今日から学校がはじまった!という児童生徒もいると思いますが、若狭公民館を利用している子どもたちはまだ夏休み中のようです。
公民館を利用している子どもたちから今日はチケットが届きましたよ。
さっそく平岡さんと遊びに行ってみるとなぜか靴を脱がされました。そして、なんか歓迎されています。
かたぬきやさんがありました!
1回100円のところ、チケットで無料になりました♪
児童クラブや地域の人が遊びに来ていてちょっとした夏祭り気分!
今日も暑かったので、ひんやり冷たいかき氷で元気になりました〜。
今日から学校がはじまった!という児童生徒もいると思いますが、若狭公民館を利用している子どもたちはまだ夏休み中のようです。
公民館を利用している子どもたちから今日はチケットが届きましたよ。
さっそく平岡さんと遊びに行ってみるとなぜか靴を脱がされました。そして、なんか歓迎されています。
かたぬきやさんがありました!
1回100円のところ、チケットで無料になりました♪
那覇市×郵便局×那覇市社会福祉協議会によるフードドライブが、7月12日からはじまりました♪
郵便局内に設置されたフードボックスにご家庭で余っている食べ物をお寄せください。
お米や乾麺、乾物、レトルト食品、缶詰、お菓子など♪
郵便局に行ったついでに食料支援ができますよ。
実は、若狭児童館の居場所”あっとほ〜む かめ家〜”もこのフードドライブ から支援を受けています。
久米郵便局、久茂地郵便局に寄付された食品は若狭児童館の居場所を利用している子どもたちのために活用されます。
寄付食品の条件は以下です。
・未開封の食品
・賞味期限が1ヶ月以上残っているもの
・常温で保存可能なもの
・製造者名が記載されている食品
・お米は精米日から1年以内のもの
ご協力よろしくお願いします!
若狭児童館では4月から子ども居場所として「あっとほ〜む かめ家〜」がスタート!
参加申し込みしていただくと19時まで児童館ですごすことができます。
軽食の提供や学習の見守りの時間もあります。
昨日の軽食はクリームシチュー!児童館でルーから手作りしたそうです。具のじゃがいもは児童館の畑で収穫したものです♪
「30周年!」と声を揃えて言ってくれました!嬉しいーーー!!
公民館に来た事がない子も知ってくれていました。いろいろ飾ってあるから遊びに来てね〜と伝えました。
軽食が終わると宿題お助けタイム。
今日は宿題を持ってきていないということでプリントで学習していました。
2桁の足し算をやっている子に解きやすくなるヒントを少ししてみたら、スピードが格段にアップ!飲み込みが早い〜。
お絵かきが始まったので、それなら今日は絵しりとりをやってみよう!との当山館長の発案でみんなで絵しりとりスタート!
絵がしりとりになっているの、わかりますか?何が描かれているのかわからなかったり、しりとりになっていない所があるのが、このしりとりの面白いところです♪
あっとほ〜む かめ家〜は、平日の学校以外の場所としても利用することができますよ。詳しくは若狭児童館にご相談くださいね。(sato)