2015年9月18日金曜日

私にできること〜若狭公民館トークショー①〜 レポート

若狭公民館トークショー「私にできること」は月1回、トータル5回の講座です。
その第1弾が先月の21日に開催されました。ゲストには一般社団法人daimonの糸数温子さんをお招きしました。

このトークショーのテーマは、「自分の力を社会のために生かすには?」としました。
「人の役に立ちたいな。」「困っている人の助けになりたい。」と思っている人はたくさんいるようにと感じます。でも、自分には何ができるんだろう?得意なことはあるけど、それが社会の中でどう役に立つかイメージできない…。何をどうしたらいいのか、具体的に考え出すと戸惑ってしまいます。そんな方に向けて、一緒に考える場にしたいと考えました。


糸数さんはスポーツイベントを通して社会課題の解決に取り組む『daimonCUP』という女子フットサル大会を主宰されています。
トークショー当日に、daimonCUPの様子を映像で見せていただきましたが、本当に楽しそうで良い雰囲気。その上さらに、大会の中にコミュニティ作りや支援の仕組みがされていて、すごく良く考えられていることに驚きました。

今回、冒頭に参加者の方に自己紹介をして頂きました。制限時間は1分間。どんなことを聞きたくて来たのかなどを短い時間の中でお話していただきました。


そしていよいよトークのスタート。
「最初に、結論から言います。」と言ってでてきた言葉は、「できることはそんなにそこら中に転がっているものではありません。できることないかな…と探していてもできない。やったかやらなかったかでしかないと思う。」
あわわ…少し耳に痛い…。

糸数さんが代表を務めている『daimon』は、沖縄の教育における不平等問題や、沖縄における様々なリスクにさらされている家族の「再生産」問題に取り組んでいる団体です。
daimonCUPは花火のようなもの。関心を持ってもらうためのもので、フットサル大会だけでは解決しないと思っています。問題解決のためには、関係する各機関をつなぐことが重要で、それが自分たちの仕事です。


今年で4回目のこの大会、来場者も1回目と比べて7倍にもなり、3,500名もの方が集まったそうです。フードバンクのことをここではじめて知ったという方がいたり、この大会が社会的な貢献につながるものと認識されはじめている手応えも感じているそうです。

すごいなぁ…と思うのは、この大会に来た人みんながハッピーになれる楽しいことがいろいろと用意されていること。たくさんの企業がスポンサーになるので、来場者はお米を1合持ってくるだけで、いっぱいお土産をもらえる上に、フードバンクさんにとても喜ばれます。また、会場の外では屋台のブースがいろいろあった、美味しいものが食べられたりも。

そして、会場が屋内なところもポイント。クーラーが効いた快適な空間なので、応援しにきた家族も気持ち良く過ごすことができます。

会場で、いろんな関わりを持つNPOや企業のことをしることができて、気負うことなく意識せずにも社会とつながれるようになっているのです。
しつこいようですが、すごいなぁ…とつい言ってしまう…。



今回のタイトル「私にできること」からすると、こんなすごいことできないよ〜と愕然としてしまいますが、糸数さんは、応援者やサポーターがどこもとっても足りなくて、何より必要とおしゃっていました。そして、応援や協力が一番てっとり早い「できること」とも。

ところで、打ち合わせで聞いて、すごく面白いな〜と思った話を、トークショーの中でもしてもらいました。

それはドラクエ…。

人生において大切なことは、ほぼドラクエで学んだと言う糸数さん。
私は全くドラクエ知識がなく、一から説明して頂きました。
最後のボスのところへいくまでに、レベルアップが不可欠。
そして、レベルアップをするためには、その街にいる全員に話を聞かなければならない。

このドラクエの「わからないことは人に聞く。」は今でも大事にしていることの一つ、とお話しされていました。これ、ささいなようでかなり重要な学びだなと思いました。

それから、このトークショーでとても心に残ったことがあります。
それは、できることをやろうじゃなくて、「やりたいな」「これをやったら喜ばれるな」と思ったことをやってきたというお話しでした。自分自身が喜ばせたい相手に対して何かするスタンスでいたことは、核の部分にあたるのではないかと感じました。
何もそんな壮大な夢に向かっているわけではなく、自分や自分の家族が幸せに暮らせたらいい。でも、それはみんなにとっても生きていきやすい世の中だから。そんな話しもしていました。




糸数さんの言葉がすご過ぎて、メモを取るのが必死でした…。と言っていた参加者の方がいましたが、私もずっとメモを取り続けた充実した2時間でした。


次回はバルーンクリエーターの新垣レイさんがお話ししに来てくださいます。
どんなお話しが聞けるのか、今からとても楽しみです。


私と仕事のいい関係 Vol.2

9月22日から全3回で開催する『私と仕事のいい関係vol.2』
第一回目は「働くのは何のため?」がテーマです。

昨年度、この『私と仕事のいい関係』の第1弾をやった際に、「自分は今までお金のために働いていると思っていたけど、こうやって見つめ直すと人に喜ばれり役に立ちたいという気持ちのほうが強いことが分かった。」とおっしゃっている方がいました。

行動の動機となる「何のために?」の部分がわかると、そしたら自分はどうしたらいいのかが考えやすくなると思います。
何かヒントになるものあるかもな〜というくらいの気軽さでお越し頂けたら嬉しいです。お待ちしています!




2015年9月11日金曜日

KIFFO大人ワークショップ開催!

こども国際映画祭in沖縄(KIFFO)に向けてのワークショップ始動しています!

第1回目は9月6日の日曜日に、第2回目は昨日、9月13日に。
映画祭の大人ボランティアスタッフのためのワークショップです。

”映画好き!”
”教育に関心がある!”
”楽しいことしたい!” 
そんな大人が集まってのワークショップです。


第1回目(9月6日)は、
映画祭ディレクター宮平さんの「映画祭の魅力」の熱い語りにはじまり、
認定キャリア教育コーディネーターの翁長さんから「こどもの秘めた力を引き出す大人力」を学びました。

ランチは豊見城市にあるパーラーjujumoさんのカレー!
給食の配膳みたいに一列に♪おいしくいただきました!

午後は、若狭公民館館長の宮城から、今後開催されるこどもワークショップの説明をさせていただき、公民館の取り組みなどもお話させていただきました。




その後は。。。
こどもワークショップでも上映する韓国映画「sprout」(sprout=もやし)をボイスオーバー(外国映画にリアルタイムで日本語脚本のセリフをつける)という手法で鑑賞。
隣の席で実際にセリフをのせていく様子は普段の映画鑑賞とは違う面白さがありました。

このあともまだまだ続きます!
再び翁長さんのワークショップ。
「KIFFOのスタッフ流コーチング力向上講座」と題して、
様々なワークを行いました。
相手の話を引き出すスキルやブラインドウォーク(目を閉じて散策してみる)で他者に対する信頼感や普段あまり意識することのない感覚をフル活用する体験をしました。


盛りだくさんのプログラムとなった第1回目。
みなさん、おつかれさまでしたー!!


 そして。。。


第2回目(9月13日)は、
映画監督の真喜屋力さんに講師をしていただきました。
映画の始まりとして、リュミエール兄弟の映画などを鑑賞。



その後、実際にまちの映像探偵となって、まちの風景を撮影しました。








公民館へ戻って、撮影してきた映像を吟味。
みんなで鑑賞しました!
撮影者の思いが反映されたものや、偶然のハプニング(真喜屋さん曰く、映画の神様がおりてきた!) でおもしろい映像が撮れていたり!





この撮影は、こどもワークショップでも行う予定!
大人が実際に体験して、「こどもたちはやるときは。。。」とみんなで考えながら企画開発していきます。

今回も充実したワークショップとなりました!


そして!
朝からお昼過ぎまでの長いワークショップ。
お昼ご飯は重要です!
 
スタッフの方が手作りカレーを準備してくれました。
鑑賞会の前においしくいただきましたよ。
ゆで卵と人参のピクルスを添えて♪
おいしかったー!ごちそうさまでした!




ワークショップの様子や今後の予定など、
KIFFOのホームページやフェイスブック、ブログでも紹介していいますので、
ぜひごらんください!

KIFFO
 〈ホームページ〉: http://www.kiffo.kukuruvision.com/
  〈ブログ〉    : http://kiffo.ti-da.net/
〈フェイスブック〉: https://www.facebook.com/KIFFOkinawa








2015年9月10日木曜日

〈夏の料理教室〜手軽で楽しい燻製づくり〜〉報告

夏はバテやすく、食欲も落ちてしまいがち。
しかし、食べなくては夏に負ける…。

ということで、開催した『夏の料理教室〜手軽で楽しい燻製づくり〜』。
今、ちょっとしたブームのようで、あっと言う間に定員に達しました。
お家で簡単に燻製が楽しめたらいいな〜と憧れる気持ち、すごーく良くわかります。まさに企画した職員の我々がそうでした。

今回、挑戦してみた食材は以下のもの。
*ウズラの卵
*チーズ
*揚げ豆腐
*イカ
*ししゃも
*ピスタチオ
*はんぺん
*ちくわ
*マシュマロ
*鶏肉
*バナナチップ
じゃがいも

マシュマロなどは全然味が想像できない…。もしかして、劇的に美味しくなるかも!などと期待を抱きつつ講座が始まりました。

講師にお招きしたのは、沖縄燻製「豚マニア」の石田俊輔さん。
楽しい語り口で、会場もリラックスした雰囲気に…。




燻製に使った道具は中華鍋。アルミホイルの上にスモークのチップを敷き、上に網を乗せてセッティング完了。


いよいよ食材を乗せて燻煙スタート。
…ここまではかなり簡単。実は待つのが大方の仕事でした。



待っている間は石田先生に燻製するときのコツなどをお話しして頂きました。
ズバリ、燻製するときの敵は水分。食材に水分が含まれていると、すっぱくなってしまって美味しくならないとのこと。また、食材によっての温度調節も上級者になってくるほどに上手くなっていくようです…。なんだか燻製道とでもいうような、奥深さを垣間みたのでした。



第1弾が燻し上がったところで、次の食材にチャレンジ!
いろんな種類があると楽しいですね!

そして全ての食材の燻煙完了!煙を浴びてなんだか自分たちまで燻製になったかのような気持ち…。




4グループに分かれてやったので、同じ食材でもグループごとに仕上がりが違ったので、みんなで食べ比べなどして盛り上がりました!

燻製は調理だけど、実験のようで楽しかったです。
今回、個人的に一番気になっていたマシュマロは……なんとも表現しがたいものになりました…。楽しい燻製、ぜひ皆さんもやってみて下さいね!

















2015年9月8日火曜日

私にできること〜若狭公民館トークショー②〜 開催します!

今月25日の金曜日に『私にできること』の第2弾を開催いたします!

前回のゲスト、daimonの糸数さんのお話もとても素晴らしく、会場のみなさんメモを取る手が止まらなかった様子でした。かく言う私も、ずっとずっとメモしっぱなしの2時間でした。ぜひ皆さんにお伝えしたい内容なので、近々ブログでご報告いたしますね!

そして、今回もとっても充実した時間になる予感でいっぱいです!
バルーンクリエーターの新垣レイさんをお迎えして、「自分の好きなことで世の中つながるには?」というテーマでお話を伺っていきたいと思います。



社会貢献やボランティアなどの言葉を聞くと、「楽しいわけではないけど良いこと。」という印象があったりしませんか?どんなに人に褒められても、大事なこととわかっていても、自分にとって楽しいことでないとなかなか続かないように思います。
でも、本当に好きなことややっていて楽しいこと、気持ちの良いことだったら、お金をもらわなくても、喜んでくれる人がいるだけで嬉しいと思うのです。

自分の好きなことを自分の楽しみとして味わう、というのもすごくいいな〜と思います。
それをさらに、誰かと一緒にやって楽しみを広げたり、誰かを喜ばせるためにやってみたり、ということがたくさんの人の間でなされていったら、すごく楽しい社会になりそうだな…と愉快に想像して今回のトークショーを企画しました。

そして、好きなことなんてない…という方にも、ぜひお越し頂きたいです。きっとワクワクするような言葉に出会えると思います!


『私のできること〜若狭公民館トークショー②〜』
9月25日(金)19:00〜21:00
場所:若狭公民館2F 第一研修室
対象:那覇市在住・在勤・在学の18歳以上の方。
参加費:無料
*お申し込みはお電話又はメールでお願いします!
本日より9月25日(金)当日まで受付いたします。
メールの際は本文に①氏名②年齢③電話番号を入れて送信してください。
若狭公民館(担当:まきや)
☎︎ (098)917-3446
メール info@cs-wakasa.com


2015年9月1日火曜日

日本列島 食の旅VOL.3

今回の食の旅は、北海道の函館!
函館と言えば、やっぱりイカですよね!ということで、イカめしを作りました。

イカだけでも美味しいのに、イカにごはんや具がつまっているというなんとも贅沢な食べ物。みなさんも、函館に行ったことがなくても一度は食べたことがあるかと思います。
でも、なかなかつくる機会はないのでは?





作ってみたら、思ったよりも簡単!しかも作業が楽しいので、こどもと一緒に作ったら喜ぶかもなと思いました。
それにしても、普段あまり使わない食材で料理するのはとてもいいなと思いました。
旬の地元のものを食べるのが一番ではあるけど、時々イベント的にこういうものが食卓に上るのも楽しくいいですね!(真)

【2015年9月】キャンプ

毎月アップしている、元館長・津嘉山さんによる壁紙カレンダー、今月もいい感じです!

今月のテーマは「キャンプ」。


商用ではなく、個人的に利用する場合にかぎり、ご自由にダウンロードしてお使いください。