ページ
(移動先: ...)
ホームページ
沿革・職員紹介
施設・利用案内
サークル
講座・事業
広報わかさ
アクセス
若狭の歴史と文化
YouTubeチャンネル「みんなの公民館」
ブログ「公民館つれづれ日記」
▼
ラベル
多文化カフェ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
多文化カフェ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年7月11日金曜日
最近の多文化カフェ
›
若狭公民館では、毎週木曜日「多文化カフェ・わかさ」を開催中です。 多文化共生担当・佐藤です。 最近、多文化共生ってことばがみんな知ってるわけじゃないって話がでました。 若狭公民館のある地域には、日本語学校も多いせいか外国人の方が大勢くらしています。 簡単に言うと、せっかくなら同じ...
2025年6月6日金曜日
多文化カフェ:平和の礎・お名前を読み上げに参加
›
昨日は、多文化カフェにて「平和の礎 名前を読み上げる集い」に参加しました。 多文化カフェは、さまざまな外国人が集う居場所です。 この日、会場にはネパール、メキシコ、スペイン、台湾など19名が参加。 読み上げにはそのうち13名が参加しました。 さまざまなルーツを持つ方々と一緒に平...
2025年5月1日木曜日
令和6年度の多文化カフェ・わかさ
›
令和5年に外国人の居場所としてスタートした多文化カフェ・わかさは、毎週木曜日18時半から20時半まで開催中です。 多文化カフェでは何か特別な事をするわけではなく、そこに集まった人たちで対話しながら自分たちの居心地のよい場所をつくっています。 イベントや企画ばかりしていては、何も...
2024年10月28日月曜日
文化の日に、牧志公園で多文化イベント!
›
11/3(日・祝)の文化の日に、多文化イベントが開催されます♪ 在沖縄ベトナム人協会の声かけで、ネパール、スペイン、スリランカ、イギリス、ミャンマーなど、県内にいるさまざまな国の方たちとの合同イベントが開催されます! 若狭公民館で毎週木曜日に活動している多文化カフェ・わかさにも...
2024年9月19日木曜日
絵を見てゆんたく♪って何するの?
›
アートって敷居が高そう!絵の見方ってなんかよくわかんない〜 といった印象をお持ちの方、けっこういらっしゃるのではないでしょうか? 李先生の対話型アート鑑賞は、楽しくゆんたくしながらアートを楽しめます。 9月にシニアの居場所「new!喫茶むすぶ」と中学生の居場所「アート部」で開催...
2024年7月23日火曜日
多文化カフェのルベンさん大活躍!
›
若狭公民館で毎週木曜日に行われている多文化カフェによく遊びに来てくれている言語研究者のルベンさんの記事が7月18日付の琉球新報に掲載されていました。 購読プランに入っている方は読むことができます。 今年2月、豊見城の長嶺小学校にサーカス団の子どもたちが通っている時期がありました...
2024年7月9日火曜日
多文化カフェで映画鑑賞♪
›
先日、子どもの権利条約に関する研修会に行った際、興味深い上映会の情報をいただいたので、多文化カフェに集まっている皆さんもお誘いして行ってきました! 7/6開催 おきなわ国際道り映画祭 まーちゃんの進行で基地に関係する映画が2本上映されました。 1本目は、中央大学・松野良一ゼミの...
2024年7月2日火曜日
若狭公民館の、さまざまな居場所♪
›
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 毎週火・水・木の16時から18時は、中学生向けの美術部『アート部』を開催中! アート好き、イラスト好き、デザイン好き、描くの好き、作るの好き!楽しく心地よい部活動を行ってます。美術が好きな中学生は公民館に...
2024年4月8日月曜日
外国人の避難について
›
4月6日の琉球新報に、外国人の避難について掲載されていました。 公民館を普段から利用されているネパール献血者協会のラフルさんのエピソードや、外国人の居場所、多文化カフェ・わかさに参加している言語学者のルベンさんの避難エピソードも掲載されています。ぜひ、ご一読ください。 琉球新...
2024年3月29日金曜日
多文化カフェ・わかさ 継続中!
›
多文化カフェ・わかさは、時間を短くして継続中。 毎週さまざまな国の人がおとづれ、さまざまな言語を使った国際交流を楽しんでいます。 最近、トルコ人のエメレさんがよく来られます。 昨日はスタッフあみちゃんの持ってきたひまわりの種におおよろび! 沖縄で買えるの?!と興奮気味だったので...
2024年3月22日金曜日
RBCiラジオに琉勉さんと出演!
›
去った3月22日(金)朝、RBCiラジオが若狭公民館にやってきました! 来てくれたのは「アップ!」のラジオカー担当のはなみん♪&音声さん。 公民館の下のラジオカーがやってきて、そこでお話したことはこれまでにもありましたが、若狭公民館内でラジオ放送が行われたのは初めてなのはないで...
2024年3月18日月曜日
多文化カフェは時間短縮して開催中!
›
2月末まで外国人の若者の居場所として行っていた「多文化カフェ・わかさ」は17時から22時まで開催しておりましたが、3月からは18時半から20時半までに時間を短縮して開催しています。 北海道の玉ねぎスープをいただきました! 2月は日曜日にベトナム人グループ主催の旧正月体験イベント...
2024年2月21日水曜日
多文化カフェはひろがる
›
毎週木曜日に開催してきた多文化カフェですが、17時から22時までの開催は2月末までとなります。 3月からは19時から21時に時間を短縮して開催していきますので、よろしくお願いします♫ 日本語を学習したい方へのサポートは予約制で行っていきます。 (早くきてもこれまで通りロビーでおす...
2024年2月7日水曜日
にほんご べんきょうかい
›
たぶんかカフェわかさで 「にほんご べんきょうかい」を かいさい します! にほんごを べんきょうしたい がいこくじんの人は つかう ことが できます。 ・にほんごの べんきょうが したい ・しゅくだいを てつだって ほしい ・レポートや しょるいづくりを てつだって ほしい ・...
多文化カフェで言葉あそび♪
›
2/1の多文化カフェには、若狭小からかわいいお客さんが来てくれました! 小4のHちゃんは来沖3年のベトナム人だそうですが、とっても日本語が上手! 普段から公民館をよく利用しているSちゃんと楽しそうに黒板に絵を描いてくれました♪ 週末にベトナムの旧正月テトの体験イベントの 打ち合...
2024年2月2日金曜日
2/4はベトナムの正月体験♪
›
来る2/4(日)は若狭公民館にてベトナムの旧正月テトがプチ体験できます。 ベトナムの旧正月には、バインチュンというちまきのような料理を食べるそうです。 多文化カフェ参加者のニエンさんらベトナム親子日本語サークルの皆さんがバインチュンの作り方を教えてくれるそうです♪ ベトナム親子...
2024年1月31日水曜日
多文化カフェに台湾のお客様♪
›
1/25に開催した多文化カフェに、かくさんのお子さんたちがご来店! 台湾からあそびに来てくれたのは、小学3年生のファンくんと、高校3年生のオーウェンくん。貴重な旅行の日程に多文化カフェを組みこんでくれてとてもうれしかったです♪ 最近、多文化カフェのスタッフで、最近いろんな言葉を...
2024年1月29日月曜日
博物館で多文化カフェについて話します♪
›
2月6日(火)に沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー)講座室にて多文化カフェ・わかさのお話をすることになりました♪ 多文化カフェは、NPO法人ちゅらゆいが行う休眠預金を活用した夜間の居場所事業のひとつとして行っています。今、県内の子どもの居場所が316ヶ所まで増加している一方で少...
2024年1月24日水曜日
多文化カフェでカーサムーチー♪
›
先週はカーサームーチーでしたね! 若狭公民館の実習室では、地域の若狭松山旗頭によりムーチー作りの体験会が行われ、事務所は月桃のいい香りがしていました。 1月18日の多文化カフェの時間もムーチー作りをしていたので、せっかくだから体験してもらいました♪ 旗頭のムーチーは、なんとアー...
多文化カフェで体験授業
›
なんと!今年に入ってから多文化カフェ・わかさの報告ブログが滞ってしまっていました。 今年に入ってからも、毎週木曜日には、楽しく開催しております。 1月は4日からスタート!この日は居場所スタッフ+かくさん♪ かくさんは、なんと年末も来てくれたそうです。公民館最終日でお休みにしてしま...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示