ページ

2022年10月31日月曜日

【うみそら上映会in若狭海浜公園Vol.5】を開催しました!

 10月21日(金)に夏の風物詩「うみそら上映会in若狭海浜公園 Vol.5」を開催しました。
うみそら上映会とは、毎年6月から10月の間に月1回、実行委員会が企画・運営している手作りの野外上映会です。
今年、最後のうみそら上映会は、残念ながら、雨天により若狭公民館でおこないました!!




降水確率60%ではありましたが、雨雲レーダーはない。野外実施の判断したのは、14時ごろでした。雲は多かったですが、今年度最後の締めくくりとして野外で実施したい!!
ギリギリまで粘りましたが、残念ながら準備をしている途中で土砂降りがありましたので、公民館へ移動しました。



今回も、高校生ボランティアスタッフの方が参加してくれて、遠い方では、浦添高校からも参加がありました!!




最初の上映は短編映画「STOCKです。
第69回NHK杯全国高校放送コンテストにて沖縄県で1位、全国大会で20作品に入った作品です。
映像もきれいで、気になる展開がたくさんあって見所あふれる作品でした!


次は、16mmフィルム 「一輪の花」
乱暴に花を摘み取ろうとした人は、一輪の花は受付けず取る事ができず、やさしく一輪の花をとる人には、一輪の花も受け入れてとる事ができるといった内容で、イソップ物語のような教訓を感じさせる作品でした。

最後は、懐かしの地域映像」
なつかしの地域映像は、若狭の昔の様子と小学校の運動会の様子が流れました。
昔の小学生の人数はやはり多いなぁと驚きました。




少しでも気になった方は、若狭公民館までご連絡下さい♪

PS,うみそら上映会の情報は、各SNSページで発信しています!
  ↓のバナーをクリックして下さい!
       上映会の告知や当日の様子をリアルタイムで配信します♪
  
  Facebook Instagram Twitter 





2022年10月28日金曜日

『第24回 若狭地域文化祭』開催します☆

第24回 若狭地域文化祭

11月19日(土)15:00〜17:00

若狭海浜公園(雨天中止)



 3年ぶりに若狭地域文化祭が開催されます!(2019年の地域文化祭のレポートはこちら)
規模を縮小し、短い時間ですが、那覇市のビジョンカーでの映画上映や舞台発表、フリーマケットもありますよ♪

旗頭や獅子舞も登場!みんなで楽しい時間をすごしましょう。


若狭地域文化祭の見所紹介!

①沖縄を舞台にした短編映画「選ばれた男」
沖縄を代表するガレッジセールのゴリさんが、手がけた作品です。
~ あらすじ ~
台湾から石垣島行きのクルーズ船上で、台湾人の青年()が、一枚の手紙を見つめ、「自分は選ばれた人間なのか?」と自問自答をしていた。
「日本三選星名所」である沖縄県石垣島を舞台にして、海岸で拾ったボトルの中に入っていた一枚の手紙をきっかけに、自分に自信を持ったことが一度もない青年の運命が動き出すハートフルコメディーです。

©Okinawa Prefectural Government. All Right Reserved.


②若狭魅力60秒動画コンテスト(只今作品大募集中!!)


大型ビジョンカーでの上映というこれまでとは異なる企画になるので、それをさらに盛り上げるために「若狭魅力・60秒動画コンテスト」を企画開催します♪

金賞は副賞として賞金1万円です!その他の賞も設ける予定です。
同時に、副賞となる賞品を提供いただける企業も募集しています。
応募詳細ブログは(こちらから)

その他、地域の保育園、中学校、教室、から演舞や演奏があり、若狭地域文化祭を盛り上げてくれます。

スペシャルゲストでヤギが3頭近所から来てくれて、ふれあい広場も行う予定です。

2018年若狭地域文化祭にきてくれたヤギさんたち

2時間半という通常の祭りよりも内容が凝縮し、時間を短縮で開催しますが、いつ来ても楽しめるようになっています。


皆様、ご近所、友人、一人でもフラッと来てください。


ーーーーーーーーーー

問合せ:那覇市若狭公民館(NPO法人地域サポートわかさ)

Tel:098-917-3446 Fax:098-869-8624

Mail: info@cs-wakasa.com


主催:若狭公民館30周年実行委員会

特別協賛:医療法人陽心会

共催:若狭公民館、若狭公民館利用団体連絡協議会、若狭児童館、若狭小学校、天妃小学校、曙小学校、那覇中学校、上山中学校、若狭小学校区まちづくり協議会、曙小学校区まちづくり協議会、天妃小学校区まちづくり協議会、若狭1丁目自治会、若狭2丁目自治会、若狭めおと自治会、若狭市営住宅自治会、前島3丁目自治会、まつやま保育園、あゆみ幼児学園、若狭児童クラブ、上山中学校創立70周年記念事業期成会、那覇中学校区青少年健全育成連絡協議会、若狭・松山旗頭実行委員会、波上宮獅子舞保存会、玉城節子琉舞道場、那覇市地域包括支援センター若狭、那覇第二民生委員児童委員協議会、那覇市観光協会、ナハ・シー・パラダイス共同企業体、(一社)琉球フィルハーモニック、地球ハートクラブ、沖縄ネパール友好協会、観光危機管理研究所、那覇市まちづくり協働推進課

協力:株式会社マルクニ、琉球新報(松山・那覇西販売店)、沖縄タイムス(若狭第一販売店、若狭第二販売店、前島三丁目販売店、松山販売店、久米販売店)、ホテルアンテルーム那覇

ーーーーーーーーーー

『わかさウォーキング 2022』第4回 ☆

  第4回 10月18日(火)18:30〜20:00

本日で「わかさウォーキング 2022」が最終日です!

ホールでストレッチをした後、いつも通り和気あいあいで公民館をスタート!

ライトアップされた福州園の横を通ります。

にぎやかな那覇の中心部パレットくもじへ。

那覇市役所の前を通り楽しくおしゃべりウォーキング。

琉球新報本社ビルへぬけて、旭町の「ケービン鉄道」跡地に到着。

大変貴重な文化財である戦前の沖縄県営鉄道「転車台」遺構(いこう)が保存されています。

堀川先生に、当時の人々親しまれていた沖縄の鉄道のお話を教えていただきました。

こちらで折り返し賑やかな58号線を歩きます。

那覇の街並みを楽しみながら、無事に公民館へ帰りました。

最後はみんなで記念撮影。お疲れ様でした!!

次は「ひやみかち那覇ウォーク」でお会いしましょう (*^^*)

最後のコースはこちら↓↓↓



2022年10月27日木曜日

シニアいきいきクラブ №4 №5

 

シニアいきいきクラブは、

住み慣れた地域でいきいきと過ごすための学びの場です。

毎月第1、3金曜日14時から15時半の月2回のペースで開催!

自分自身と家族のため、今しておくべき事、生活の中で不安に感じている事、やりたい事など、気軽に話しあいながらプログラムを進めていく予定です。


4回目 10月7日は、「もしも」のための話し合い  参加人数 8名 

那覇市在宅医療・介護連携支援センター「ちゅいしーじー那覇」のスタッフの皆さんによるワークショップを行いました。
「ちゅいしーじー那覇」は、住み慣れた地域で自分らしく人生の最期を迎えることができるような「在宅医療」と「介護サービス」を一体的に提供するため、在宅に関わる医療機関と介護サービス事業者など、関係者間の連携推進を目的とし地域包括ケアシステムの構築をはかる活動をしている団体です。
 
 在宅医療・介護サービスについての説明をしていただきました。
1.在宅医療とは通院が困難な方に対して訪問し提供する医療で、在宅介護とは介護保険を利  用し必要なサービスを受けることができます。在宅医療と介護は連携し人を支える仕組みと なっています。
2.地域包括支援センターとは、各種の公的な保・福祉サービスの相談・紹介などを行う窓口  です。
3.ケアマネージャー(介護支援専門員)とは、要介護の認定を受け、介護を必要とする方に適したケアプランを立て、サービスの実行から効果まで対応してくれるパートナー的存在です。
4.訪問サービスには様々な種類があり、訪問診療、訪問歯科、訪問看護、訪問介護、訪問薬剤管理、訪問栄養食事指導、訪問リハビリ、など各専門のスタッフが対応してくれます。
5.福祉用具が必要な場合の手続きなど



グループに分かれて「もしバナゲーム」を体験!
「人生の最期にどうありたいか」がテーマのゲーム、大切なことだと分かっていても「縁起でもない」と避けられてる話題をゲームをとおして考え話し合う、という内容です。
カードには、重病の時や死に間際に「大事なこと」として人がよく口にする言葉が書いてあります。例えば「どのようにケアしてほしいか」、「誰にそばにいて欲しいか」、そして「自分にとって何が大事か」と言う内容です。
どのカードが回ってくるかで選択は違ってきますが、ゲームの最後には3つのカードが手元に残る仕組みとなっています。
最後は大切にしたい3つのカードをグループ内で共有します。そのことで他者への理解や異なる価値観にもふれることになります。
参加者からは、過去に大病を患いその当時の辛い記憶が思い出された方や、人生最期について大切な事を考える必要性を感じたとのご意見がありました。

5回目 10月21日は、命の道しるべ(ACP普及啓発短編まんが・アニメーション動画) 参加人数 8名 

今回は、前回に引き続き「ちゅいしーじー那覇」の提供している動画「命の道しるべの」を見た後に、職員の東による体験談「家族の介護から看取りまで」のお話をしていただきました。
締めくくりは、ストレッチ
「ちゃーがんじゅう体操」や「那覇市歌体操」をリズムに乗って体を動かしました。

今後の予定
6回目 11月4日  那覇市社会福祉協議会の「緊急医療情報キット」
7回目 11月18日  未定
8回目 12月2日  沖縄ヤクルト健腸出前授業「ウン知育教室」
9回目 12月16日 沖縄ヤクルト健腸出前授業
            「健康寿命を延ばそう“健腸長寿メソッド”」
受講者 募集中です。
お申し込みは、若狭公民館窓口まで 📞098-917-3446


市民講座【南の島の南極教室2022】報告

 【南の島の南極教室】 10月23日14:00~16:00若狭公民館3階ホールで開催されました!




約3年ぶりの対面となった今回の南極教室です。
会場にはパネルや本物の隕石や鉱石などが展示され、南極教室が開催されるまで参加者はパネルなどをみていました。

南極の情報や南極観測船のパネルが展示されていました。

これは軽石だったみたいです

南極教室の始まり始まり!



第35次隊 藪さん


今年の司会も南極OB会沖縄支部長 薮さんにお願いいたしました。
そして、今回は沖縄尚学高等学校からもボランティアスタッフが参加してくれて、受付や○×ゲームの進行などお手伝いしてくれました。ありがとうございます。



昨年度62次隊で南極に行かれていた金城さんに会場に起こしいただき、隊員になったキッカケやどのような活動を南極でしているのかをスライドを使いながらわかりやすく説明してくれました。

62次隊金城さんが南極にいた時の写真
コロナ禍で南極へ行った隊の現状を伝えてくれました(左)


つづいて、2021年11月より63次隊で南極に行かれていた馬場さんから、南極への行き方や研究対象だった南極にある岩石調査の報告をしてくれました。



第63次隊 馬場さん



続いては南極クイズ





・南極に「シロクマ」はいる?
・キングペンギンはペンギンの種類の中で一番大きい?
・南極には、地球誕生の46億年前の最古の岩石がある?
・昭和基地の近くてペンギンより大きい魚がつれる?
・小型大型のヘリコプターの尻尾にプロペラのようなものが付いていますがなぜでしょうか?
・生活に使う水は海水をくみ上げて使う?
・昭和基地の近くでは、皇帝ペンギンより大きな魚が釣れる?
・次の地点の内、一番強い風が観測された場所は?
・降った雪が押し固められると氷になりますが、どれくらい積もると氷になりますか?
・標高3810mにあるドーム基地で、約3000mの深さの氷を掘り出しましたが、何年前の氷?

の質問に、みなさま○や×を表して回答してくれました。



隊員OBの方からは皆さんが撮った南極の写真や映像などをおりまぜながら詳しく解説していただきました。

第41次隊 宮城さん(左)のペリコプターの説明の際は子供たちが集まってきました。

第62次隊 大下さんには通信関係のお仕事で南極での通信事情についてお話ししてくれました。

第55次隊 春日井さんはペンギンより大きな魚を釣った時の動画や感想を伝えてくれました。



休憩タイム間も「日本から昭和基地への道のり」



「極寒実験」


のムービーを楽しんでいただきました。


最後に参加者には南極の氷が解ける音も聴いていただきました


南極の氷

音が聞こえる!

約1万年前の南極の氷には空気が入っており、その中には1万年前の空気も一緒に入っています。
水で溶かして、実際に空気の音を聞くことができます。

匂いをかいでみたり

触ってみたり

子どもの参加者は実際に氷をいろいろな方法で試してくれて、南極を感じてもらいました。

講座が終わっても、OB隊と参加者での交流がありました


Webから参加してくれた 元極地研究所長 渡辺さん

Webから参加してくれた40次隊 河原さん


2時間の講座はあっという間!最後はボランティアスタッフと現地南極OBの皆様で集合写真を!



ご参加いただいた皆様・南極OBの皆様ありがとうございました!

協力:南極OB会沖縄支部、国立極地研究所



(崎枝)