ラベル オンラインネパールニューイヤーパーティー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル オンラインネパールニューイヤーパーティー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年5月11日水曜日

ネパール動画のロビー展!はじまりました♪

 本日からネパール・ニューイヤー パーティーのロビー展がはじまりました!

ネパールの文化やネパールのお祭り「ティハール  ラクシュミープジャ」の様子、ネパールの人へのインタビュー動画など、興味深い動画20本を公民館ロビーにて上映しています。

公民館のホームページには、ネパールビクラム歴2079年1月1日にあたる4月14日に特設ページを公開していますが、動画ばかりのページは、オンライン環境がない方には届いていません。若狭公民館の利用者のみなさんにもぜひ、見て欲しいと思い上映しています。


サークル活動などで来館して、いいものが見られてよかったな〜と喜んでいただけたら嬉しいです。
携帯では見たけど大きな画面で見たいという方もぜひ、公民館までネパールビデオを見にいらしてくださいね。
本日から5月25日(水)までロビーで上映しています。



2022年5月6日金曜日

オンライン ネパール・ニューイヤーパーティー報告♪

 今年もオンライン特設ページONNP2022/2079公開しています。
特設ページにはどんな動画が紹介されているのか、お伝えしたいと思います。


2018,2019年にホールにて開催したネパール・ニューイヤーパーティーは大勢のネパール人や日本人が集まり、歌や踊りなどのお互いの文化を楽しんだり、ネパールのご飯を味わったりできるイベントです。


2020年は急激な新型コロナの感染拡大により残念ながら中止となってしまいました。

2021年はオンライン特設ページを作成し、動画でネパールについて知ってもらうことにしました。


今年度も昨年同様にオンラインで開催することが決まり、4月14日ネパールビクラム歴2079年のお正月に向けて話合いが行われたのは2月のことです。昨年とは趣向の違うものを紹介しようということにはなりましたが、昨年同様空手とダンスは撮影日を決めて公民館ホールで撮影することにしました。

文化紹介は1歳から沖縄在住の高校生シレスタ・アユシさんによるネパール民族についてプレゼンテーション。多民族国家ネパールですが、主にネワール族について紹介してくれています。

舞台発表はグルン族のお二人と、昨年は「かぎやで風」を披露してくれたネハさんによるネパールポップスのダンスを紹介しています。

2020年、2021年アートな部活動として活動していた「ユーチュー部」は在住外国人の生活目線でまちを紹介し、YouTubeで発信しよう!という取り組みです。在住ネパール人の皆さんも何名か部員として活動していたのですが、今回の動画作成にもご協力いただきました!

文化を紹介してくれたアユシさんによる在住ネパール人インタビューはいろんな世代のネパール人に好きな沖縄料理や普段は何語を話しているのかなど、興味深い質問をしてくれています。


撮影は、KIFFO×那覇市制100周年記念事業 那覇市魅力発信動画コンテストにて観客賞を受賞したシレスタ・サンジブ さん。

他には、ネパール人の間で献血を広めようと団体を立ち上げて活動しているサハ・ラフル・クマルさん(ネパール献血者協会代表)へのインタビューもあります。
サハさんはオンライン・ネパール ニューイヤーパーティーの話を聞いて、ぜひ自分たちの活動もインタビューしてほしいと申し出てくれました。本当に素敵な活動で、私たちも負けてられないなという気持ちにさせてくれます。


昨年同様空手の演舞動画も多くありますが、今回は子どもたちの演舞もありますよ。沖縄とネパールとの異文化交流です。
現在のネパールの人の様子がお伝えできるようなページになっています。ぜひ、ご覧ください。

令和4年度オンライン ネパール・ニューイヤー パーティーはこちらから♪


2022年4月13日水曜日

明日はネパールのビクラム暦2079年のお正月!

明日はネパールのお正月!

公民館では特設ページを作成して明日9時に公開します♪


コロナ以前はホールを使って盛大に行なっていたネパール ニューイヤー パーティー!!

昨年からはオンラインページを作成しています。
ネパールを紹介する文化動画を作成し、お祝い料理やダンスや歌を紹介したり、ネパール人による空手の演舞や琉舞や、三線でネパールポップスの演奏を公開しました。

昨年のオンライン ネパール・ニューイヤー パーティーはこちら♪

今年は踊りや空手演舞の他は、在沖ネパール人の方からインタビューの申し出があったり、動画を作成してくれたり、広がりをみせています。

昨年度公民館で開催していたアートな部活動にてユーチュー部部員のシレスタ サンジブ さんが娘のアユシちゃんの行なったインタビューの様子を撮影して送ってくれました。


また、ネパール人の献血をひろめる活動をしているサハさんからは、オンライン ネパール ニューイヤー パーティーの話を聞いて、自分たちの活動も紹介してほしいと申し出てくれました。

特設ページを作成する時点で、すでに新たな広がりが生まれてきていて、今後さらに交流が広がっていきそうな感じがします。

ネパールニューイヤーパーティーは4月14日(木)午前9時に公開予定です。

みんなでネパールの新年をお祝いしましょう!(sato)

2022年4月5日火曜日

4月14日 オンライン ネパール・ニューイヤー パーティー開催!

 2022年4月14日は、ヴィクラム暦の2079年1月1日、ネパールのお正月です。
ネパールでは西暦以外に、ネパール独自の暦、ヴィクラム暦も使用しています。

ネパールのお正月を一緒にお祝いすることを通して、お互いの文化を知り尊重しあえる関係づくりのきっかけにしたい、と「ネパール・ニューイヤーパーティー」を企画し、2018年、2019年と実施してきました。
新型コロナウィルス感染症の影響が広がり、中止せざるを得なくなり、2021年はオンライン特設ページでお正月をお祝いしました。ネパールの踊りや、料理、文化を紹介する動画を25本作成し、公開しています。ぜひ、ごらんくださいね。

今年もオンラインで開催!公開は4月14日です。


一緒にネパールのお正月をお祝いしましょう!
今回のページではネパールの民族について、ダンス紹介、空手の演舞、在住ネパール人へのインタビューなどを予定しています♪

お楽しみに〜

2022年2月17日木曜日

沖縄タイムスに掲載されました。(2022.2.17)

 2月17日付の沖縄タイムスに掲載されました。


沖縄ネパール友好協会と共に取り組む「ネパール・ニューイヤー パーティー」の打ち合わせをしました。今年も4月14日に特設ページをホームページにアップする予定です。
お楽しみに!




2021年5月25日火曜日

ネパールアンケートはじめます♪

 4月22日に公開したオンライン ネパール・ニューイヤー  パーティですがご覧いただけましたでしょうか?お正月はすぎたので、もう見られないと思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

素敵なネパールの様子をみなさんに知っていただきたいので、特設ページはいつでもごらんいただけますよ!オンラインでネパールを楽しめるページなので、緊急事態宣言中の過ごし方のひとつとしても、おすすめです♪


この度、アンケートフォームを追加しました!
特設ページの一番最後にありますので、ご覧になったご意見やご感想を、お聞かせいただけるとすごく嬉しいです。

若狭公民館では、今年度ネパール以外の外国人居住者と行う講座も企画していますよ。楽しみにしていてくださいね。(sato)


2021年4月21日水曜日

ネパールニューイヤーパーティー 〜料理撮影編〜


3月28日(日)は、ネパールのホーリー祭の日。
ホーリーは、ヒンドゥー教の春の訪れを祝うお祭りで、カラフルな色粉を顔や体に付けあって盛大にお祝いします。

若狭公民館では、ちょうどこの日にオンラインニューイヤー料理動画を撮影しました。



当日は、カレー・セルロティ・アチャールの3種類の料理の作り方をひとつずつ撮影するはずが、機材準備している間に調理が一斉にはじまり現場は大混乱。



「こっち作り始めてます!🏃‍♂️💨」
「こっちも進んでます!🏃‍♀️💨」
「もう出来上がりそうです!🏃‍♂️💨」

材料のタネがすで出来上がっていたり、にんにくや生姜がすでにブレンダーにかけられていたりと2人体制であっちこっちにパタパタと撮影に奔走しました。




2つのカメラを使って、真横と手元がよく見えるように真上からのアングルで撮影します。調理する人は脚立の間にうまく収まって調理しています。

 

撮れていたり撮れていなかったりしながらも、無事撮影終了。
最後は、レストランのように綺麗に盛り付けてくださいました。

レシピ動画もYouTubeに掲載していますので、ぜひご覧下さい♫
ほんとに美味しいのでみなさんに味わってほしいです!



調理終了後には、公民館前でちょこっとホーリー祭。
「ハッピーホーリー!」と言いながら、カラフルな色粉を顔に体に塗り合って、魔を払いました。今回は顔だけに粉をつけて行いました♫
いつか若狭海浜公園で他のお祭りも体験できたらいいな〜。


撮影にご協力いただいたみなさま、ありがとうございました!

(conomi)
オンライン ネパール・ニューイヤー パーティーはこちら

2021年4月20日火曜日

オンライン ネパール・ニューイヤー パーティー報告

 2021年4月14日は、ネパールビクラム歴2078 年1月1日でした。


ネパールのお正月に合わせて、今年はオンライン ニューイヤー パーティーを開催!
動画を公開しました。
今公開されている動画は公民館のホールにて3日にわたって撮影しました。


4月7日には、これまでのネパールニューイヤーパーティーなどにも出演いただいているおなじみ鶴見部屋のみなさんによるうた三線と、沖縄ネパール友好協会のオジャ ラックスマンさんと、サンジブ シレスタさんによる空手の演舞の撮影をしました。

最初は「かぎやで風」
なんと、鶴見部屋の「かぎやで風」はネパール語で歌われています。うちなーぐちもネパール語も話せない私には識別がつかないのですが、琉舞をやっている職員に言わせるとネパール語では踊りづらいそうです。

有名なネパールの歌「レッサムフィリリ」も三線で演奏してくれました。レッサムフィリリは神さまはいつも側にいるよという意味の、ネパールでは誰でも知っている有名な歌です。とても良い曲で動画の編集をしているうちに口ずさんでしまうようになりました。こちらは逆にうちなーぐちに聞こえるから不思議です。一昨年までのネパールニューイヤーパーティーではこの曲でネパールの人々が歌い踊っていましたね。


つづいて空手の演舞です。オジャさんは空手歴10年以上で子どもたちに指導もしているそうです。お二人の演舞はキレがよく、とてもかっこいいですよ!
こちらの動画は特設ページ、沖縄文化で交流しよう!コーナーでごらんいただけます。

翌日、4月8日はネパールの文化紹介の撮影をしました。

お話していただいたのは、空手の演舞をしてくれたお二人です。

オジャさんは日本語、サンジブさんは英語でお話いただきました。ネパールの文化や、宗教、観光や料理の興味深いお話ばかりです。特設サイトのネパール を知ろう!コーナーで文化紹介(20分)とお祭り紹介(10分)が見られます。

公民館のロビー展ではポスターにして展示しています。


4月10日
には、沖縄在住ネパール人によるダンスや歌などを撮影を行いました。

ネパールの正装で現れる皆さん!とっても素敵でした。






撮影チームも衣装をお借りして、ネパール気分で撮影開始しました。どうですか、ネパールで撮影しているように見えませんか?
衣装のおかげか始終楽しく撮影できました♪

無観客でしたが、撮影待ちの皆さん民族衣装で演舞を楽しんでいました。


かぎやで風を踊った二人(日本人・ネパール人)の打ち合わせ。同じポーズ!



休憩中に楽器を教えてもらいました。やさしくて楽しいネパールの皆さんのおかげでとっても楽しい撮影会になりました。

この日の撮影の様子は特設サイトネパールの歌と踊りで楽しもう!コーナーでご覧いただけます。

ネパール ・ニューイヤー パーティーの楽しみ方!

4月30日まで、若狭公民館では「ネパール・ニューイヤー パーティー@若狭公民館ロビー」を開催中です。



オンラインで楽しみたい方は特設ページがありますので、ご自宅でゆっくりお楽しみくださいね。



一昨年までに開催したパーティーの様子もぜひ、ごらんくださいね。

2018年のネパール・ニューイヤーパーティーはこちらから→パーティーのレポート

   2019年のネパール・ニューイヤーパーティーはこちらから→当日準備編
                              パーティーのレポート


撮影のあと、職員みんなで編集!4月14日に無事、公開することができました。
ぜひ、たくさんの方に見て欲しいです。ネパール料理に舌鼓コーナーの報告レポートもぜひご覧ください!(sato)

オンライン ネパール・ニューイヤー パーティーはこちら

主催:若狭公民館
共済:沖縄ネパール 友好協会
協力:鶴見部屋、沖縄在住ネパール 人の皆さん

2021年4月19日月曜日

ロビー上映★ネパール 文化紹介

 4月14日はネパール のお正月だったので、公民館のホームページに特設ページを作って公開していますが、もう見ていただけましたか?
動画を全て見ると約1時間半になります。けっこうなボリュームですね!

そこで!公民館のロビーでネパール 動画を上映することにしました。
上映するのは、ネパールの文化紹介以外の全ての動画です。
ネパールの文化紹介は、沖縄ネパール 友好協会のお話を書き起こししたものを美しい写真とともにポスターにして展示しています。ネパールの風景、美しすぎて見ているだけでも旅行気分が味わえますよ。


ロビーでの上映は4月30日(金)までです。

ぜひ、若狭公民館に遊びにきてくださいね。

お家でゆっくり見たい方は特設サイトからごらんくださいね。

2021年4月14日水曜日

公開★ネパール・ニューイヤー特設ページ

 नयाँवर्ष२०७८सालकोहार्दिकमंगलमयशुभकामनाव्यक्तगर्दछु 

ナヤバルサ 2078 サルコハルディック スバカマナ(2078はドゥイハザルアタハトル)

Happy Nepali New Year 2078!

今日はネパールのお正月です!お互いの文化を知り尊重しあえる関係づくりのきっかけにしたい、と「ネパール・ニューイヤーパーティー」を企画、2018年、2019年と実施してきました。今年は、沖縄ネパール友好協会の皆さんとミーティングを重ね、オンライン特設ページでお正月をお祝いすることしました。ぜひ、ご覧ください!


2021年4月13日火曜日

いよいよ明日!ネパールニューイヤー!


 ネパールニューイヤーパーティー

まであと・・・



いよいよ明日!ネパールニューイヤー!
ということは…本日はネパールの大晦日です。

本日の映像は、先日の撮影の合間にダンスしている様子です♫
伝統的なダンスではなく、民族衣装を着て
テンション上がって踊っている我々の映像です。

例年のような対面開催はできませんが、
オンラインでも楽しく正月を迎えることができるように
たくさんのコンテンツをご用意しています!お楽しみに♪




2021年4月10日土曜日

ネパールニューイヤーまであと4日!


 ネパールニューイヤーパーティー

まであと・・・





本日の映像は、ホーリーの様子です。
料理を撮影した日は、ちょうどホーリー祭の日だったので、撮影後に公民館前でちょっとだけお祝いしました。
ホーリーは、ヒンドゥー教の春の訪れを祝うお祭りです。
「ハッピーホーリー!」と言いながら、カラフルな色粉を顔に体に塗り合って、魔を払うそうです。今回は顔だけに粉をつけて行いました♫

カトマンズで行われているホーリーの写真や映像を調べるとかなり楽しそうなので、ぜひ検索してみてください👀


2021年4月9日金曜日

ネパール料理動画公開♪

【オンライン ネパール・ニューイヤー パーティー】 2020年4月14日(水)はネパールビクラム歴2078 年1月1日です。 नयाँ वर्ष २०७८ सालको हार्दिक मंगलमय शुभ कामना व्यक्त गर्दछु | 今年はオンラインで若狭公民館ホームページにて動画でネパール・ニューイヤー パーティーを開催します!

公開に先がけて、料理動画を公開します♪ぜひ、作ってみてくださいね。



◇ネパール伝統料理 チキンカレー◇

スパイスとにんにく、生姜をたっぷり使って作ります♪ 材料(4人前):鶏肉 600g         玉ねぎ 小1つ         トマト 3つ         ニンニク 大さじ1         生姜 大さじ1         サラダ油  大さじ1         クミンシード 小さじ1/2         コリアンダーパウダー、クミンパウダー、ミートマサラパウダー、         ターメリックパウダー、チリパウダー各小さじ1(お好みで増やしてください)         塩 小さじ1

※動画の中で、ミートマサラを誤ってミントマサラと表記しています。

◇ネパール伝統料理 アチャール◇

  材料:じゃがいも 大1つ    きゅうり 1本    大根 150g    人参 100g    サラダ油 大2    唐辛子 1本    フェネグリークシード 小さじ2/1    白すりごま 大さじ1    レッドチリパウダー 小さじ1    ターメリックパウダー 小さじ1    塩 小さじ1    レモン汁 1/2個

◇ネパール伝統料理 セルロティ◇

お祝いの時に作る料理です。大きくて丸いネパールのドーナツのようなものです。カレーにつけて食べます。 材料:生米(一晩水につける)500g    砂糖 60g    小麦粉 25g    バター 50g    サラダ油 たくさん


ネパールニューイヤーまであと5日!


ネパールニューイヤーパーティー
まであと・・・




4月14日(ビクラム暦2027年1月1日)ネパールのお正月を迎えるにあたって、若狭公民館では、ネパールニューイヤーパーティーの特設ページを公開いたします。

本日の動画も料理映像撮影の様子です。
撮影うらもチラ見せ。手元がよく見えるように真上から撮影しています。

ネパールチキンカレーを作りながら、「あとフタをしてグツグツ煮込むだけ〜♫」と言っています。映像からいい香りが漂ってきそう・・・🤤



2021年4月8日木曜日

ネパールニューイヤーまであと6日!


ネパールニューイヤーパーティー
まであと・・・


4月14日(ビクラム暦2027年1月1日)ネパールのお正月を迎えるにあたって、若狭公民館では、ネパールニューイヤーパーティーの特設ページを公開いたします。
それに向けて、本日からカウントダウンを開始します♪

今回の映像は、ネパール料理の撮影の様子です。若狭公民館では同じみのネパールカレー、アチャール(漬物みたいなもの)に加え、初登場のセルロティです。セルロティは、お祭りやお祝いなどで食べる伝統菓子で例えるならば、お米のドーナツのようなものです。

この料理のレシピを明日公開します!!!
動画を参考にネパール料理をつくって、みんなでお祝いしませんか?



2021年4月2日金曜日

オンライン ネパール・ニューイヤー パーティ!

 2018年、2019年に開催して大好評だったネパール ニューイヤー パーティーですが、大勢の人が集まりづらい今年はオンラインで開催します!

2021年4月14日の、ネパール ビクラム歴2078年の新年に合わせて、特設ページをオープンします。

ネパールのお祝い料理や、歌・ダンス、挨拶・文化・民族衣装などを紹介します♪
料理動画は近日ブログにて紹介するので、楽しみにしていてくださいね。

14日はぜひ、一緒にネパールのお正月をお祝いしましょう!

2021年3月16日火曜日

ネパールニューイヤーパーティー★ミーティング

2018,2019年に開催され大好評だったネパールニューイヤーパーティー!!



昨年は新型コロナウイルスの影響をうけ、開催できませんでしたが、今年は2021年4月14日にビクラム歴2078年の新年に合わせて特設サイトをオープンします!

オンラインでネパールの料理や、ダンス文化などを紹介したいと思っています♪



先日、沖縄ネパール友好協会のオジャさん、スバスさんと「オンライン ネパール ニューイヤーパーティー」ミーティングを行いました。

これまで行なってきたネパールニューイヤーパーティーはネパールのダンスや歌以外に、三線でネパールのポップス「レッサム フィリリ」の演奏などもあり大盛り上がり!他にもネパール料理の出店・衣装の試着など、とても楽しく異国文化にふれられるイベントです。

今年はネパールお祝い料理を準備して、特設サイトで動画で楽しむ形でネパールニューイヤーをお祝いしましょう!まちでネパールの方に会ったら、ぜひ、ネパール語で新年のあいさつをしたいです。

「オンライン ネパール ニューイヤーパーティー」
公開:4月14日(水)〜ネパールビクラム歴2078年〜
内容:ネパール[ダンス・歌の発表、文化・衣装の紹介、お祝い料理レシピ動画、
   新年の挨拶紹介]、沖縄[エイサー、獅子舞、三線演奏]

パーティーの日をネパール料理を作って迎えられるように、レシピ動画は事前に公開したいと思っています♪楽しみにしていてくださいね!(sato)