2025年5月1日木曜日

令和6年度の多文化カフェ・わかさ

 令和5年に外国人の居場所としてスタートした多文化カフェ・わかさは、毎週木曜日18時半から20時半まで開催中です。


多文化カフェでは何か特別な事をするわけではなく、そこに集まった人たちで対話しながら自分たちの居心地のよい場所をつくっています。

イベントや企画ばかりしていては、何もなければ来る理由がなくなってしまいます。
理由がなくても行きたいと思ってもらえる居場所でありたいです。


最近は台湾、中国、スペインなどの常連さんに加えて訪れるのは、なんと高校生!
いろんな国の話が聞けたり、言葉が聞けて、何もしなくてもよい居場所が高校生に響いているのは面白いと思います。

ブログでの報告ができませんでしたが、それでも毎回新しい方もたびたび参加されていました。告知していないのに自然と集まってくるのは不思議ですが、以前配布したチラシを見たと、日本語を学びたいとやってきたり、国際交流イベントで取り組みを知って遊びにきてくれたり、ゆるやかに活動は広がっています。


何かを期待してこられる方は、そのうち来られなることもあります。
少し寂しいですが、他に楽しめる場所があるのならば、良いのかと思います。


令和6年は、那覇市民協働大学の講座「地域と在住外国人との協働」にみんなで参加したり、在沖縄県ベトナム人協会が主催する国際交流イベントinNAHAに台湾茶で出店したりすることで、外向けの活動も行いました。


NGOセンター・多文化ネットワークfuふ!沖縄・若狭公民館がつなぐ「まるゆんぴータイム」では、いろんな国の人に分野や活動の話をうかがいました!


若狭公民館で外国人の居場所をやっていることから、移民の妊娠・出産について考えるイベントのサポートをするなど、中間支援施設として、さまざまな連携や交流もはじまっています。


4月に入って、たびたび訪れていたエディさんがアメリカに帰る事になり、久しぶりにお別れクッキングをしました。
別れは寂しいですが、再会を楽しみにしています。


令和7年度も同じ時間に毎週開催します。
ご参加お待ちしています。(sato)