2016年7月29日金曜日

ハサミの魔法 切り紙教室 レポート

7月、若狭公民館ではたくさんの講座が開講されました。
そんな7月の最後に開講されたのが、26〜28日までの3日間で行った「ハサミの魔法 切り紙教室」でした。



夏休み中ということで小学生も来ていて、また30代〜70代まで幅広い世代の方が来てくださって、とても良い雰囲気でした。



講師のほしの先生は、アナウンサーや図書館長、海外生活の体験などを生かし、絵本の読み聞かせや切り紙、花アートを通して子どもたちの情操教育に取り組んでいます。



今回の講座の中でも、切り紙のやり方を教えるだけでなく、まず最初にハサミを使う時の注意からしっかり教えて頂きました。
そして、「紙は何からできている?」「色紙は白い紙に、色が印刷されているもの」など改めて聞くことで気がつくことがあるように促して下さっていました。



色とりどりのきれいな色紙が安価で手に入ることは嬉しいこと。
でも簡単に手に入ると、大切に使うことを忘れてしまうものです。
ほしの先生の切り紙教室では、切れ端もゴミとして捨てず、集めて漉いて再生紙にしているそうです。
ちなみに、3日間で集まった色紙の切れ端は、こんなにたくさんありました!




切り紙のやり方を伝える時も、「みんな違って、みんないい」をキーワードにしていて、自分で考えることや正解はないということの大切さを教えてくださいました。

先生のそういったスタンスのせいか、みなさん、どんどん自分で工夫して素敵な作品を生み出していました。作りながら一人の世界に入っていくので、時間が経つにつれて静まり返っていくのも印象的でした。


ここで、みなさんの作った作品の一部をご紹介します!






当初、サークル化を想定していましたが、みなさん3日間で満足していまったのか、いまのところは声はあがっていないため未定です。このブログを読んで、ぜひサークルにして欲しい!という方がいたら若狭公民館までご連絡下さいね!(真)





魚のさばき方 追加講座 レポート

7月13日と16日に開催した「魚のさばき方」、実はかなり人気があり、あっという間に満員になってしまったため、追加講座を行うことにしました。


今回は、お魚レシピ伝導師の玉城さんが講師、サポートで惣慶さんと島田さんが来て下さりました。追加講座の方は実技のみの1回講座でしたが、冒頭に沖縄の水産業のことなどもお話して頂きました。


そして、実技講習。
この日は、ワタクシ真喜屋も生まれて初めて魚をさばくことに挑戦しました!
前回みなさんが苦労されていたワケがよ〜くわかりました。手順やコツが頭に入っていない上、包丁のいれ方が不慣れなために、魚はどんどんボロボロに…。
しかしここで苦手に思わず、何回もチャレンジすることで上達するとのこと。


ちなみに、前回も今回もさばいた魚はぐるくま。読谷の漁港から、ぐるくまにしてはかなり大きなものを仕入れて来ていただきました。


今回も魚を捌いている時は、みなさん黙々と格闘していました。


デモンストレーションを見ただけでは、なかなか頭に入りきらない上、手早くやらないと!と焦ると、次がわからなくなったり…。講師だけでなくサポーターの方が2名も来てくださったことが、とてもありがたかったです。

今回もメニューは前回同様、「グルクマの和風マリネ」「セーイカのハンバーグ」「魚のあらのカレースープ」。今回も美味しく頂き、大変満腹になりました。


そして、お知らせです!
第4期お魚レシピ伝導師受講生募集中です。…と言っても、明日から講座がはじまってしまうので、ご希望の方は今日中にお申し込みくださいね!!以下詳細です。


魚を美味しく食べることだけでなく、沖縄の海のこと水産業のことなど、体験を通して様々な知識が得られるようですよ!

「魚のさばき方」追加講座を含め、怪我人も出ずに、みなさん楽しんで頂けたようで良かったです!いつか、釣るところから講座ができたら…夢が膨らみます!(真)

2016年7月27日水曜日

「使いこなそう!スマートフォン講座」レポート!

7月19日(火)20日(水)21日(木)の3日間で「スマートフォン講座」を開催しました!
房前三男さんはじめ、那覇市シルバー人材センターから5名講師にお迎えして行いました。


今回講座用のスマートフォンを用意していただいたので、参加者の皆様も実際にスマートフォンを触って操作しながら学んでいきます。
19日(火)初日は「まずスマートフォンに触れてみよう!」ということで簡単な操作を教わりながら動画サイトで検索・再生しました。


皆さんで試しに「北島三郎」さんを検索したのですが、各テーブルから動画が再生できると「おぉ~!」「すごい!」と歓声があがりました!若干緊張した面持ちだった皆さんも表情が和らぎ、休憩時間も熱心に検索する方もいらっしゃいました!


20日(水)講座二日目は昨日のおさらいをしつつ、フリック入力に挑戦しました!

フリック入力とは、従来のケータイとスマートフォンでは文字入力が違ってタッチパネルを利用した日本語入力方法のことで、 テンキー入力なら複数回タップしなければ出てこない文字を一度のタップでキーの周囲に表示、選択することでスピーディーな文字入力が可能になります。
 

従来の文字入力に慣れているせいか、皆さん中々悪戦苦闘の様子・・

       

お隣同士で教えあったり「まるでパソコンだね~!」と会話したり和気あいあいとした
雰囲気で取り組んでいました!


休憩時間前にアプリを使ってTV視聴を体験。スマートフォンの持つ様々な機能に関心しっぱなしの様子でした。。


次にメールで写真を送ります。メールといってもEメールやSMS、LINE(アプリ)メールと
種類が豊富。。それぞれの特性を学びながらいざ実践!


お隣同士で写真を送信、「あれ?届かない?」「送りましたよ、ほらここに届いてますよ~」
といった会話がちらほら・・笑。 講座2日目は電話をかけたりメールを送ったり基本を学びながらスマートフォンの魅力を体感しました。


21日(木)講座最終日。この日は皆さん会場に着くと自分自身でスマートフォンを起動させて復習をしたり動画を検索してみたりと皆さん自らすすんで取り組んでいました!


講座はまず、撮影した写真を編集する作業に挑戦です。サイズをトリミング(切り取り)したりペン機能で自由に文字や記号を書き込みました!


動画を撮影・送信したり、自撮り機能を使って写真を撮影しました!


スマートフォンはアプリというソフトを入れることによってさらに多くの機能が使用できます。
アプリのインストール(取り入れ)とアンインストール(消去)も実践しました。



マップを使ったナビ検索も挑戦!指定した目的地までのルートが案内されると「これは便利~」と話していました!タップ操作もだいぶ馴染んできました☆


参加された方から「スマーフォンに切り替えようと思います。」や「スマホを持っているけど使いこなせなかったので役にたった。」という感想をいただき、3日間を通してスマートフォンの魅力や機能について理解していただけたかなと思います!



(小)




2016年7月22日金曜日

魚のさばき方 実習レポート

いよいよ『魚のさばき方』、実習の日を迎えました!
前回の、お魚レシピ伝道師の中林さんと玉城さんに加え、惣慶さんもお手伝いに来てくださいました。


捌く魚は「ぐるくま」。しかも、想定していたよりも大きくて立派。
講師の先生のデモンストレーションを、期待と不安の入り混じった眼差しで見ている皆さん。(…という風に見えました。)



前日にとってきたばかりの新鮮なお魚でも、手早く捌かないとすぐに身が緩んで上手く捌けなくなってしまうと聞いて、実習をしない私も緊張してしまいました。

そして、魚さばきスタート!まずは鱗取りから。
皆さん、とても集中しています。



そして次々にお魚は捌かれていきます…。


はじめてだとだいたい身がボロボロになってしまったりするそうですが、
2回目になると格段に早く、上手にできるそうです。
この時も数匹余ったので、2匹目にチェレンジした方がいましたが、最初の時よりも手早く、キレイにさばけるようになっていました!

こちらは2匹目でかなり上手くできての喜びの瞬間!
講師の先生からも褒められていました!


捌いたあとは、調理に。3種類のお料理に挑戦しました。
メニューは「グルクマの和風マリネ」「セーイカのハンバーグ」「魚のあらのカレースープ」。どれもお魚レシピ伝道師の皆さんが開発したレシピです。


普通の調理になると、水を得た魚のよう…。
魚をさばくのははじめてでも、お料理自体は得意な方が多い様子でした。



つぎつぎに完成していき、試食にむけ準備が進んでいきます。
ワクワクする光景です!



前回も、試食とは言っても3品あってボリューム満点でしたが、今回はさらにパワーアップ。食べきれないほどの量でした。

魚を捌きレシピも習ってお腹いっぱいで、皆さん楽しんで頂けた様子でした!
調理実習は、参加者同士が初対面でも自然に会話が生まれ、和気あいあいとした雰囲気になるのがいいなあと思います。

今回教えに来てくださった、お魚レシピ伝道師の皆さんの親切で丁寧な指導のおかげで、とても良い講座となりました!
明日は『魚のさばき方』追加講座です。明日も楽しみです!(真)



2016年7月19日火曜日

【報告】ノルディックウォーキング

 全6回で行ったノルディックウォーキング講座も無事に終了しました。
お天気に恵まれなかった日もありましたが、どの回も楽しく行うことができました!

いつものとおり、まずは準備体操から。
毎回違う相手とバディ(パートナー)を組みます。

お話するきっかけ♪ 



念入りにストレッチ。


最終日でしたが、あいにくの天気…
3階ホールでウォーキングを楽しみます。




講座終了後は表彰状の授与。
みなさんのがんばりに拍手!






そして、
楽しく充実した講座をしてくださった、
堀川先生へ全員で感謝の拍手をおくりました。


最後の館長あいさつにもあったとおり、
これからもますます健康で活き活きとした生活を送っていけるように、
できることから少しずつつ続けていきましょう!


 講座はこれで終了ですが、
「続けたい!」という声が多く、毎週月・水・金の 19:00 〜 孔子廟前公園で集まることになりました。
ゆる〜く集まって、「みんなでおしゃべりしながら歩こう♪」
という感じなので、ご興味がある方はぜひご参加ください!