2018年12月26日水曜日

防災かるたで遊ぼう!

今年の沖縄は暖冬で、あまり年末感のない今日この頃ではありますが・・・新年の楽しい催しのご案内です♪


年明けのもちつき大会の後は、みんなで楽しくカルタ遊び!
しかもただのカルタじゃありません、防災×やさしい日本語について考えながら、カルタで遊んだり、カルタを作ったりします。

○防災×やさしい日本語カルタって?
例えば「避難」といっても、外国の方は漢字が読めずわからなかったり、「ひなん」という意味がわからないという事があります。でも「にげる」などの”やさしい日本語”に言い換えることで、外国の方にも意味が伝わるということがありますね。

そこで災害や防災に関する難しい日本語を”やさしい日本語”にすると?を楽しく考えながらカルタ遊びをします!

そしてカルタ遊びの前には、非常食ランチ!!
非常食を実際に食べてみて、おなかを満たしたあとは元気いっぱいカルタをしましょう。

参加者は地域に住む外国人、日本人、大人も子どももどなたでも大歓迎。
当日ふらっと参加しても大丈夫♪
皆さまのご参加お待ちしています!


日時:2019年1月5日(土)
 12:00~13:00 非常食を食べよう
 13:00~14:30 防災×やさしい日本語カルタで遊ぼう!
場所:那覇市若狭公民館 3階ホール
参加費:無料

2018年12月25日火曜日

年末年始の開館・休館について(公民館&図書館)

メリークリスマス!若狭公民館です。

いよいよ2018年が終わろうとしておりますが、年末年始の開館・休館についてご案内です。

◇若狭公民館
年内最終開館日:12月28日(金)
年末年始休館日:12月29日(土)~1月3日(木)
年初開館日:1月4日(金)


◇若狭図書館
図書館は現在メンテナンス・蔵書点検で休館中!
年初開館日:1月11日(金)


年末は気温も下がるようですね。
体調管理には気をつけて、気持ちよく新年を迎えたいものです。♪

2018年12月19日水曜日

全国公民館報コンクールで最優秀賞受賞!

若狭公民館の広報誌『広報わかさ』が、全国公民館連合会が主催する「第7回全国公民館報コンクール」でなんと!
最優秀賞を受賞しました!!

『広報わかさ』直近分3つ


応募総数は161件、そのなかの最優秀賞ということで喜びもひとしおです!

館報コンクール結果一覧

(結果一覧は全国公民館連合会HPにも掲載されています)


ちなみに、今回の受賞のポイントとなったのは・・・

☆デザインがとても明るく見やすい
☆三つ折両面刷りの紙面を有効活用できている
☆広告収入で発行経費をまかなっている
☆ホームページ等他の広報媒体との差別化ができており、広報誌のねらいと役割が良く練られている


ということです。


加えて、改善としては・・・

★地域の歴史や人物を掘り下げるような内容が弱い
★穴を開けてファイルに閉じにくい(←わかります…)

等のご指摘をいただきました。
審査員の方々も、たくさんの公民館報に目を通す審査は大変だったと思います。。
頂いたご指摘をふまえ、今後もますます充実した『広報わかさ』づくりを頑張ろう!と気が引き締まりました。


『広報わかさ』は地域の皆さまのご協力もさることながら、広告を掲載いただいている企業さまのご協力のもと隔月13,000部を発行することができています。
そして配布の際は、より多くの方に行き届くよう新聞販売店10店舗にもご協力いただいています。

いつも快くご支援・ご協力いただいている皆さま、どうもありがとうございます!


今後も地域に役に立つ、そして読むのを楽しみにしてもらえるような『広報わかさ』の発行ができるよう頑張っていきたいと思いますので、ご愛読のほど宜しくお願いいたします。^^


『広報わかさ』はホームページからPDFで読むこともできます!
★こちらをクリック★


最後に、本日の琉球新報「南風」に掲載された館長のコラムより文末を抜粋。

” 若狭公民館の広報誌『広報わかさ』が「第7回全国公民館報コンクール」で最優秀賞を受賞した。地域には素晴らしい人やすてきな出来事がたくさんある。その魅力を多くの人に伝えたいと職員みんなで工夫と努力を重ねてきたことが結果となって現われたことがうれしい。”
(12月19日琉球新報「南風」より)


さあ、次号の『広報わかさ』はなんとこれまた記念すべき100号です!
発行は1月下旬頃を予定。こちらもどうぞお楽しみに!

報告:CGG年末美化清掃プラスONEを行いました


12月16日(日)に
平成30年度 なは教育の日関連イベント『CGG年末美化清掃プラスONE』
を行いました!!



毎年続けているこの活動。
地域の皆さんの顔が一斉に見られて、なんだかほっこりします。

この事業は、なは教育の日関連イベントとして地域の自治会、小中高生、公民館利用団体などの各機関が一体となって若狭地域を一斉清掃するものです。

集合場所の若狭海浜公園に続々と人が集まってきた所で開会式。


NPO法人地域サポートわかさ
理事長 早川忠光

NPO法人ナハ・シー・パラダイス協議会
代表 白石武博

毎月護岸のクリーン活動を行っている地球ハートクラブによる、児童代表挨拶。
この日でなんと活動3年目になります。
地球ハートクラブの様子についてはブログに毎月載せているので見てくださいね。



この後に
例年と変わらない諸注意を行って、清掃開始~



地球ハートクラブはいつもの所を

那覇中学校からボランティア

ひとやすみ中

神様の所も綺麗に

若狭3丁目のゴミ収集ポイント

ゴミ袋と軍手はJTさんから
終了

11時には清掃終了。
皆さん公民館に移動してプラスONE活動!
ゆったり交流しながら、豚汁を食べました。






とっても美味しかったです!!
もう少し気温が低かったら、さらによかったんですが・・・暑かった。


参加してくれた皆様、ありがとうございました。
このまま綺麗な街並みで、新年を迎えたいですね。

島田

2018年12月18日火曜日

防災キャンプ企画会議します!

※12/25掲載画像を更新しました

年明け1月5日の午後から、『トライアル企画 防災キャンプ』を行います!

防災キャンプに取り組んでいる方や興味・関心のある方に参加してもらって宿泊型防災プログラムの開発について一緒に考え、5日の防災キャンプでトライアル!という流れです。

そこで急ですが、明日防災キャンプ企画会議を開催します!
5日の防災キャンプ、そして今後の宿泊型防災プログラムについて一緒に考える会議です。
直前のご案内ですが、防災に興味・関心のある方、ぜひ一緒に考えましょう。

日時:12月19日(水)19:00~20:30
場所:那覇市若狭公民館 2階ロビー
参加無料・申込不要

◆防災キャンプ今後の日程◆
※場所はいずれも那覇市若狭公民館です

①防災キャンプ企画会議:2018年12月19日(水)19:00~20:30
⇒防災に取り組んでいる、または興味・関心のある方に参加いただき、来月に控えた防災キャンプ及び今後の宿泊型防災プログラムの開発に向けたミーティングを行います。

②防災キャンプ:2019年1月5日(土)午後~6日(日)午前
⇒若狭公民館内で防災キャンプトライアルを行います。何をするかは19日の企画会議にて決定。

③振り返り・成果分析:2019年1月21日(月)18:00~
⇒防災キャンプトライアルの振り返りと成果分析を行います。行政や大学、各所関係者で行い、今後の展開について話し合いを行います。

主催:大学コンソーシアム沖縄 / 那覇市若狭公民館
協力(予定):那覇市 / Happyぼうさいプロジェクト(赤い羽根福祉基金 助成)



2018年12月17日月曜日

26年間お疲れ様でした、そしてありがとうございました!

若狭公民館を利用しているフォークダンスサークル「バイレの会」さん。
会の発足は平成4年、活動暦は26年!(若狭公民館と同い年)
皆さん元気はつらつで、毎回和気あいあいと楽しそうにサークル活動をしています。

一昨年の公民館まつりでの様子
そんなバイレの会さんですが、今月でサークル活動を終えることになり、今日はバイレの会さん最後の活動日でした(涙)。
休憩時間におじゃまして、写真を撮らせていただきました!



写真を撮ろうとすると「あんまりアップはダメよ~」、「私の顔大丈夫かね?!」とジョークを言い合う楽しいメンバーです。

サークル終了後には、公民館からバイレの会のみなさんに手作り賞状をお渡ししました。賞状の内容はずばり「たのしかったで賞」!





また、バイレの会さんからも公民館にお菓子を頂きました。お気遣いをありがとうございました。

26年間のサークル活動、大変お疲れ様でした。そして大変お世話になりました!
朗らかなバイレの皆さんに会う機会が減るのはさびしいですが、いつでも公民館に遊びに来てください^^皆さまのご健康とますますのご活躍を公民館職員一同願っています!

2018年12月12日水曜日

沖縄総合事務局広報誌に掲載されました

沖縄総合事務局広報誌『Muribushi(むりぶし)』11月・12月号の「なかゆくい」というコーナーで、若狭公民館のことを取り上げていただきました!



総務部調査企画課の池村さんが、パーラー公民館と朝食会に参加してくださり、その際のことがレポートされています。

沖縄県総合事務局のホームページからPDFでみることができます!ぜひご覧下さい^^

沖縄県総合事務局さま、どうもありがとうございます!

2018年12月10日月曜日

「若狭クッキングクラブ」始動! 


12月8日(土)
 料理好き(^^)食べるの大好き(^。^)のメンバーが集まり「若狭クッキングクラブ」が始動しました。
 今回は、「本場の鶏飯を食べてみたい」のご要望に応え、奄美ご出身の奥田千草さんを講師にお招きし、家庭で作る鶏飯と鶏飯に合う一品として、奄美のソテツ味噌で味付けをしたおかずを作りました。
 「鶏飯」は、地方の情報をカミングアウトするTV番組「秘密のケンミンショー」の全国どんぶり祭りで紹介された「鹿児島ケンミン熱愛メニュー」
また、農林水産省主催「農山村漁村郷土料理百選」の全国第2位受賞の経歴もあります。


奥田さんから奄美の紹介、「鶏飯」の作り方を説明後、4つのグループに分かれて調理に取り掛かりました。

奥田さんの娘さん、沖縄奄美をつなぐ会の久高さんも調理のサポートにあたって下さいました。

スムーズに調理が進みます。手を動かしながらだと、なんだかお喋りも弾みますね。

 今回使用したソテツ味噌(画像右下)は、ソテツの雌花にできる種子と大豆を主原料としたものでプツプツした食感が新鮮でした。


 鶏飯のスープは、講師の奥田さんが前日に仕込んだもの、鶏ガラ、ネギ、生姜などを入れて2時間ほどグツグツ煮込んだ物、これぞ「ぬちぐすい」!さらに椎茸を入れて煮込みました。

 ソテツ味噌となまり節を炒めた後、炒り卵を混ぜました。

ご飯の上に乗せる具材、それぞれ千切りに…


鹿児島ケンミン熱愛の奄美の郷土料理、完成です。
 ご飯の上に、錦糸卵、とり肉、たくわん、かまぼこ、しいたけを千切りにした物をのせ、熱々の鶏ガラをベースにしたスープをかけていただきます。
薬味にネギ、みかんの皮を刻んだもの、海苔をトッピングしました。
柚子皮も風味が出ておすすめだそう。。。

沖縄奄美連合会の奥田会長も激励に駆けつけてくださいました。

奄美大島は沖縄本島に近く亜熱帯気候性、似たような風土なので同じ食材も多いですね。また、琉球、薩摩、アメリカと支配者が変わっていった歴史の波に翻弄されながらも独自の文化を築かれてきたそうです。


🌸レシピはこちら🌸
....................................................................................................................
鶏飯・作り方、食べ方(4~6人分)
1.材料/ 米…4カップ、鶏ささみ…10枚、鶏ガラ…1羽、しいたけ…大8枚
     だし昆布…10㎝、長ネギ…1本、生姜…ひとかけら、赤かまぼこ…150g
     たまご…5個、小ねぎ…50g、たくわん…40g、みかんの皮…10g
     刻みのり…10g、しょうゆ…小さじ3、みりん…小さじ3、
     塩・だしの素・鶏だしの素…少々
2. 作り方/
①お米はやや硬めに炊く。
②しいたけは水でもどしておく。
③鶏ガラを水洗いして鍋に入れ、かぶるほどの水に長ネギのぶつ切、だし昆布と生姜を入れて沸騰させる。
④中火で2時間弱、出汁取りしてこす。
⑤小鍋に鶏スープと椎茸のもどし汁を入れ火にかけ煮立て、鶏ささみと椎茸を煮る。
 この時に、塩、しょうゆ、みりん、だしの素、鶏だしの素で味を調えます。
⑥煮立った鶏ささみを鍋から取り出して、細かく裂きます。
⑦卵を薄焼きにして錦糸卵にします。
⑧椎茸、たくわん、赤かまぼこは千切りにします。
⑨小ねぎは小口切りにします。
➉みかんの皮はみじん切りにします。
3.食べ方
①器にご飯を少なめに盛り、千切りにした具材(椎茸、ささみ、錦糸卵、たくわん、赤かまぼこ)を盛り付けて、温めた鶏スープをかけていただく。
....................................................................................................................
さかな味噌・作り方(4~6人分)
1.材料/ そてつ味噌…400g、卵…1個、なまり節…1切、サラダ油…適量
2. 作り方/ ①フライパンに油をひき、炒り卵を作り取り出す。 
       ②フライパンに油をひき、そてつ味噌を弱火でこげないように炒める。
       なまり節もほぐしながら加える。
       ③炒り卵を加えて混ぜ合わせる。
※お好みで、削り鰹節、ピーナツ粉、ざらめ糖、豚肉などを入れるレシピもあります。
....................................................................................................................
参加者の声
・手間がかかったが、彩りよくおいしかったです。
・具だくさんで彩りが美しい。

「若狭クッキングクラブ」不定期の開催となりますが、作ってみたいもの、食べてみたいものをチャレンジしていきたいと思っています。

次回をお楽しみに(^^)


2018年12月7日金曜日

【お正月番組出演!】玉城流翔節会




👆次号広報紙の「まちの宝」コーナーで取り上げています👆
玉城流翔節会家元 玉城節子さん

さらにそのお孫さんの山田直季さんが
1月1日 朝6時~お正月特別番組新春を寿ぐ(沖縄テレビ)に出演致します!!


玉城節子さんはじめ、玉城流翔節会の皆さんは、
地域行事に積極的に参加するなど様々な形で地域貢献をされています。
4月に行われた若狭公民館「最優秀館祝賀会」では、かぎやで風を踊っていただきました。





またお孫さんの山田直季さんは、翔節会として地域行事への参加はもちろん
若狭公民館ではうみそら上映会のスタッフとして活躍されました☟

インスタを使った広報は山田直季さんのアイディア


新年最初のテレビは、若狭地域の宝である
玉城節子さん、山田直季さん、翔節会さんの素敵な踊りをみて
晴れ晴れとした新年を迎えましょう!!
1月1日朝6時~
OTV『新春を寿ぐ』


2018年12月6日木曜日

新春もちつき大会のご案内

あっという間に12月も一週間が過ぎようとしています。
新年ももう間近ですね。


さて、2019年の年明けも毎年恒例「新春もちつき大会」を開催します!


日時:平成31年1月5日(土)10:00~12:00
場所:若狭公民館 正面玄関前
参加無料
★ご来場の際はマイ食器をご持参ください!★


当日はあゆみ幼児学園、若狭ちむどんどん太鼓、波上宮獅子舞保存会の皆さんによる演舞もあります。

地域の皆さまの健康と、子どもたちの健やかな成長を願い、みんなで楽しくお餅をつきましょう!

2018年12月5日水曜日

【2018年12月】クリスマス

12月に入ってからも暑い日が続いていますが、街中はすっかりクリスマスのイルミネーションで彩られています。

さて、今月のイラストカレンダーは「クリスマス」です。
今回もかわいいイラストがうれしいですね。



「クリスマス」といえば、クリスマスツリー!
ということで、若狭公民館でも2階の受付窓口横にツリーを飾り付けました。

ブログでも紹介していますので、ご覧ください。
→ 公民館つれづれ日記「ツリーの前で写真を撮ろう!」

報告:「戦前・戦後の壺屋から見る沖縄の姿」

またまたご報告が遅くなりました…

 10月に開催した市民講座の様子です。
「戦前・戦後の壺屋から見る沖縄の姿」と題して
歴史の講座を開催しました。

壺屋地域は沖縄の歴史を学ぶ上で、ポイントとなる場所です。
戦前は、首里に大量の瓦を供給する役目を担い、戦後は沖縄の復興の拠点となったそうです。

講座は2部構成で開催。
第1部は戦前の壺屋。
講師に那覇市立壺屋焼物博物館 主任学芸員の伊集さんをお招きしました。


 古地図を見ながら、歴史をたどっていきます。

今回の講座では、12世紀ごろからスタート。
那覇の前身は離れ小島だった「浮島」なのだそうです。
(今ではすっかり地形が変わってしまいましたが )

久米村(クニンダ)や長虹堤(ちょうこうてい:石橋のこと)ができ、琉球を代表する玄関口としての整備がなされ、「那覇」の発展の礎が築かれていきました。

17世紀になると、各地で焼き物が作られるようになります。
朝鮮からも陶工がやってきて、新しい技術が伝えられたといいます。

しばらくすると、窯の統合がなされ「壺屋」が誕生。
首里で公共施設を建設するため大量の瓦を必要としたため、焼物に適した土地である壺屋に統合されたといいます。

その後は焼物の産地として発展。
しかし、最大の発注元である琉球王国が消滅し、さらに日本の一部となったことで県外からの安価な磁器に打撃を受け厳しい状況に陥りますが、民藝運動の中で高い評価を受け、再興していったといいます。

しかし、時代は戦争へ…
多くの人々が犠牲となり文化も破壊されてしまいます…

沖縄戦では激しい空襲を受け、那覇も焦土と化しますが壺屋地域は大きな爆撃を免れたため比較的被害が少なかったそうです。
そのため、那覇市内では数少ない戦前の雰囲気を残す地区となり、戦後復興の拠点となります。

*****
ここからは第2部。
講師は島袋文雄(元那覇市教育史編纂主任)さん。


ご自身が見聞きしてきた当時の様子や体験してきたことも交えてお話ししていただきました。

テント小屋の校舎から始まった壺屋初等学校について、当時の校長先生が学校の様子を描いたイラストや詩と一緒に紹介。

******
詩:
「草原」 ・・・創立当時作・・・
朝ばれの青草原に校舎たち
文よむ子らの聲もきこえつ

放課後の静にくるゝ草原に
テントはたてり 雨にぬれつゝ

朝な朝なとくつとひきてわが話
しづまりて聞く 子らはいとしも

まどしたの学級園にすいせんは
すがしく咲けり 冬日をあびて

******

また、

終戦後の食料配給所のこと、
ガーブー川の改修工事、
公設市場の様子、

「夜の名所」と題された地図や1951年ごろの那覇市の地図をみながら、
平和通り商店街や桜坂社交街、
国際通りの拡張、
旧市街地の開放と街づくりについてなどをお話ししていただきました。

 
さまざまな変化をとげながら発展してきた壺屋地域。
いろんな角度・視点からみていくとおもしろいですね!

参加者の中には壺屋にお住まいの方や、街歩きで壺屋を案内する機会のある方、海外から沖縄のことも学びに来ている方などもいらして、みなさん熱心に聞きいっていました。

今回ご参加していただいたみなさん、講師を引きうけていただいた島袋さん、伊集さん、ありがとうございました!

ちなみに、焼物博物館でもさまざまな催しものをしていますので、ぜひご覧になってみてください。

那覇市立壺屋焼物博物館HP




「CGG年末美化清掃プラスONE」開催のお知らせ


今年もやります!
12月16日(日)に「CGG(クリーン・グリーン・グレイシャス)年末美化清掃プラスONE」が開催されます。

なは教育の日関連イベントとして地域の自治会、小中高生、公民館利用団体などの各機関が一体となって若狭地域を一斉清掃します!
清掃終了後にはプラスワン活動として、美味しいふるまい鍋もありますよ。

ちなみに昨年の様子はこんな感じ↓









若狭地域にお住まいでなくても「若狭の人たちと一緒に清掃したい!」とか
「もっと公園を綺麗にしたい」、「清掃が終わったら美味しい鍋を食べたい」という人も大歓迎です。ご参加お待ちしております。


平成30年度 なは教育の日関連イベント
「CGG年末美化清掃プラスONE」

日時:平成30年12月16日(日)、午前9時半~
集合場所:若狭海浜公園
持参するもの:軍手、タオル、帽子など


お問い合わせ:那覇市若狭公民館 ☎098-917-3446
                ✉info@cs-wakasa.com