ラベル トップページ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル トップページ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年5月13日火曜日

【2025年5月 こいのぼり】

 【2025年5月 こいのぼり】

今月のイラストはこいのぼりです。

最近はこいのぼりを飾る家が減ってきていますが、若狭公民館の前のお宅では、毎年とても大きなこいのぼりが掲げられ、季節を感じることができます。




2025年4月1日火曜日

【2025年 4月 ピクニック】

 【2025年 4月 ピクニック】

長年に渡り、イラストカレンダーを作成してくれていた津嘉山さんが、カレンダー作成を終了されました。
若狭公民館のホームページのトップページを飾ってくれるイラストをどうしようかという話になり、ひとまず画層生成AIを活用しようという意見がでました。

そこで、作成したイラストがこちら♪


canvaのドリームラボにて、以下のようにお願いしてみました。

海沿い お弁当 おばあちゃんと子どもとお母さん 洋服 かわいい 軽いタッチ 芝生に椰子の木 海に大型客船 引きの絵 イラスト

「洋服」というワードが入っているのは、なぜか着物姿のイラストになったからです。
なんとなく若狭海浜公園の雰囲気が出たかな〜と思います。(sato)




2024年12月31日火曜日

【2025年1月 巳年】新年のご挨拶 

新年おめでとうございます。
謹んでお喜び申し上げます。



2025年は、乙巳(きのとみ)で、「努力を重ね、物事を安定させていく」という意味合いを持つ年だそうです。
また、「巳(ヘビ)」は、脱皮を繰り返すことから、復活や再生の象徴とも言われるそうです。

昨年は自然災害による大きな被害があちこちでありましたが、今年は「再生や変化を繰り返しながら柔軟に発展していく」乙巳(きのとみ)らしく、被災地の復興が進むことを願っています。

さて、今年は戦後80年の節目の年でもあります。

現在の「公民館」の原点は敗戦にあります。
戦争によって荒廃した郷土を立て直し、地域や生活を豊かにしていくために、自治的に集い学び、取り組んでいく機関として各地に設置されていったそうです。
平和の希求と民主主義の実装を理念としています。

若狭公民館では、その公民館の原点を忘れないように「不易流行」の精神を大事に取り組んでいきます。

2025年も引き続きどうぞよろしくお願いします。




那覇市若狭公民館
(指定管理者:NPO法人地域サポートわかさ)
館長 宮城 潤



2024年12月3日火曜日

【2024年12月 クリスマス】

 【2024年12月 クリスマス】

寒中見舞い申し上げます。
急に冬になってしまい、布団を出しました。

12月のイラストテーマは「クリスマス」です。




2024年5月2日木曜日

【2024年5月 ヒーロー】

【2024年5月 ヒーロー】

今月のイラストはヒーロー。



2024年4月1日月曜日

【2024年4月 花柄模様】

 【2024年4月 花柄模様】

今月のイラストは昭和レトロな花柄模様。
懐かしい!と思った方は若狭公民館までお知らせ待ってます♪



2024年3月6日水曜日

【2024年3月 薔薇】


今月のイラストは薔薇です。
イラストを描いてくれている津嘉山さんより、薔薇という漢字、かけていないけれでも忘れてしまったというメッセージが届きました。
読めるけれども書けない漢字って意外に多いですよね。
意識して練習してみるのも面白いかもしれませんね。



2024年2月7日水曜日

【2024年2月 さくら】

 【2024年2月 さくら】

今月のイラストは「さくら」です。

寒緋桜は花ごとぽとりと落ちますが、花びらが散る桜が沖縄にもあるそうですよ。
イラストのサクラはクメノサクラだそうです。



2024年1月4日木曜日

【2024年1月 辰年】新年のご挨拶

謹んで新年のご挨拶を申し上げます。

はじめに、元日に発生した「令和6年能登半島地震」の犠牲になられた方々にお悔やみ申し上げるとともに、被害を受けられた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
被災地の皆さまのご無事と1日も早い復旧と復興を心より祈念申し上げます。


2023年は、新型コロナウィルスによる影響も和らぎ、2月には開館30周年記念式典を開催することができました。
また、これまでの取り組みが評価され、琉球新報活動賞、国際交流基金地球市民賞など大きな賞を受賞することができ、年末には「第5回全国公民館インターネット活用コンクール」にて、五連覇となる金賞受賞の知らせを受け、喜びのなかで年を越すことができました。

その喜びも束の間、新年早々自然災害や事故が続いていますが、このような時だからこそ地に足をつけて、私たち一人一人ができること、やるべきことをしっかり実行していくことが臨まれます。

今年は「甲辰」の年です。
陰陽五行説によると「甲」は、草木の成長を表す意味があるそうで、昨年まで努力してきたことが実を結んで成就する年になるということです。

辰年らしく、さらに飛躍したいところですが、舞い上がりすぎないように地に足をつけて、地域の皆さまと一歩ずつ着実に進んでいけるよう取り組んでいきます。

2024年も若狭公民館をよろしくお願いします。



那覇市若狭公民館
(指定管理者:NPO法人地域サポートわかさ)
館長 宮城 潤


2023年12月1日金曜日

【2023年12月 クリスマス】

【2023年12月 クリスマス】 

今月のイラストはクリスマスです。
だんだんと空気が冷たくなり、冬の匂いがしてきました。
今年もあと1ヶ月!来年に向けて準備をしつつ、最後まで楽しみたいですね。




2023年11月2日木曜日

【2023年11月 星】

 【2023年11月 星】

今月のテーマは星。
いつもイラストを描いてくださっている津嘉山さんより表現するのが難しく何回かの描きなおしたとのメッセージをいただきました。

いつも楽しくてかわいいイラストをありがとうございます。
落ちてきた星をひろう船、出逢えたらいいことがありあそうですね。




2023年10月4日水曜日

【2023年 10月 秋桜】

 【2023年 10月 秋桜】

今月のイラストは秋桜です。
あちこちに綺麗に咲いているのをみかけるようになりました。
イラストを描いてくれた津嘉山さんから
まだまだ暑い日がつづきます。身体に気をつけていきましょう。
とメッセージをいただきました。
花を見てのんびりとする余裕を持ちたいですね。



2023年9月4日月曜日

【2023年 9月 十五夜】

 【2023年 9月 十五夜】

9月になりました。
今月のイラストはウサギが餅をつくかわいいイラストです。
今年の十五夜は9月29日だそうです。


2023年8月3日木曜日

【2023年8月】夏休み

 8月のはじまりは大きな台風と共にやってきましたね。
皆さま大丈夫でしたか?

今月のイラストは夏休みです。
思いっきり楽しみたいですね!




2023年7月3日月曜日

【2023年7月 ゴーヤーチャンプルー】

 7月のイラストはゴーヤーチャンプルー!
皆さんは何を入れて作りますか?
お好みがあると思いますが、イラストではポークが採用されたようです♪
梅雨が明けて、暑い日が続きますが、ゴーヤーを食べて夏を乗り切りましょう!



2023年6月2日金曜日

【2023年6月 あじさい園】

 今月のイラストはあじさい園です。梅雨に入りジメジメとした日が続きますが、いかがおすごしですか?あじさいは雨とよく似合います。雨だからこその楽しみを見つけてみるのも良さそうですね。



2023年5月2日火曜日

【2023年5月 五月晴れ】

 【2023年5月 五月晴れ】

5月のテーマは「五月晴れ」です。
梅雨までのわずかな時間ではありますが、暑くもなく寒くもない心地いい風が気持ちいい季節ですね。



2023年4月3日月曜日

【2023年4月 花】

 【2023年4月 花】

今月のイラストは花です。紅型風のイラストがとっても素敵でうれしくなります。一年中、さまざまな花が楽しめる沖縄ですが、この季節は特にいろんな花が美しいですね。



2023年3月2日木曜日

[ 2023年3月 春】

 3月のテーマは「春」です。
まだまだ寒い日がありますが、あちらこちらで綺麗な花が咲いている様子が見られますね。




2023年1月31日火曜日

【2023年2月 花見】

 【2023年2月 花見】

今月のイラストは花見です。
犬も猫もみんなでお花見!花びらが一枚づつひらひらと舞うのは、沖縄では見られませんがイラストで楽しんでくださいね。沖縄ではそろそろガンヒザクラが咲き始めます。
濃いピンクの桜が咲くと春のおとづれを感じます。