2018年5月31日木曜日

【2018年6月】雨降り

毎月お楽しみのイラストカレンダー。
今月は「雨降り」です。

沖縄は5月8日の梅雨入り以降、なかなか雨が降らないですね。
このままだと農業や生活用水にも影響が出てしまいます。
早く恵みの雨降ってくれるといいですね。


2018年5月29日火曜日

【2018年5月】朝食会(128回)

5月の「朝食会」は26日(土)に開催しました。ちなみに今回は宮城館長は不在で私(島田)は初参加でした。
私はこの後地球ハートクラブのビーチクリーン活動があったので、たくさん食べて元気をつけようと密かにたくらんでいました、、、


今回は喜屋武さんご家族と初参加の方が3名来てくれました。
お一人は県立芸大3年生の方で、もう二人は先日若狭公民館に視察に来られたイーノ株式会社さんの方でした。
宮城館長から朝食会についてのお話を聞いて、参加してみたくなったそうです。
挨拶を交わす際に言われた「一緒に朝ごはん食べに来ましたー」という言葉が、なんだか暖かくていいいなぁと思いました。

喜屋武さん以外初めての参加なので、
これまでの朝食会についてや、ここから生まれた企画等の話、この朝食会の「裏コンセプト」などいろいろ教えてもらいました。

私自身、本当に久しぶりに栄養満点の美味しい朝食をたくさん食べました。


ちなみに私が持ってきたおかずは、実家から貰って余っていたシャケフレーク。
初参加なのにゆるすぎたかな?(笑) 

やっぱりご飯の時間にみんなでワイワイと、そしてゆっくり過ごすのは幸せですね。
職員の私が言うのもあれですが、思っていたよりゆるかったので本当にリラックスできました。また次回も参加します。


来月は第4土曜日が6月23日(土)、慰霊の日のため公民館は休館です。
次の朝食会は24日(日)になります。お気軽ご参加ください。

日時:6月24日(日) 午前8時半~
場所:若狭公民館2階 実習室
参加費:100円
おかず一品持ち寄りです。(用意できなかったら手ぶらでの参加も大丈夫です)


一緒にゆっくり朝ごはんたべましょ

(島田)

地球ハートクラブ【第3回子ども会議】

報告遅れてすいません!
5月26日(土)に今年度3回目の地球ハートクラブの活動がありました。
若狭児童館に集合し、10時ごろからビーチクリーンスタート!
そしてものすごい日差し、、、



本来は1時間ビーチクリーンを行う予定でしたが、日差しがとても強く熱中症にならないうちに少し早めに切り上げました。

ちなみに私(島田)は、これまで子ども会議には参加していましたが、ビーチクリーン自体は初めての参加。短時間でこんなにゴミが集まるものかーと思っていたら、参加者から
「すごい綺麗になっている!」「今日、全然ゴミがないね」の声が。
確かに先月現場少しを確認した時よりは綺麗になっている印象ですが、実際ゴミを拾い始めると、きりがない程ごみが散乱しています。それでも以前から活動されている方が「すごい綺麗になっている」というのだから、どれだけここがひどかったのか、、、



以前はここがもっとゴミだらけ


皆さん本当に暑い中、ありがとうございました!


11時からは若狭児童館に戻って子ども会議の始まり。
クーラーの効いた部屋でリラックス
前回(第2回こども会議)自分たちができることとして、ポスター作りをするという意見がまとまりました。ということで今日はいよいよポスター作り!

今回はポスター作りの講師として、NPOたいようのえくぼ代表の保志門るり江さんに来ていただきました。保志門さんは、沖縄の子育てを応援するフリーマガジン『たいようのえくぼ』の企画編集・デザインをされている方です。
デザインのプロからポスター作りを教わる貴重な経験です。


ポスターを作ると言っても、「だれに向けた」「どういった目的」のポスターを作るのか考えをまとめることが大切です。
前回、ポスターで伝えたい事をいくつか挙げてもらい、その中でも今回参加した子どもたちは「(地球ハートクラブの)活動を知ってもらう」「海の生き物を守る」ためのポスターを作りたいとありました


そしてポスター作る上での大切な要素として
・いつ:第4日曜日
・だれが:地球ハートクラブ
・どこで:若狭海岸
・なにを:なかま増やす&海の生き物を守る
・どのように:ゴミを拾う(ビーチクリーン)
・どうなりたい:活発になる、ゴミの無い海を作る、世界に広まる
をまとめてみんなで共有しました。


その後は自由に画材をとってもらい、製作スタート!



どんどん描き上げている子、裏紙に丁寧に下書きする子、下書きの下書き?をする子など、皆さん自分なりに工夫しながら描いていく姿は見ていて楽しかったです。
考えてくれたロゴマークのひとつ
あまり時間が取れないのもあって、皆さんポスターを完成させることはできませんでしたが、地球ハートクラブロゴマークや自分が作るポスターのキャッチコピーをいくつか考えてもらいました。
ロゴマークは次回、いくつか考えたものから皆のお気に入りを一つ選びたいと思います。どういうものが選ばれるか楽しみですね。

次回の活動予定日は6月24日(日)です。

(島田)

2018年5月28日月曜日

【募集】若狭公民館職員

NPO法人地域サポートわかさでは、那覇市若狭公民館に勤務するスタッフを募集しています。
まちづくりや教育活動に関心のある、元気でやる気のある方をお待ちしています!


【事業所名】特定非営利活動法人地域サポートわかさ
【就業場所】那覇市若狭公民館
【契約期間】平成306月下旬(採用決定後調整)〜平成31331日(業務の進捗状況及び勤労成績等により更新有り)
【職務内容】
 公民館における各種学級・講座の企画・運営ならびに地域住民の学習相談・援助、窓口業務、その他公民館業務に関わること
【採用条件】
 地域活動に関心があり、人と接するのが好きな方
 基本的なPC操作ができる方
【勤務時間】
 平日週4日勤務 830分〜1730分(休憩1時間含む)
 講座や事業によって、土日および夜間の出勤有り
【休日】
 国民の祝日、慰霊の日(623日)、年末年始(1229日~31日・12日~3日)
【報酬】
 月額140,000円 通勤手当有り 
【社会保険】
 社会保険は、健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害保険加入
【その他】
 試用期間有り
 資質向上のための研修有り
【申込み】
 履歴書と自己PR文を提出後、面接
※ 履歴書提出 6月12日必着
※ 書類選考結果は、6月15日までにメールにて通知する(その際、面接日程についても通知)
【問合せ】
 那覇市若狭公民館(担当:宮城)
 住 所:〒900-0031 那覇市若狭2-12-1
 メール:info@cs-wakasa.com
 電 話:098-917-3446

2018年5月24日木曜日

平成30年度 若狭公民館利用団体連絡協議会 定期連絡会&懇親会


5月21日(月)午後7時から、若狭公民館3階ホールにて
平成30年度、利用団体連絡協議会 定期連絡会と懇親会が行われました。

会場設営のお手伝いされた方、ありがとうございました。




議案審議、新役員選出も無事終わることができました。
利用団体連絡協議会 会長は上原廣保さんから、若狭島うたの会の黒島善助さんになります。今年度からよろしくお願いたします。

また今年度の新規登録サークルさんには、自身のサークル紹介をしてもらいました。
創作エイサー団「マチカジ」さん
ズンバサークルさん
他にも(写真はありませんが、、)わかさ社交ダンスサークルさん、Hau oli oli wakasaさん、天久バトンチームさんが今年度から登録されたサークルさんです。
よろしくお願いします!

定期連絡会がおわると、あっという間に懇親会の会場に早変わり。



司会を務めていただいたのは、若狭島うたの会の武富照和さん。
三線の演奏を交えながらの進行、とても盛り上がりました!ありがとうございました。




参加された利用団体の皆様、ありがとうございました。
新規サークル、若い方たちの利用も増えてきて、若狭公民館のサークル活動がより一層活発になりそうです。今年は利用団体の皆様の集大成ともいえる、公民館まつりを今まで以上に盛り上げたいと思っています!!

利用者の皆様が安心して快適に利用できるよう努めてまいりますので、これからも宜しくお願いいたします。


(島田)

那覇市自治会長会連合会 表彰

平成30年度 那覇市自治会長会連合会 定期総会にて。。。

若狭2丁目自治会の上原廣保会長と若狭3丁目自治会の池原達也会長が「永年勤続表彰」を受賞されました。
上原会長は勤続10年!池原会長は勤続20年!
地域住民の生活向上のために、多岐にわたり自治会運営にご尽力くだったことによる名誉ある賞です。
また、若狭公民館指定管理者であるNPO法人地域サポートわかさの役員としても活躍されていおり、まさしく地域の《宝》です。

ご受賞おめでとうございます!!


2018年5月20日日曜日

【地域ニュース】若狭1丁目 ちょうちょハウス


こんにちは!
突然ですが皆さんは、那覇市の蝶(市蝶)はなにかご存知ですか?
意外と知らない人が多いかもしれませんね。

沖縄県内で生活していれば、1度は見かけたことがあるはず、日本最大の蝶「オオゴマダラ」です。まだら模様の大きな羽と金色のさなぎが特徴的ですね。
平成25年度に、オオゴマダラが那覇市の”市蝶”として制定されました。


実は先日、若狭1丁目自治会の金城節子さんから、オオゴマダラを飼育している「ちょうちょハウス」を取材してほしいとの声がありましたので、取材に行ってまいりました!
こうやって、地域の方から取材の声をかけてくださると嬉しいですね。とてもわくわくしながら「ちょうちょハウス」に向かいます。


ちょうハウスは若狭旭ヶ丘公園の一角、対馬丸記念館のすぐ隣にあります。
(詳しい場所は下の地図を参照にしてください)

十数年前、那覇市で活動を行う「若狭クリーンズ」のメンバーが、創設しました。
オオゴマダラは「ホウライカガミ」という植物を餌として食べるが、この近辺には生えていないので他の場所から持ってきてオオゴマダラと一緒に管理しているそうです。



ハウスの中には約40頭の蝶が綺麗な羽を羽ばたかせ、金色のさなぎはピカピカに輝いています。



黄金のさなぎ。美しい、、、
ハウスの中を歩くたびに蝶がひらひらと舞って、どこにカメラを向けたらいいか迷っちゃいました。こんなに多くの蝶が体に触れそうなくらいの距離で見られたのは初めてです。
まさに蝶の楽園。
オオゴマダラの生態についても少し解説していただけました。
ハウスに設置されています

金城さんは、「観光客等が外から蝶を覗いて楽しそうにしているのを見ている。それを見るのが私の楽しみ」と語っていました。

そんなお話しを聞いている最中にに偶然、東京から観光に来られたご家族が見物しに来て、お子さんが金色のさなぎにを見て「なにあれー?」と夢中な様子でした。

オオゴマダラの生態を説明する金城節子さん
「今の時期が元気なオオゴマダラと輝く蛹がたくさん見られる絶好のチャンス」
みたいなので、近くに来た際は足を運んでもらいたいです。
沖縄は梅雨入りしたはずですが、最近は晴天続きなので雨が降り出す前にぜひ!

※普段はハウスの扉に鍵がかかっているので、ハウスの中に入りたいときは若狭1丁目自治会か那覇市観光協会に連絡すれば鍵を開けてもらえることができるようです。


(島田)

(↓ちょうちょハウスのの詳しい場所はこちら↓)

2018年5月17日木曜日

【ケツメイシMV】若狭のご婦人たちが出演

最近オリオンドラフトビールのCMで流れているケツメイシの「カンパイの唄」。
この曲のミュージックビデオ(MV)に若狭のご婦人たちが出演しています!

実は4月中旬ごろ、MVの制作会社から若狭公民館に連絡があり、ミュージックビデオに出演していただける高齢者のサークルがないかと問い合わせがありました。

公民館の利用者にはご高齢の方は多いのですが、その撮影予定の日時に撮影条件に合いそうな団体がいなかったため、ノリがよくて芸達者の方がそろっている若狭1丁目自治会に連絡を入れました。

すると岸本自治会長があっという間に参加してくれるご婦人方を集めてくれました。
撮影場所は若狭ではなく首里の金城町だったのですが、撮影自体が楽しかったと皆さん大満足の様子でした。
また、そのミュージックビデオがYouTubeにアップされると、孫と一緒に観て喜んでいるという声も聞こえてきます。

地域の方々に喜んでいただけると、つないだ立場としても嬉しいです。

さて、そのミュージックビデオはこちら。
ケツメイシ『カンパイの唄』。

【横浜市旭区】希望ヶ丘だれでも本屋さん

今回は、他地域のイベントを紹介させていただきます。

そのイベントとは、神奈川県横浜市旭区にて6月3日開催の「希望ヶ丘だれでも本屋さん」(古本市)です。

なぜ、遠い横浜市で開催するイベント情報を紹介するかというと、それはこのチラシ(ポスター)です。


このチラシのイラスト、見覚えがありませんか?

この柔らかくてあたたかい優しいタッチのイラストは、毎月イラストカレンダーを提供していただいている津嘉山さん(元館長)のものです。
2014年10月のHPトップページのイラストとして使わせていただき、このブログにもアップしました。

「希望ヶ丘だれでも本屋やさん」実行委員会の方が、チラシのイメージに合うイラストを探している時にこのイラストが目についたということで、イラスト使用について許諾の問い合わせがありました。

チラシ(ポスター)に記載されている呼びかけ文も素敵です。

〜〜〜〜〜〜
本屋がなくなった希望ヶ丘のまちで、
誰もが始められる1日だけの特別な本屋さん。
本を通じた新たな交流が、
希望ヶ丘の文化、音楽、まちの笑顔に繋がっていく!
そんな「だれでも本屋さん」に遊びに来てください!
〜〜〜〜〜〜

変わりゆく地域の中で、その変化をネガティブに捉えるのではなく、自分たちの手で楽しい文化交流の場を創り、地域の関係を紡いでいく。
素敵な企画だと思いました。

会場に足を運ぶことはできませんが、地域への想いをカタチにしようと行動している方々に対して少しでもお力になれればと思い、津嘉山さんにもイラスト使用の承諾を得ました。

今回は津嘉山さんのイラストの力があってのことですが、若狭公民館の取り組みが他の地域へも波及していくというのは大変嬉しいです。
イベント成功するといいですね。

(宮城)



2018年5月16日水曜日

KIFFO (こども国際映画祭)説明会&研修会

先週ニュースで梅雨入りしたと言っていたはずなのに、すごい良い天気が続いてますね。
気持ちも晴れますが、その分これからの雨が強くならないか心配です、、、。

5月13日(日)、今年度の(第5回)こども国際映画祭in沖縄「KIFFO」の活動が若狭公民館でスタートしました。
KIFFOは、子どもの視点を大事にした長編映画を上映する映画祭です。この映画祭を動かすスタッフ(司会、受付、音響、舞台監督...etc)は子ども達であり、今年は11月17・18日にパレット市民劇場が開催される予定です。

(これまでも若狭公民館との連携、共催しています)


本日は第1研修室で、主役のこどもスタッフをサポートする大人スタッフ事前説明会と研修会。
司会・進行はKIFFO事務局長の神谷さん。ありがとうございました!
9時半から10時まではKIFFOを立ち上げた宮平貴子さんが、KIFFOの概要、これまでの取り組みや活動をプレゼンテーションしてくれました。


映画祭を動かす子どもスタッフの役割、それをサポートする大人スタッフの役割についておおまかに理解することができました。
また11月17・18日の本祭に上映する映画作品2本の予告編を見て、宮平さんの解説を交えながら子ども達がどういう映画に携わっていくのかよく知ることができました。


その後10時から12時半までは、徳永桂子先生による「心地よい距離の取り方を学ぶ」境界線研修が行われました。



普段生活している中で、他人と接する時の距離感はなんとなく感覚で計っていますが、今回の研修ではそれ明確に意識化して、自分も相手も心地よい感じられる「境界線」ついて学ぶことが出来ました。
徳永先生の具体的な例を交えながらの話はとても分かりやすく面白く、今すぐ知人に話したくなります!
認知・感情・構想のサイクルの一例
グループワークやロールプレイングで参加者も盛り上がり、見て聴いて話して楽しい研修会でした。

これからKIFFOの活動を通してたくさんの子ども達と関わる機会が出てきますが、こどもが安心できるような距離感を意識しながら、お互いが心地よいと感じられる関係を築いていきたいですね。

いよいよ今年度の活動がスタートして少し身が引き締まる思いですが、「ゆるく」「楽しく」子ども達と一緒に映画祭を盛り上げていきます。

これからも引き続き、活動内容はブログで報告していきます!


(島田)


2018年5月3日木曜日

第70回優良公民館表彰「最優秀館」祝賀会 開催!


4月28日(土)に若狭公民館ホールにて、第70回優良公民館表彰「最優秀館」祝賀会が開催されました。
3月8日に、文部科学省で「第70回優良公民館表彰式」が行われて、見事「最優秀館」に若狭公民館が選ばれましたので、若狭公民館が日本一に輝いたお祝いとご協力してくださった皆様への感謝の会を開くことになりました。


当日は午後3時から地域の方々にお手伝いいただき会場設営をして、4時半開場、午後5時開宴。
すぐ沢山の参加者で会場がいっぱいになりました。ロビーはお花と人がいっぱい。






時間に追われて準備する方も少し慌てながらも、プログラムスタート。
司会を務めていただいたのは、那覇市職員の外間康幸さんとベリーダンスWAKASAの山田杏子さん。


開会の挨拶
NPO法人地域サポートわかさ 糸数武副理事長


幕開けは、玉城節子先生(玉城流翔節会家元)の「かぎやで風」

祝賀会の幕開けに、重要無形文化財である玉城節子先生に踊っていただけるのは若狭公民館ならではだと思います。
玉城節子先生は、常に地域行事に協力的。地域の誇りです。


主催者挨拶
NPO法人地域サポートわかさ早川忠光理事長



来賓挨拶では、城間那覇市長、田端教育長、医療法人陽心会の高良理事長から祝辞を頂戴しました。

那覇市長挨拶
城間幹子市長

乾杯の挨拶
若狭公民館利用団体連絡協議会 上原廣保会長



乾杯の後は、交流を深めながらご歓談。






会場も盛り上がってきたところで、舞台では余興が行われました。
余興では玉城流翔節会玉城節子琉舞道場の皆さんが琉球舞踊、公民館利用サークルのサークルアロアロさんがハワイアンフラダンスを披露してくれました。
寿の舞
加那ヨー天川
サークルアロアロさん
サークルアロアロ 上原史子さん

サークルアロアロのリーダー、上原史子さんはなんと93歳。
艶やかな踊りで会場を魅了しました。
このようにサークル活動を通してイキイキしている姿をみると生涯学習施設としての役割をあたらめて感じます。

琉球舞踊とハワイアンフラの素敵な余興で、会場も大いに盛り上がりました。
ありがとうございました!


余興を楽しんだ後は若狭公民館宮城館長による「優良公民館表彰」プレゼンテーション。
昨年度、文部科学省で行われた「第70回優良公民館表彰式」で発表したものを今回ステージでプレゼンしました。
これまでの若狭公民館の活動等を振り返りながら、これからの「全ての人に開かれた公民館のあり方」について語りました。






最後に閉会の挨拶 
NPO法人地域サポートわかさ 佐久本暁副理事長






たくさんのご参加、お祝いの言葉ありがとうございました。
そして会場設営、片付けにご協力されたかた、司会のお二人もありがとうございました。
これからも若狭公民館は地域の皆様と一緒に、活発で元気な地域社会を創りあげていきたいと思っていますので、今後ともよろしくお願いします。

島田