ページ

2024年11月11日月曜日

竹中俊さんのお話会 開催

 11/5(火)に、ネパールで孤児院の経営をしている竹中俊さんのお話会を開催しました。
大人から子供まで45名の方のご参加がありました。

竹中さんは2016年からネパールをおとずれた際に、ご飯が食べられなかったり、家がなかったりする子どもたちと出会ったことから、ネパールで支援活動をはじめられたそうです。

今日はネパールの話だけ2時間するから!と宣言すると、ネパールで出会った多くの子どもたちのお話を聞かせてくれました。

竹中さんはネパールのカトマンズで孤児院の運営をしていますが、ネパール中のあちこちを回りながら、困っている子どもを見かけては支援しているそうです。

今回のお話会のように寄付をつのって、毎年日本中、世界のさまざまな場所でお話会を開催しています。また、子どものたちの仕事の創出のために、お茶や布ナプキンなども作って販売しています。


ネパールの子どもたちの生活や、なかなか理解が難しいヒンドゥー教におけるカーストの話、コロナ禍で日本に強制帰国となり、数年間子どもたちに会えなかった話などを、沢山の写真や映像でたっぷりと伺いました。

今回、会場には赤ちゃんから大学生まで、15名以上も未成年の方が来館していました。
沖縄を出たことない子どもたちにとって、世界にはさまざまな生活、状況で暮らす多様な人々がいることをイメージするのは、なかなか難しいことだと思います。竹中さんのお話をどのように聞いていたのでしょうか。

参加者からは

今までで深く考えることのなかった世界の問題などについて触れ、考える機会ができた ・親のことばよりも、カッコいい大人のことばが、どれだけ子どもの心に響くか、実感した ・ネパールがどういう国でどのような状況にあるのかを詳しく聞けて貴重な経験になった といった感想をいただきました。

今回の講座は、施設の利用申請に来られた際に、ネパールで孤児院運営している方のお話会だと知り、共催で開催することになりました。

若狭公民館地域には、多くの外国人が暮らしていますが、その多くがネパール人留学生です。


講演会には、2名のネパール人の参加があり、感想をもらうことができました。
ネパール献血者協会の代表・ラフルさんは、「俊さんは自分と似ていると思います」と言っていました。ラフルさんは沖縄で献血の活動をしていますが、ネパールでは孤児院運営もしているそうです。

講演会のはじめに、若狭公民館ではネパール人との交流が活発なこと、新年を祝う祭を毎年一緒に開催していたり、地域の祭に参加してもらうなど地域住民として交流していること等をお伝えしました。 公民館で行われている活動についても知れてよかったという声もいただきました。

ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。(sato)


竹中俊note