7月28日、那覇小学校区内にて「第36回なはまちサロン」が開催されました。このサロンは、地域に関わるさまざまな団体が一堂に会し、それぞれの活動報告や、地域への協力のお願いなどを共有する定例の交流の場です。
今回の参加団体は、学校や自治会、地域団体、行政機関など、多岐にわたりました。
今回参加されたのは、若狭公民館、なはーと、那覇中学校区青少協、なは小PTA、レイモンドあしびなー、ななほしてんとうむし会、泊小まちづくり協議会準備会、那覇小和太鼓クラブ、民生委員、地域の方など参加されました。
高良会長(那覇青少協) |
那覇中学校区青少年育成協議会からは、「まちづくり部(仮)」の発足式について紹介がありました。若狭公民館も協力し取り組んでおります。今後、地域と学校、子どもたちがつながりいろんな活動を計画していきます。
主な行事予定や、教職員の紹介、水泳教室などの情報を掲載しています。
平岡さん(なはーと) |
なは文化芸術劇場なはーとからは、市民参加型の演劇を制作中とのことで、現在、那覇市・久茂地地区・久茂地小学校等、地域にまつわる思い出やエピソードを募集しているそうです。応募締切:令和7年9月30日(火)
詳しくは、こちらよりご確認ください。
情報共有が終わると、放課後タイムで、より密な情報共有を行っていました。
なはまちサロンは、毎週第3木曜日に開催中。地域の方から団体の方までたくさん集まりながら情報共有しています。立ち寄ってみると、なは小学校区のみみより情報が聞けるかもしれませんよ~!