2012年2月28日火曜日

2月の朝食会

2月26日、朝食会を行いました。
今回は「100人でだるまさんがころんだ ファイナル!」の一週間前ということもあり、その打合わせを兼ねての朝食会でした。

毎回、かなり豪華なのですが、今回もこの通り!
おいしそうですよね。



おいし〜い。


今回の朝食会、テレビ取材がありました。
「100人でだるまさんがころんだ」の取り組みについて紹介していただけることになり、朝食会の様子も、事前取材で撮影しにきたのでした。





平成24年3月壁紙

3月壁紙です。
壁紙サイズは、1024×768です。
テーマは「ホエール ウォッチング」です。(^^)(津)


2012年2月27日月曜日

第20回若狭公民館まつり!

2/18(土)、19(日)、25(土)
若狭公民館まつりを開催しました。
初日のオープニング。午後1時に大勢の観客も集まりました。
 司会は写真中央の二人。
とても頑張っていました。
「若狭ちむどんどん太鼓」「若狭少年カンフー」の演舞 みごとでした。

つづいてバザーも例年以上の大人気。
「若狭ヨガサークル」の方々、お疲れさまでした。
ホールでは朝10時から若狭図書館の「お菓子の家」。
おなじみの人気シリーズです。

お菓子の家の後は、体験教室「社交ダンス」です。
大人から子どもまで良い雰囲気でした。 
「スポーツダンス若狭」の林先生、みごとな講師ぶりでした。
二階ロビーでは喫茶コーナー、
医療法人陽心会の協力による「無料健康相談コーナー」です。
展示コーナーも人形、書道、手作りカレンダー、洋裁、紅型等良い作品が揃いました。
初日の締めくくりは音楽の夕べ。
大いに盛り上がりました。
19(日)は、いよいよ舞台発表。
前半の司会は若狭詩吟サークルが担当しました。緊張の瞬間です。
子ども達の踊り、大正琴、三線、フラダンス等大盛況です。

後半の司会はベリーダンスです。
ちなみに司会以外にビデオカメラ撮影、手書きプログラム、バザー、舞台設営、
進行係を各サークルで分担しています。
客席も大入り!
地域文化のエネルギーを感じます。
つづいて城岳混声合唱団。若狭公民館まつり初参加で、みごとな合唱と評判でした。
一階の片付けで聞きそびれてしまった.......
 舞台ラストは、ベリーダンス。小さな子も一緒にますます磨きがかかっていました。
まつり終了後は、100名以上が参加した懇親会。
普段、顔をあわす機会が少ないサークル同士、とても良い雰囲気。
活動紹介と人となりが伝わってきました。
場を盛り上げた司会は、混声合唱団アミーチの新城さんでした。

今回は第20回記念ということで、「青空民踊」と公民館職員による
「サンピン茶」を踊りました。私も末席で踊りました(^^;)

2/25(土)には「社交ダンスパーティー」が開催されました。
今回は体験教室に参加した方もいらして、大盛況。

手作り感、びっくりする技術、作品、演舞、微笑ましさ、可愛さが
Mixされた若狭公民館まつり。皆様、お疲れさまでした。
また来年、盛り上がりましょう!
(上江田)


2012年2月21日火曜日

グッジョブパネル展


沖縄県が県の産業・雇用拡大のために取り組んでいる「みんなでグッジョブ運動」。
その一環として若狭小学校6年生が取り組んだキャリア教育「ジョブシャドウイング」のパネル展を若狭公民館・図書館1階ロビーで開催しています。

パネル展の様子

グッジョブ運動やジョブシャドウイングの概要をはじめ、児童がジョブシャドウイングの体験を記した壁新聞などが掲示されています

グッジョブ運動概要

児童がつくった「グッジョブ新聞」

2012年2月16日木曜日

【ニュース予告】ザ・ニュースで「写真で知る!激動の時代」放送

昨日テレビ番組の取材があったことを書きましたが、それとは違う内容の番組紹介です。
RBCの18時台にやっているニュース番組「ザ・ニュース」で、2月4日に実施した「=復帰あの頃を知る=その4「写真で知る!激動の時代」」を取材したニュースが放送されます。
よろしければご覧ください。

ちなみに、ザ・ニュースのメインキャスター、比嘉俊次さん、島袋彩子さんはお二人とも「復帰っ子」です。

復帰講座「写真で知る激動の時代」の様子はこのブログでも報告しています。

→ 「写真で知る!激動の時代」報告はこちら。


2012年2月15日水曜日

テレビ取材がありました。

本日、テレビの取材がありました。
RBC「島人ぬ宝」という番組です。
若狭公民館ホームページが「第4回全国公民館ホームページコンクール」で最優秀賞を受賞したことについて取り上げていただけることになりました。


公民館まつり直前で、倉庫からさまざまな備品や消耗品を出しているため、事務所内は物が散乱しています。
なので、上の写真をみても何がなんだかわかりづらいかもしれないですね。


緊張のため上手にしゃべることができませんでしたが、取材自体は楽しかったです。

放送予定日は、2月26日(日)です。

(宮城)

HPコンクール賞状と副賞

公民館まつりに向け慌ただしくしているなかで、すっかり報告し忘れていたことがあります。
それは、ホームページコンクール受賞の賞状が届いたこと。
Facebookでは届いた日に報告していたのですが、ブログでの報告はまだでした。

「最優秀賞」の文字が輝いています。

なぜ「そういえばブログで報告していなかった」ということを思い出したかというと、副賞のデジタルムービーが届いたからです。

デジタルムービーを手によろこぶ平良館長

職員、みんな大喜びです。
説明書を読むと、これがかなり高性能なようです。


いよいよ今週末「若狭公民館まつり」があります。
そこで、このデジタルムービーがデビューします。
あたらしい道具を手に入れると嬉しくて早く使ってみたくなるのですが、まずそのためには使い方を覚えないといけないですね。
これで皆さんの素晴らしい演技をしっかりと記録します。
公民館まつりの楽しみがひとつ増えました。

(宮城)






公民館まつり3日前

若狭公民館まつり開催まで、あと3日と迫ってきました。


サークルの皆さんは、日頃にもまして練習に熱がこもっているようです。
舞台発表のリハーサルもいよいよ大詰めとなりました。

公民館も少しずつ祭りらしくなっています。
わかさストレッチの皆さんに協力していただき懸垂幕とのぼり旗を設置しました。


また、玄関入ってすぐのエントランスに垂れ幕も設置しています。


講座・事業」のページにも載せてありますが、あらためてチラシ等の画像データをアップします。
※画像をクリックすると拡大表示されます。



 18日(土)には、社交ダンスの体験教室、音楽演奏の夕べがあります。
 また25日(土)は、後夜祭として社交ダンスパーティーも開催します。
初心者大歓迎ですので、お気軽にご来場ください。


会場配置図は下の通りです。

19日(日)は、舞台発表があります。
公民館利用団体のみならず、若狭幼稚園、小学校の園児、児童が出演するのも若狭公民館まつりの特徴のひとつです。


ほかにも多彩な催しがたくさんあります。
今週末(18,19日)は、ぜひ若狭公民館へお越し下さい。

(宮城)

2012年2月7日火曜日

100人でだるまさんがころんだ ファイナル!

すでに告知をはじめていますが、「100人でだるまさんがころんだ ファイナル!」を開催します。

これまで3回(若狭地域文化祭をあわせると4回)実施してきた「100人でだるまさんがころんだ」ですが、会場の若狭海浜公園南側緑地を駐車場にする工事が着工されるため、今回が最後となります。
最後なので、悔いのないよう(?)思いっきり遊びたいと思っています。
100人どころか1,000人でも参加OKです!
皆さまのご参加心よりお待ちしています。






「100人でだるまさんがころんだ ファイナル!」

変わりゆく沖縄県。
近い将来に若狭海浜公園南側緑地が駐車場へ工事されることを知った朝食会のメンバーが「100人でだるまさんがころんだ」というイベントを企画して早三年という月日が経過しています。そして、いよいよ公園の工事が目前と迫ってきました。
コネもチカラもない私たちができる最後の思い出づくり。
楽しく遊びましょう

【日 時】3月3日(土)10:30~12:30(10:00よりエントリー開始)※雨天中止
【場 所】若狭海浜公園(波の上市民ビーチとなり)
【参加費】0円

【問合せ】098-891-3446(若狭公民館)
【準 備】汚れてもいい格好で来場してください。
【メール】wdaisakusen@gmail.com
【 URL 】http://wpark.ti-da.net/
【主 催】若狭公民館「朝食会」
【共 催】若狭公民館・青年講座

当日参加でもオッケーですが、エントリーシート、またはだるまさんがころんだのツイッターアカウントから事前に参加人数を申し込んでもらえると助かります。

エントリーシートはこちら。

ツイッターはこちら。


【参 考】最寄りのコインパーキング・最寄りのバス停(本文の記事は過去のイベント案内です)

最寄りのコインパーキングはこちら。

最寄りのバス停はこちら。


ちなみに、100人でだるまさんがころんだをやろうと思ったワケ(2009.4.30)はこちら。
→ http://wpark.ti-da.net/e2404572.html

2012年最初の朝食会


報告遅くなりましたが、1月29日に今年に入ってはじめての朝食会開催しました。
最近は朝食会をやってもその報告をブログにアップするのを忘れることもあり、朝食会をやっていること自体忘れられるのではないかと心配になったので、少しタイミングはずれましたがアップします。

この日は、朝食会後に若狭小学校の学芸会や公民館まつりのリハーサルもあって、参加者それぞれがなんだか慌ただしく、いつもより早めに終了したのでした。

しかし、それでも決めるべきことはしっかり決めます!
「100人でだるまさんがころんだ ファイナル!」企画について、日時など詳細を決定しました。
すでに告知広報は始まっていますが、次で最後の「100人でだるまさんがころんだ」です。
ぜひともお誘い合わせの上ご参加ください。
(もちろん、お一人での参加も大歓迎ですよ)

(宮城)

→ 「100人でだるまさんがころんだ ファイナル!」についてはこちら。

平成23年度 若狭公民館 乳幼児学級 「Happyママ・キッズクラブ」~英語であそぼう~

平成24日2月4(土)若狭公民館和室にて

第3回 「Happy ママ・キッズクラブ」~英語であそぼう~

立春のごとくぽかぽか陽気の朝、公民館の和室に子供達の元気な声
「おはようございま~す!」 
今回は8組の親子が参加しました。

 遊びながら英語に親しもうということで、英語教室の江島由美先生をお迎えして
親子で楽しんでいただきました。
 
はじめに 先生の歌に合わせてリズム遊び♪

          クラフト作りやゲーム遊びの中から英単語を学んでいきます。
           先生との英会話もスムーズに・・・
           子供達の吸収力の早さにはびっくり! です。


                   

 ♪Five Little Monkeys Jumping on the Bed ♪ の曲に合わせて、自作のパペットで指遊びをしました。
 指を順番よく動かすのって・・・以外にむずかしい・・・真剣な表情の子どもたちです。
  
 最後に・・・英語教育について先生にアドバイスをしていただきました。




  子育ての中で不安はつきものです。愛しい我が子のために楽しく
  また 共有できる仲間と子育ての喜びを分かち合えたらいいですね。。。
                                   
                        
 ご受講いただいた皆様をはじめ 講師の皆様 ありがとうございました。

                                   (あしとみ)

2012年2月6日月曜日

復帰講座「写真で知る!激動の時代」報告

2月4日に実施した復帰についての勉強会「復帰あの頃を知る」シリーズの第4弾、「写真で知る!激動の時代」無事終了しました。

講座には実に幅広い世代の方に参加していただきました。
講師の山城博明さんと同世代の方から、復帰っ子世代、またもっと若い20代の姿もあり、多くの方が「復帰」に対して関心を寄せていることを実感しました。


講師の山城さんは、復帰当時は沖縄大学の学生だったそうです。
大学に入り写真部に入部したものの、当時は学生運動まっただ中。
自然に学生運動などが被写体となり、コザ暴動や復帰闘争の写真も撮っていたそうです。

講座では、復帰前の学生運動やコザ暴動などの写真から時代を追ってみせていただきました。


復帰賛成派の集会、復帰反対派のゼネスト、通貨闘争、B52配備反対闘争、CTS反対闘争、、、
復帰前後の激動の社会状況と時代のトピックに対する県民の反応が写真を通じて伝わります。
参加者の皆さんは、真剣にスクリーンをまなざし、山城さんの言葉に耳を傾けていました。


復帰後の状況として自動車の対面通行が右側から左側に変わった730(ナナサンマル)、沖縄海洋博など、当時の様子がうかがえる興味深い写真とともにエピソードを紹介していただきました。
なかでも、海洋博記念式典のために来沖されていた皇太子ご夫妻がひめゆりの塔に訪れた際、過激派が火炎瓶を投げつけた「火炎瓶事件(ひめゆりの塔事件)」の写真は衝撃でした。

また、後半は2004年の沖縄国際大学米軍ヘリ墜落事故や2007年の教科書検定問題の県民大会など、最近の写真も織り交ぜながらお話いただきました。
「復帰」と現在の沖縄をどのように捉えるか、あらためて、つながっていることを意識させられたような気がします。



スライドショー終了後の質疑応答では、
復帰当時の政治への関心と現在の状況をどうみるか?
復帰運動を現在の視点で捉える動きはあるのか?
若い世代に伝えたいコトは?
ソーシャルメディアが発達した現代における写真の力とは?
など、熱心な質問が寄せられました。


講座に参加されなかった方にも、山城さんの写真を見ていただきたいと思い、講座の打ち合わせの時にみせていただいた画像(101枚)でスライドショーを作成しました。
(講座当日は、このスライドショーに30点ほど写真を追加)
写真についてのキャプションはありませんが、このスライドショーから講座の様子や、復帰前後の沖縄の状況を感じていただければ幸いです。



また、講座の様子はOAM(沖縄オルタナティブメディア)の協力により、USTREAM中継しました。
アーカイブをご視聴いただけるので、下の「▷」をクリックしてご覧ください。
(動画は実際の写真より青みがかっていることをご了承ください)



「復帰あの頃を知る」シリーズは今後も継続実施する予定です。
次回企画が決まりましたら、ホームページ上でご案内しますので、どうぞご参加ください。

(宮城)

→ =復帰あの頃を知る=その3「復帰闘争と反復帰論」の報告はこちら。