『ジュニア〜Jr.ユースの身体づくり 睡眠×栄養×アロマ』
の講座、日程変更のお知らせです。
1回目(1/27)に予定していた「栄養」の回が2/8(水)に変更になりました。
「参加したかったけど、1/27は都合がつかなかった…」という方!
ぜひご参加ください♪
「睡眠」と「アロマ」の回はそのままの日程です。
各分野、とても興味深い内容となっておりますので、どうぞご参加ください☆
ページ
▼
2017年1月27日金曜日
2017年1月25日水曜日
曙小学校の玉井くん、日本一に!
先日、新聞を見たら、トップページに素晴らしいニュースが載っていました。
なんと、曙小学校の2年生、玉井大喜くんが全国こども科学映像祭で、最高賞・最優秀作品賞にあたる文部科学大臣賞を受賞したとのこと。
曙小学校は若狭公民館の所轄エリアでもあり、ブラスバンド部の立ち上げでも関わりのあった小学校のニュースだったので、とても嬉しくなりました。同時に、一体どんな子なのかな?と気になったので取材に行ってきました!
この日は、玉井くんとお父様が一緒に取材を受けて下さいました。
この科学映像祭は全国の小・中学生が対象ですが、小学生は保護者や先生と一緒に取り組むことも認められています。玉井くんも、ご両親と一緒に取り組んだとのこと。
きっかけは、夏休みの自由研究で台風と竜巻をテーマに研究をしたことでした。しかし、その年は台風がほとんど来ず観察ができなかったため、今回の応募にあたって竜巻に焦点をあてたそうです。それが受賞作の「竜巻のふしぎ」という作品になりました。
下の写真が、竜巻観測のため作ったという装置。竜巻が9割反時計回りだと知って、時計回りの竜巻と反時計回りの竜巻のできやすさを調べました。
話し方や発言からは大人びた印象を受けましたが、普段の大喜くんはひょうきんな性格とのこと。お父さまのお話からも大喜くんの資質を大事にされていることが伝わり、これからものびのびと良さを伸ばしていくだろうなと、希望に溢れた未来を感じました。(真)
2017年1月13日金曜日
家庭教育学級『ジュニア〜Jr.ユースの身体づくり 睡眠×栄養×アロマ』
子どもの健やかな成長には、健康な身体と心が大切な土台になりますよね。
睡眠や栄養(食事)、運動が大切なのはわかっているけど、何がどう大切なのか…?
部活などでスポーツはしているけど、家でのケアはどうしたらいいのか…?
普段からいろいろと疑問に感じている方も多いかと思います。
本講座では、3回にわたって各分野の専門家をお招きし、その理論と日常生活の中で実践できるテクニックを学びます!
可能なら3回とも受講していただければと思うのですが、都合の合う講座だけでもぜひ♪
子どもの健康だけでなく、家族みんなが健やかで豊かな生活をおくるためのヒントも盛りだくさんです!
『ジュニア〜Jr.ユースの身体づくり 睡眠×栄養×アロマ』
1.栄養:「食事で育む子どもの体」
講師:上原かおり(管理栄養士・健康運動指導士)
日時:1月27日(金) 19:00〜21:00
場所:若狭公民館 実習室
定員:16名
参加費:700円
持ち物:エプロン、お手拭き、筆記用具
内容:栄養バランスについての座学と料理の時短テクニックなど。
2.睡眠:「睡眠と身体"脳”力」
講師:名嘉村博(名嘉村クリニック院長)
日時:1月31日(火) 19:00〜20:30
場所:若狭公民館 第1研修室
定員:30名
参加費:無料
持ち物:筆記用具
内容:睡眠リズムや質の良い睡眠をとるためのヒントなど。
3.アロマ「やる気を育むスポーツアロマホームケア」
講師:比嘉美樹(スポーツアロマセラピスト)
日時:2月5日(日) 14:00〜15:30
場所:若狭公民館 第1研修室
定員:20名
参加費:600円
持ち物:バスタオル、フェイスタオル、ヨガマット、筆記用具
内容:自己肯定感を育てる関わり方やアロマホームケア方法など。
お申し込みは若狭公民館へ直接ご来館されるかお電話にてお願いします。
(土日祝日を除く9:00〜17:00)
那覇市若狭公民館
住所:那覇市若狭2-12-1
電話:(098)917−3446
たくさんの方のご参加お待ちしております!
睡眠や栄養(食事)、運動が大切なのはわかっているけど、何がどう大切なのか…?
部活などでスポーツはしているけど、家でのケアはどうしたらいいのか…?
普段からいろいろと疑問に感じている方も多いかと思います。
本講座では、3回にわたって各分野の専門家をお招きし、その理論と日常生活の中で実践できるテクニックを学びます!
可能なら3回とも受講していただければと思うのですが、都合の合う講座だけでもぜひ♪
子どもの健康だけでなく、家族みんなが健やかで豊かな生活をおくるためのヒントも盛りだくさんです!
『ジュニア〜Jr.ユースの身体づくり 睡眠×栄養×アロマ』
1.栄養:「食事で育む子どもの体」
講師:上原かおり(管理栄養士・健康運動指導士)
日時:1月27日(金) 19:00〜21:00
場所:若狭公民館 実習室
定員:16名
参加費:700円
持ち物:エプロン、お手拭き、筆記用具
内容:栄養バランスについての座学と料理の時短テクニックなど。
2.睡眠:「睡眠と身体"脳”力」
講師:名嘉村博(名嘉村クリニック院長)
日時:1月31日(火) 19:00〜20:30
場所:若狭公民館 第1研修室
定員:30名
参加費:無料
持ち物:筆記用具
内容:睡眠リズムや質の良い睡眠をとるためのヒントなど。
3.アロマ「やる気を育むスポーツアロマホームケア」
講師:比嘉美樹(スポーツアロマセラピスト)
日時:2月5日(日) 14:00〜15:30
場所:若狭公民館 第1研修室
定員:20名
参加費:600円
持ち物:バスタオル、フェイスタオル、ヨガマット、筆記用具
内容:自己肯定感を育てる関わり方やアロマホームケア方法など。
お申し込みは若狭公民館へ直接ご来館されるかお電話にてお願いします。
(土日祝日を除く9:00〜17:00)
那覇市若狭公民館
住所:那覇市若狭2-12-1
電話:(098)917−3446
たくさんの方のご参加お待ちしております!
2017年1月10日火曜日
市民講座『愛のチョコレート講座〜ヴィーガンチョコバナナタルト作り〜』
2月14日のバレンタインデーにちなんで、ヴィーガンのチョコバナナタルトづくりをします。卵、乳製品、白砂糖は使わず、また小麦粉も無農薬のもので作る、美味しくて身体にも優しいタルトです。
また実習とともに、フェアトレードの観点からチョコレートについても学びます。
みんな大好きなチョコレートだけど、原料がどこで栽培されどんなプロセスを経て私たちの元へくるのかということは普段あまり意識しないもの。チョコレートを毎日のように食べられる環境にいる私たちだからこそ知っておきたい話を、沖縄NGOセンターの中村さんからお聞きします。
愛の溢れるチョコレート選び&チョコレートタルトを学んで、みんなでハッピーなバレンタインにしましょう!
また実習とともに、フェアトレードの観点からチョコレートについても学びます。
みんな大好きなチョコレートだけど、原料がどこで栽培されどんなプロセスを経て私たちの元へくるのかということは普段あまり意識しないもの。チョコレートを毎日のように食べられる環境にいる私たちだからこそ知っておきたい話を、沖縄NGOセンターの中村さんからお聞きします。
愛の溢れるチョコレート選び&チョコレートタルトを学んで、みんなでハッピーなバレンタインにしましょう!
『愛のチョコレート講座〜ヴィーガンのチョコバナナタルト作り〜』
日 時:2月6日(月)19:00~21:30
場 所:若狭公民館2F実習室
対 象:那覇市在住、在勤、在学の18歳以上の方。
参加費:1,000円(保険料、材料費)
申込:1月23日(月)〜31日(火)の9:00~17:00(土日祝はのぞく)
電話またはメールでお申込みください。
(098)917-3446/info@cs-wakasa.com
日 時:2月6日(月)19:00~21:30
場 所:若狭公民館2F実習室
対 象:那覇市在住、在勤、在学の18歳以上の方。
参加費:1,000円(保険料、材料費)
申込:1月23日(月)〜31日(火)の9:00~17:00(土日祝はのぞく)
電話またはメールでお申込みください。
(098)917-3446/info@cs-wakasa.com
※メールの際は講座名、お名前、年齢、住所、電話番号を本文に入れて送信してください。
※参加費は1月31日(火)までにお支払いください。
※参加費は1月31日(火)までにお支払いください。
2017年1月3日火曜日
【2017年1月】初詣
新年明けましておめでとうございます!
今年の三が日は天気が良くて、暖かいというよりも暑いくらいでしたね。
私は、元旦は波上宮へ初詣に行きました。
お参りした後に波の上ビーチに行くと海辺で遊んでいる人たちがいました。
中にはTシャツ姿の方も。
それくらいの陽気で、とても気持ち良く素晴らしい新年が迎えられました。
さて、今年最初の投稿はこのイラストです。
毎度おなじみの津嘉山さん作成イラスト。
タイトルは「初詣」です。
十二支が勢ぞろいした中で、鳥さんが鈴を鳴らしています。
酉年らしいほのぼのとしたイラストがなんともかわいらしいですね。
2017年の若狭公民館は、4日から開館です。
1階の若狭図書館は5日から。
若狭公民館は、昨年度より「トリあえず、公民館へ」を合言葉に、地域の方々がやりたいことや困ったことがあった際に「とりあえず、公民館へ行ってみよう!」と思ってもらえるような、頼りになる公民館を目指しています。
酉年の今年は、今一度「トリあえず、公民館へ」の思いを新たに、職員一同頑張っていきたいと思っています。
それでは、本年もどうぞ宜しくお願いします!
(宮城)