2月に開催される「第22回 若狭公民館まつり」に向けて具体的に動き始めています。
若狭公民館まつりには、1階にある若狭図書館も共催団体として関わっていて、公民館まつり初日の一番最初の事業として「親子でつくろう♪お菓子の家」を主催します。
「親子でつくろう♪お菓子の家」では、グルム童話「ヘンゼルとグレーテル」にちなんだお菓子の家を親子でつくるというものです。
そのほか、大型紙芝居の読み聞かせもあり、とても充実した内容になっています。
申込は、年が明けた1月19日から。
概要は下の記載および、チラシ画像でご確認ください。
『親子でつくろう♪お菓子の家』
2013年12月29日日曜日
2013年12月28日土曜日
12月の朝食会
毎月1回実施している、おかず一品持ちより「朝食会」。
本日(12月28日)に開催しました。
今日は、今年最後の開館日。
定期利用団体の皆さんも冬休みに入っていて、他に部屋の利用はありません。
お昼頃からは子どもたちが来館し、ロビーで遊んでいますが、午前中はとても静かでした。
その静かな中での朝食会、今回もとても豪華でした。
前日忘年会があり、若干二日酔い気味だったのですが、お粥は疲れた胃にやさしく、予想外にもりもりたくさん食べてしまいました。
それにしても、毎回スゴい豪華。
おかずを少しずつ持ち寄るだけで、これだけの朝食がいただけるので、とてもお特だと思います。
また、食を囲んでの何気ない会話がまた楽しい。
最近は子連れ参加が多いのもいいですね。
子どもたちの成長って早いです。
前回まであまりしゃべれなかった子が、とてもおしゃべりになって愛嬌振りまいていて、本当にかわいい。
この朝食会、11月から7年目に突入しています。
6年目からはじめた「出張朝食会」、そろそろまたやりたいなぁ、と話しました。
那覇市中央公民館、小禄南公民館、繁多川公民館では行ったので、2014年は、牧志駅前ほしぞら公民館、首里公民館、石嶺公民館におじゃましたいなぁ。
朝食会参加したいけど、若狭公民館は遠いし、駐車場ないし・・・、と思っている方もいるかもしれません。
そういう方は、お近くの公民館で開催する時はぜひご参加ください。
また、公民館じゃなくても、今度ここでやりませんか?という提案も受付けますので、お気軽にご連絡ください。
では、次回の「朝食会」案内です。
【1月の朝食会】
日時:2014年1月
場所:若狭公民館 2皆 実習室
参加費:100円+おかず一品持ちより
(宮城)
2013年12月27日金曜日
WAKASA こども クッキング ~クリスマス編~
12月25日(水)~WAKASA こども クッキング~ 今回は クリスマスのパーティーメニューの一品となるようなオーブン料理「デコレーションミートローフ」を作りました。
はじめに、館長より クリスマスにまつわるエピソードを聞き、グループに分かれて調理にとりかかりました。
ひき肉、卵など材料を混ぜ合わせてコネコネ、あまりの冷たさに手がしびれ・・・
それでもめげずに心をこめて作りました。
チーズをかぶせて雪化粧。。。
ミートローフは もちろん!今夜のクリスマスディナーに。。。
2013年12月25日水曜日
簡単しめ縄作り
12月21日の土曜日に、簡単しめ縄づくりの講座が開かれました。
今日、使用させていただく縄は、那覇大綱引きに実際に使用されたものを使いました。まずは館長による挨拶と、簡単な手順説明です。
そして、さっそく準備された材料を、針金などを使ってしめ縄に取り付けていきます。老若男女の区別なく、みんな真剣なまなざしでしめ縄に取り組みます。
完成したものを持ちながら、はいチーズ!
しめ縄には、福を招き入れ、魔を寄せ付けないという意味があるといわれています。親子やご夫妻で参加された方にとっては、特別な意味のある物になったのかもしれません。
はやいもので、もう年の瀬になっています。皆様の家にはしめ縄、もう準備されましたか?
2013年12月20日金曜日
今月の「大人の工作部」はカードづくり!
若狭公民館の「大人の工作部」は月1回活動しています。
今月は21日(明日)です!
クリスマスやお正月が近いので、カードづくりをします。
ちょっと工夫を凝らして、楽しカードをつくりましょう!
ちょっと工夫を凝らして、楽しカードをつくりましょう!
ちなみに、今日は試作大会をしましたよ!飛び出したり、消しゴムハンコだったり。
誰でも参加できるので、お気軽にどうぞ!13時から若狭公民館2Fでやっています!
『12月の大人の工作部』
【日時】12月21日(土)13時〜
【場所】若狭公民館 2階ロビー
【参加費】無料
【場所】若狭公民館 2階ロビー
【参加費】無料
2013年12月19日木曜日
7館合同フォーラム レポート
先日、那覇市の7つ公民館が集い、合同フォーラムをしました。
内容は、各館が青年向けに開催した講座の成果発表です。
テーマはそれぞれ異なり、ジェンダーに関するもの、東北の震災を扱ったもの、英語でコミュニケーションにトライするもの、などなどバラエティに富んでいました。
でもこのフォーラム、それぞれのバラバラの発表会ではなく、公民館として発信したいメッセージがありました。
「感じてみよう自分たちの鼓動を!〜最初の一歩は公民館から〜」
フォーラムのタイトルがまさにそれ。
やってみたいことがあったり、逆に何かしたいけど何から始めたらいいのかわからなかったりする若者に、「公民館はあなたを応援しますよ!公民館ではこんなことをしているんですよ。」というメッセージをお伝えしたくて企画したフォーラムでした。
そうは言っても、パネル展示だけでは物足りない、ということで、いろいろと趣向を凝らしました。
東北の郷土料理の芋煮、お菓子の販売、パーソナルカラー診断まで!
そして、会場がほしぞら公民館だったので、プラネタリウムの中で舞台発表もしました。
それぞれの館の取り組みがわかる上、公民館がそもそもどんな機能をもった場所なのか、どのように利用できるのかまで盛り込みました。手前味噌ですが、これはなかなかの力作。ぜひ見て頂きたいです。読んでみたい、という方はこちらでご覧いただけますよ!
→ http://naha-kouminkan.city.naha.okinawa.jp/wak-kou/pdf/h25seinen.pdf
余談ですが、今回のフォーラムにはキャラクターもいたんです!
里芋の“いも兄”と“イモニカ”です。
彼らの出生の秘密も冊子に載っていますよ〜。
追伸:
那覇市の市制レポートにもイベントレポートが掲載されています。
こちらもあわせてごらん下さい・
→ http://www.city.naha.okinawa.jp/general/PR/navi/report/h25/131214kouminkan.html
2013年12月18日水曜日
全国公民館HPコンクール 優秀賞!
朗報です!
第5回全国公民館ホームページコンクールにおいて、若狭公民館が優秀賞を受賞しました!
全国公民館ホームページコンクールは、全国公民館連合会が主催し、平成18年から2年に1回開催されています。
第5回目となる今回は、31件の応募があったそうです。
審査は、デザイン、内容、運営状況、SNS等ホームページとかかわった活動、その他(プライバシーの配慮やセキュリティ)を考慮して決定したということです。
若狭公民館は、第3回、第4回と連続最優秀賞を受賞し、4年間日本一だったわけですが、さすがに三連覇は達成できませんでした。
これまで三回コンクールに応募しているのですが、毎回レベルアップしているのを感じています。
実は、今回応募するにあたり若狭公民館ホームページをリニューアルしました。
これまでのホームページと大きく異なるポイントは3つあります。
まず一つは、トップページのデザインを一新しました。
全体的に動きがあるようにし、見ていて飽きないように心がけたのですが、そのなかでも特徴的なのは上部バナーのスライドショーです。
月替わりのイラストや事業案内に加え、「地域を知る」「地域に学ぶ」「地域で遊ぶ」「世代を繋げ」「課題に取り組む」という、公民館としての姿勢、ステートメントを盛り込んで、公民館のメッセージを伝えるようにしました。
そして二つ目は、新たに「動画コンテンツ」ページを設けたことです。
これまでも講座、事業の様子をYoutubeやUSTREAMという無料動画配信サービスを活用して、多くの人と共有できるようにしてきたのですが、そのコンテンツを一覧で見れるようにしました。
三つ目は、「若狭の歴史と文化」ページです。
こちらも「動画コンテンツ」と同様、リニューアルにあわせて新設しました。
これまでブログに掲載してきた若狭近隣地域の歴史や史跡、文化及び民話・伝承を編集し、掲載しています。
このように工夫しながらのリニューアルですが、実はまだ終わっていません。
やろうと思いながらできていないこともいくつかあります。
また今後も充実させていく予定ですので、チェックしていただけると嬉しいです。
尚、第5回全国公民館ホームページコンクールの結果は、全国公民館連合会のホームページでご覧いただけます。
→ 審査結果はこちら。
第5回全国公民館ホームページコンクールにおいて、若狭公民館が優秀賞を受賞しました!
全国公民館ホームページコンクールは、全国公民館連合会が主催し、平成18年から2年に1回開催されています。
第5回目となる今回は、31件の応募があったそうです。
審査は、デザイン、内容、運営状況、SNS等ホームページとかかわった活動、その他(プライバシーの配慮やセキュリティ)を考慮して決定したということです。
若狭公民館は、第3回、第4回と連続最優秀賞を受賞し、4年間日本一だったわけですが、さすがに三連覇は達成できませんでした。
これまで三回コンクールに応募しているのですが、毎回レベルアップしているのを感じています。
実は、今回応募するにあたり若狭公民館ホームページをリニューアルしました。
これまでのホームページと大きく異なるポイントは3つあります。
まず一つは、トップページのデザインを一新しました。
全体的に動きがあるようにし、見ていて飽きないように心がけたのですが、そのなかでも特徴的なのは上部バナーのスライドショーです。
月替わりのイラストや事業案内に加え、「地域を知る」「地域に学ぶ」「地域で遊ぶ」「世代を繋げ」「課題に取り組む」という、公民館としての姿勢、ステートメントを盛り込んで、公民館のメッセージを伝えるようにしました。
そして二つ目は、新たに「動画コンテンツ」ページを設けたことです。
これまでも講座、事業の様子をYoutubeやUSTREAMという無料動画配信サービスを活用して、多くの人と共有できるようにしてきたのですが、そのコンテンツを一覧で見れるようにしました。
三つ目は、「若狭の歴史と文化」ページです。
こちらも「動画コンテンツ」と同様、リニューアルにあわせて新設しました。
これまでブログに掲載してきた若狭近隣地域の歴史や史跡、文化及び民話・伝承を編集し、掲載しています。
このように工夫しながらのリニューアルですが、実はまだ終わっていません。
やろうと思いながらできていないこともいくつかあります。
また今後も充実させていく予定ですので、チェックしていただけると嬉しいです。
尚、第5回全国公民館ホームページコンクールの結果は、全国公民館連合会のホームページでご覧いただけます。
→ 審査結果はこちら。
CGG年末清掃〜若狭海浜公園
CGGという言葉をご存知でしょうか。これはClean Green Graciousの略で、地域一斉清掃活動のことを指します。若狭地域でもこのCGG清掃が12月15日(日)に行われ、地域の方々200名あまりが朝の若狭海浜公園に集まりました。
簡単な開会式のあと、自治会などの組織にわかれて、それぞれが清掃活動を開始しました。
若狭海浜公園は台湾からのクルーズ船などが停泊する場所としても知られ、海に近く、老若男女問わず利用する公園です。なので、心を込めて清掃しました。
そのあとは、若狭公民館に集まってシンメーナービ(炊き出し)の豚汁をいただきました。ちなみにシンメーナービとは、大型の鍋のことをさす方言です。
地域の方の団結により、公園はきれいになりました。みなさま、ご苦労様でした!
簡単な開会式のあと、自治会などの組織にわかれて、それぞれが清掃活動を開始しました。
若狭海浜公園は台湾からのクルーズ船などが停泊する場所としても知られ、海に近く、老若男女問わず利用する公園です。なので、心を込めて清掃しました。
そのあとは、若狭公民館に集まってシンメーナービ(炊き出し)の豚汁をいただきました。ちなみにシンメーナービとは、大型の鍋のことをさす方言です。
地域の方の団結により、公園はきれいになりました。みなさま、ご苦労様でした!
2013年12月17日火曜日
若狭児童館の巨大迷路!
若狭公民館の近くに、若狭児童館があります。若狭市営団地の一階にあって、子どもたちの良き遊び場となっています。そこで12月13日から15日まで、子どもたちによる実行委員会が作った巨大迷路がアトラクションとして企画されました。
クリスマス時期なので、ウィンターヴァージョンになっています。とにかく入ってみましょう。入る前に注意書きを読まなければ。
中に入ると真っ暗闇です。動画を撮影しようと思ったのですが、あまりにも暗すぎてダメでした。ところがところが、暗闇を少し抜けると、そこに広がっていたのは美しいクリスマスの風景でした。
ここを抜けても、さらに難関が待ち構えていて、私よりも先に入った親子連れはすぐに出れたのに、アラフォーのわたくし(小)はなかなか出れずに、しかも最後の子ども用すべりだいでこけてしまいました(笑)
すでに公開は終わっているのですが、来年はお化け屋敷バージョンをやるみたいなので、期待しましょう!若狭児童館の職員の皆様、ご苦労様でした!
2013年12月16日月曜日
【沖縄タイムス掲載】沖縄の防災ー避難体験ー
12月11日(水)付の沖縄タイムスの紙面に「津波避難、日常から意識」と題する防災記事が掲載されています。
「体験、逃げてみた」という記事で、NPO法人地域サポートわかさの理事の一人である糸数武さん夫婦が載っています。実際に家から避難場所まで歩いていくという趣旨の記事ですが、若狭地域は海抜が低い上に交通の問題などもからみあって、地図上で確認したものと、実際に足で歩いてみた感じとでは、いろいろな違いや問題点などが浮上して来たようです。
その他、紙面では沖縄のいろいろな地域の方々の体験が載っています。ぜひ一度ご覧下さい。
「体験、逃げてみた」という記事で、NPO法人地域サポートわかさの理事の一人である糸数武さん夫婦が載っています。実際に家から避難場所まで歩いていくという趣旨の記事ですが、若狭地域は海抜が低い上に交通の問題などもからみあって、地図上で確認したものと、実際に足で歩いてみた感じとでは、いろいろな違いや問題点などが浮上して来たようです。
その他、紙面では沖縄のいろいろな地域の方々の体験が載っています。ぜひ一度ご覧下さい。
若狭公民館まつり全体会
12月13日の金曜日の夜に、若狭公民館祭りに向けての全体会が開かれました。公民館を利用する団体が集まって、スケジュールやそれぞれの準備などの確認をしました。
若狭公民館祭りは、来年の2月22日(土)開催の予定です。それぞれのサークルの発表や催し物など、盛りだくさんです。お近くの方はぜひお越し下さいませ!
若狭公民館祭りは、来年の2月22日(土)開催の予定です。それぞれのサークルの発表や催し物など、盛りだくさんです。お近くの方はぜひお越し下さいませ!
登録:
投稿 (Atom)