ページ
(移動先: ...)
ホームページ
沿革・職員紹介
施設・利用案内
サークル
講座・事業
広報わかさ
アクセス
若狭の歴史と文化
YouTubeチャンネル「みんなの公民館」
ブログ「公民館つれづれ日記」
▼
2010年3月27日土曜日
3月の朝食会
›
3月27日、今年度最後の朝食会を実施しました。 年度末の慌しさの中で充分に告知することができなかったので、参加者は少なかったのですが「100人でだるまさんがころんだ」第3弾企画について話し合うことができ、充実した会になりました。 また、今回はご飯およびお粥の食べ比べも行いました。...
2010年3月25日木曜日
若狭小学校卒業式
›
2月24日は、若狭小学校の卒業式でした。 さすが最上級生を務めてきた卒業生は堂々としていました。 公民館講座に参加したことのある子や、普段からロビーに遊びに来る子など、よく知っている児童も多く、彼らの成長が感慨深いです。 (館長)
宮城館長 市長賞受賞!
›
3月24日、市長賞表彰式が開催されました。 30名の方が受賞され、そのうち教育委員会からは3名の方が受賞しています。 「平成21年度職務に精励努力した職員に対する那覇市長賞」の受賞理由は、「全国公民館ホームページコンクールで最優秀賞を受賞。青年層、地域連携を意識した事業...
2010年3月22日月曜日
「比嘉座わかさ公演」開催!
›
3月22日、演劇集団「比嘉座」の公演を若狭公民館ホールで開催しました。 比嘉座のお芝居は、沖縄をテーマにした物語を沖縄本島中南部、石垣市白保の方言を用いて創作しています。 沖縄的短編芝居『しまくとぅばも戦世も語れない』シリーズ、アコーディオンの生伴奏による民謡に台詞をのせた『歌劇...
2010年3月21日日曜日
ナイトウォーク終了!
›
今年で第15回となる「ナイトウォーク」を3月20日の夜から21日の朝にかけて実施しました。 那覇中学校、上山中学校の生徒を対象に募集し63名が参加。 公民館を出発し、那覇空港前を通過、西崎運動公園から豊見城を通り、真玉橋を抜けて金城ダムへ行き、公民館に戻ってくる32kmのコ...
2010年3月20日土曜日
津嘉山主査 教育長賞受賞!
›
社会教育指導員活動報告会があった3月19日、同時刻に教育長賞表彰式が開催されました。 19名の方が教育長賞を受賞したのですが、そのなかに若狭公民館の津嘉山主査も入っています。 津嘉山主査、教育長賞おめでとうございます! 受賞理由としては、 趣味のイラストを活かし、公民館広報、「G...
社会教育指導員活動報告会
›
3月19日、那覇市社会教育指導員の活動報告会がありました。 各公民館の社会教育指導員が、この一年間の活動を降り返り今度の活動につなげていくための報告会です。 さすが社会教育指導員の皆さん、与えられた時間内にしっかりと発表していました。 とくに指導員3年目の皆さんはよかったです。 ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示