2025年10月21日火曜日

🌿なはまちづくり部 第2回定例会を開催しました

 


10月20日(月)、那覇中学校ミーティングルームにて「なはまちづくり部」の第2回定例会を開催しました。
前回(9月30日)の初回会議で正式名称が決まり、「まちづくり部(仮)」から「なはまちづくり部」として本格的にスタートした中学生メンバーたち。
今回は、地域行事への出店をテーマに、実現に向けたアイデアを話し合いました。



定例会では、前回の定例会からの行ったボランティアや活動情報、今後行われる事業やイベントなどの活動を共有しました。
 10月5日(日)旗頭フェスの様子は(こちら
10月11日(土)から13日(月)大綱挽の様子は(こちら





🍳 出店メニューのアイデアが次々と!

話し合いでは、11月2日(日)開催の「くもじ地域自治会秋祭り」や「なはっ子まつり」での出店を想定し、
“なはまちづくり部として自分たちでできる”メニューづくりを中心に意見を出し合いました。

メンバーからは、こんな企画案があがりました👇

  • ジャガバター
     ゆでたジャガイモにバター風味のマーガリンをのせ、しょうゆやマヨネーズをセルフでトッピング。
     +50円で「ネギ」「ピザ用チーズ」「明太子ソース」などを追加できるアイデアも!

  • チュロス
     揚げたての甘い香りが魅力。チョコソースなどの味つけも楽しめる提案でした。

  • サンドイッチ
     地域のパン屋あっbを参考に、作り方を模索しながら自分たちらしいメニューを考案。

  • かき氷
     電気が使えない屋外イベントでも、手動で提供できる方法を検討。


🎪 出店に向けた準備も本格化

今後の出店予定は次の2つです。

  • 11月2日(土)「くもじ地域自治会秋祭り」
     屋外開催のため、火や電気を使わずに調理できるメニューが中心となります。

  • 11月22日(土)「なはっ子まつり」
     冷蔵設備などが整っているため、調理が必要なメニューにも挑戦できそうです。

どちらのイベントでも、「なはまちづくり部」の中学生が運営を挑戦します。

わからないことは大人なども調整しながら、地域の方々も巻き込んでいく予定です。
地域の方々と協力しながら、実際に“まちをつくる”経験を積む貴重な機会です。


💡 次回に向けて

次回の定例会は 10月29日(水)16:00〜 那覇中学校ミーティングルーム にて行います。
お祭り前の運営や出店準備の最終確認を行う予定です。