首里、中央(与儀の中央図書館の二階)、石嶺、ほしぞらの合計七館があります。私たち若狭公民館も含め、今年も那覇市の公民館をなにとぞよろしくお願いします。





2015年1月2日金曜日

【謹賀新年】初日の出と初詣

2015年最初の壁紙イラスト更新記事「飛躍の羊」に続いて、新年第二弾のブログ記事です。

「一年の計は元旦にあり」と言われるので、元旦は早起きして一日を有効に過ごそう!と思い、初日の出を見にいきました。

若狭地域は海に面しているのですが、見える海は東シナ海。
つまり、沖縄本島の西側です。
海に沈むサンセットは絶景なのですが、昇る朝日は見ることができません。
というわけで、東側の海に向けてドライブ。
沖縄本島での初日の出の時刻は7時16分ということでしたが、その一時間近く前に海に到着。
日が昇るのを待ちました。

海風は冷たかったのですが、初日の出を見たい一心で寒いのを我慢して待っていると次第に空が明るくなってきました。

あいにくの曇り空だったのですが、しばらくすると雲の切れ間に赤い太陽が!


拡大するとこんな感じです。


丸い太陽を見ることができなかったのは残念でしたが、それでも初日の出がみれて嬉しかったです。

さて、若狭に戻ってくるとさっそく初詣に。
今年も琉球八社のひとつ、波上宮にお参りに行きました。


最初の鳥居をくぐって石段を上ると、信号のついた鳥居が見えます。
(最初の鳥居にも信号機は設置されていましたが)


新年を迎える瞬間、波上宮はものすごい数の参拝者でごった返します。
混雑による事故を避けるために、信号機を設置して、境内に入れる人数を制限しているようです。

夜中ほどではありませんが、午前中も参拝者がたくさんいました。



おみくじを引いて、今年を占いました。



みくじ掛けにはたくさんのおみくじが結ばれていました。
参拝した皆さんのそれぞれの一年の想いが結ばれて、素晴らしい年になることを願います。

(宮城)

【2015年1月】飛躍の羊

新年あけましておめでとうございます!

2015年スタートしました。
昨年は、地域の皆様および関係者の皆様に支えられて、楽しく充実した公民館活動を行うことができました。
ありがとうございました!

2015年は、若狭公民館の新たなスタートの年になります。
4月からは、若狭公民館の運営形態が変わります。
NPO法人地域サポートわかさが指定管理者として運営することが、去った12月の那覇市議会で承認されました。

3月まではもちろん、新体制になってもよりよい公民館活動ができるよう、職員一同、関係者との連携を密にしっかり取り組んでいきます!

さて、今月の壁紙イラストは、2015年スタートにふさわしい絵です。
タイトルは「飛躍の羊」。元館長の津嘉山さん作です。

今年も皆様のご指導、ご協力、どうぞよろしくお願いします!