そんな、多くの方にとっての関心事であるダイエットの講座が始まりました。
題して「若狭ダイエット部 始動!」。全3回の講座ですが、ダイエット「部」となっているのはその後もサークル化して続けてもらいたいなとの想いからです。
今回、講師をつとめて下さるのは津波真澄先生。
まずは自己紹介の中で目標の宣言!
目標とともに、参加のきっかけを話して下さった方も多くいらっしゃいました。
県外から越してきて、食生活の違いから太ってしまったという方、フルマラソンのために痩せたいという方など様々。メタボで…という方も数名いましたが、皆さん一見太ってみえないのでビックリしました。
そして、シートの記入で自分の食生活を振り返ってみました。
摂れていない食品群は?逆に、摂りすぎているのは?普段はなかなか意識しないけれど、こうやって見ると、意外と偏っているもの。
お次ぎは食生活についての講義。
そもそも、人はなぜ食べるの?ということや、なぜ野菜を食べた方がいいのかということなどためになる話がたくさん!
話を聞いていてハッとしたのは、私たちの体の中で絶えず生まれ変わってくる新しい細胞は、食べたものでつくられているという話。
添加物の多い食品ばかり食べていると、体がそんなもので出来上がってしまう…。考えるとこわいです。
また、思わず聞こえないふりをしていまいそうな情報も。
アルコールを期間限定で2、3週間抜くだけでも、かなりのダイエット効果があるので、ぜひ試してみて!とのことだったのですが…。これがなかなか…。
後半、グループに分かれて、話合いタイムがありました。
それぞれにお題が出され、それについてグループ内で意見交換。どこのグループも盛り上がっていて、初対面と思えないほど!
お題は、「肉の選び方」「食べる順番」「調理の工夫」など。
最後に発表して頂いたのですが、調理の工夫では「食べ過ぎないために、敢えてマズく作る」などの珍回答も。良い案なのかも…?
せっかくなので、教えて頂いたことをいくつか紹介します!
調理の工夫
●油を控えるため、油の容器に工夫を。スプレー式の容器はオススメ。
●具沢山の雑炊は、少ないお米でボリュームが出せるので、満腹感を得つつヘルシーにできる。
●蒸し料理は食材から栄養が流れる心配もなく、油も使わず調理できるので上等!
毎朝体重計にのる
●早めに振り返る意味で大事。前日食べ過ぎてしまった時など、数字で確認すると意識できるので、翌日の食事を気をつける事ができる。
肉の選び方
●脂質の少ない赤身の肉を。鳥肉も、ダイエット中は皮の部分は避けるのがベター。
食べる順番
●血糖値を急激に上げないことが大事。スープから先に飲むと、満腹感が得られるので食べ過ぎを防止できる。炭水化物は最後に。
良く噛む
●良く噛むと唾液がたくさんでて、消化の促進に繋がる。
また、噛むことで満腹中枢が働き、食べ過ぎを防げる。
一つ一つは難しいことはなく、すぐにできることばかり。こんな小さな工夫や心がけを積み重ねることがきっとダイエット成功の鍵なんですね!
講座には行かれないという方も、ぜひ取り入れやすいものから試してみてくださいね。
次回は運動の回。どんなエクササイズを教えていただけるのか楽しみです。
そして、シートの記入で自分の食生活を振り返ってみました。
摂れていない食品群は?逆に、摂りすぎているのは?普段はなかなか意識しないけれど、こうやって見ると、意外と偏っているもの。
お次ぎは食生活についての講義。
そもそも、人はなぜ食べるの?ということや、なぜ野菜を食べた方がいいのかということなどためになる話がたくさん!
話を聞いていてハッとしたのは、私たちの体の中で絶えず生まれ変わってくる新しい細胞は、食べたものでつくられているという話。
添加物の多い食品ばかり食べていると、体がそんなもので出来上がってしまう…。考えるとこわいです。
また、思わず聞こえないふりをしていまいそうな情報も。
アルコールを期間限定で2、3週間抜くだけでも、かなりのダイエット効果があるので、ぜひ試してみて!とのことだったのですが…。これがなかなか…。
後半、グループに分かれて、話合いタイムがありました。
それぞれにお題が出され、それについてグループ内で意見交換。どこのグループも盛り上がっていて、初対面と思えないほど!
お題は、「肉の選び方」「食べる順番」「調理の工夫」など。
最後に発表して頂いたのですが、調理の工夫では「食べ過ぎないために、敢えてマズく作る」などの珍回答も。良い案なのかも…?
せっかくなので、教えて頂いたことをいくつか紹介します!
調理の工夫
●油を控えるため、油の容器に工夫を。スプレー式の容器はオススメ。
●具沢山の雑炊は、少ないお米でボリュームが出せるので、満腹感を得つつヘルシーにできる。
●蒸し料理は食材から栄養が流れる心配もなく、油も使わず調理できるので上等!
毎朝体重計にのる
●早めに振り返る意味で大事。前日食べ過ぎてしまった時など、数字で確認すると意識できるので、翌日の食事を気をつける事ができる。
肉の選び方
●脂質の少ない赤身の肉を。鳥肉も、ダイエット中は皮の部分は避けるのがベター。
食べる順番
●血糖値を急激に上げないことが大事。スープから先に飲むと、満腹感が得られるので食べ過ぎを防止できる。炭水化物は最後に。
良く噛む
●良く噛むと唾液がたくさんでて、消化の促進に繋がる。
また、噛むことで満腹中枢が働き、食べ過ぎを防げる。
一つ一つは難しいことはなく、すぐにできることばかり。こんな小さな工夫や心がけを積み重ねることがきっとダイエット成功の鍵なんですね!
講座には行かれないという方も、ぜひ取り入れやすいものから試してみてくださいね。
次回は運動の回。どんなエクササイズを教えていただけるのか楽しみです。