ページ

2019年4月17日水曜日

ネパールニューイヤーパーティー!その② ~当日イベント編~


昨日に引き続き・・・

नया वर्ष २०७६ सालको हार्दिक मंगलमय शुभ कामना
(ナヤバルサ コ デライデライ スバカマナ!)

ということで、さっそくイベント当日の様子を紹介していきます♪

ステージが始まるまで、ネパール料理のブースや民族衣装の体験などをして楽しんでいます。たくさんの来場客が訪れてくださり、どこのブースも大忙し!

オープンしてすぐに行列ができています!

忙しくても笑顔で対応します!


民族衣装体験コーナー

色んな民族の衣装を用意!

 また、今回のイベントでは、県内にあるネパールに関連する団体も一緒に参加して頂き、ネパールのコーヒー豆や手作り雑貨などを販売しました。ありがとうございました♪

NPO法人エデンプロジェクトさま

一般社団法人むら ワーカーズホームさま



さぁ、いよいよステージの部が始まりました!


今回の司会は、このお二方です♪
日本語とネパール語で盛り上げてくれました!ダンニャバード!

真剣な眼差し・・・


ステージは、ネパールの国歌斉唱からはじまりました!
とても明るくて楽しいメロディーでした♪


そして、沖縄伝統のかぎやでふぅで幕開けです。
鶴見部屋の皆さまがネパール語でアレンジして演奏し、ネパールの衣装で踊りました。
なんて素敵なコラボレーション!!!

かぎやでふぅネパールバージョン♪

我らが宮城館長のご挨拶!

はじめに、沖縄ネパール友好協会によるネパールのお正月紹介♪





イベント当日の2019年4月14日は、
ネパールのビクラム暦で2076年の1月1日にあたります。
ネパール人にとっては、この日が新年のはじまり!
ということになります。

日本に住むネパール人にとっては、
1年に2回もお正月があるんですね~。なんてこった!


続いて、学生さんを中心にネパールのダンスや音楽を披露♪
多民族国家のネパールは、100以上の民族があるそうです。
それぞれの民族によって音楽のリズムや踊りの振り付け、
衣装やアクセサリーまで異なります。








ダンスひとつひとつの振り付けに意味があって、
踊りで感情を表現するんだよ~と教えてくれました。
ネパール人にとって、踊りは大切な文化の一つのようです。


そして、沖縄のエイサーや三線演奏を披露♪
SEAN沖縄さんと鶴見部屋の皆さまが盛り上げてくれました!


SEAN沖縄
鶴見部屋の皆さま

また、沖縄空手を披露してくれたのは、
なんとネパール出身のオジャさんとサンジブさん!!!
キレッキレのムッキムキでとてもかっこよかったです!

オジャさん サンジブさん




そして、フライパンのカンカンカ~ンの合図ととも始まったのは、
皆さまお待ちかねのナマステ/はいさいタイム♪

ナマステ~!

今回は、ステージプログラムの合間に交流プログラム
「ナマステ/はいさいタイム」を行いました。
ルールは簡単!クイズを出題されると、
違う国のお友達に声をかけて、答えを聞き出します。
皆さん積極的に参加してくれて、大盛り上がりでした!









会場のあちらこちらで「ナマステ~!」「はいさい!」の嵐!
年齢、性別、国籍を超えて、さまざまな交流が繰り広げられました!


最後は、沖縄ネパールの夢のコラボレーション♪
鶴見部屋の皆さん(三線)とラジェスさん(ギター)
スニルさん(ネパール楽器:笛)、東風平さん(ネパール楽器:マダル)が、
ネパールの国民的ソング「レッサン フィリリ」を演奏してくれました!

楽しいメロディーにつられて、
舞台前にどんどん人が集まってきました!



どんどん増えていきます・・・




どんどんドンドン・・・




ノリノリで歌って踊って大盛り上がり!
会場のボルテージは、MAX!!
レッサンフィリリパワー恐るべし、、、。
(この曲を歌えるだけで、ネパール人と仲良くなれるかも!?)


最後は、会場全体で
カチャーシー!カチャーシー!カチャーシー!




盛り上がりすぎてヒヤヒヤしましたが、
皆さまのおかげで最後までスムーズに、
怪我もなく、ネパールのお正月をお祝いしました♪






一方、この大盛り上がりの中、こちらは寝正月。

もちろん!
お正月の過ごし方はそれぞれ自由なので、もーまんたいなのです!!!






最後に

会場に足を運んでくださった方々、沖縄ネパール友好協会の皆さま、
ネパール学生の皆さま、ボランティアスタッフの皆さま、
イベントに関わってくれた全ての方々に感謝いたします。

ありがとうございました!ダンニャバード!いっぺーにふぇーでーびたん!

最後にみんなで はいっ!ネパ~ル!



PS. イベント当日の様子を、沖縄タイムスさんが取材してくれました♪
ありがとうございます!