ラベル うみそら上映会2019 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル うみそら上映会2019 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年10月23日月曜日

これまでのうみそら上映会

 2017年の夏から始まったうみそら上映会。若狭地域で幼少時代を過ごされた金城さんの印象深い一番の思い出が、毎年夏休みになると近所の小さな公園で行われていたアニメなどの上映会でした。若狭地域の集まりでその話しをした所、「おもしろそう!」と盛り上がり、公民館講座で開催する運びになりました。今では、若狭地域の夏の定番講座として開催しています。

1年目うみそら上映会2017  



2年目うみそら上映会2018



3年目うみそら上映会2019

    




4年目うみそら上映会2020     




5年目うみそら上映会2021 




6年目うみそら上映会2022


7年目うみそら上映会2023




























2019年9月30日月曜日

今年最後のうみそら上映会!!

最近は、心地よい風が吹き、沖縄もすっかり秋めいてきました。
食欲の秋、運動の秋、読書の秋・・・と来れば、当然映画の秋🍃ですよね!!?
ということで、10月11日に今年最後のうみそら上映会を開催します。

そして、最近は薄暗くなるのも早くなってきたので、
10月の上映会は、いつもより30分早く19:00から開催しますよ~!
お間違いなく!!

早速、今回の上映作品を紹介します♪♪♪

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

①短編映画
 『愛と藍 ーIndigo Loveー(監督:福本幸子、2012)


台湾の女優「藍美玲」は沖縄の高級リゾートホテルで溜まっていた仕事のストレスを癒すつもりが、予約をしたのがホテルと似たような名前の民宿「kafuu」であることが分かり呆然自失となります。

A busy Taiwanese actress, Meiling, is troubled by many incidents that happen on her vacation on Okinawa island. It is her first experience traveling all by herself.


民宿は無口な従業員「愛」とお調子者の悟、そしてぶっきらぼうな宿のおばあオーナー3人だけ。藍のバカンス気分は粉々に崩れていきます。多忙を極める台湾の女優藍美玲は、休暇先の沖縄で次々と問題勃発。藍のバカンス気分は粉々に崩れていく

She meets a guy who is supposed to be staff at the luxury hotel she reserved at Naha International Airport, but there is something wrong.... Her vacation mood is completely ruined…




:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

②16mmフィルムアニメーション
『おにのたいこ』

《あらすじ》
漁師の佐助は、きょうも漁にでましたが、たった二匹しか釣れず、そのあたりにはもう魚がいなくなっていた。向うに見える鬼が島の近くには魚がたくさんいるということを聞いた佐助は、危険を覚悟で鬼が島へ向かった。

『ヘーイ!ブンブ― ~生きている自動車~』


《あらすじ》
ケンと仲良しの犬ミスターは、ある日ふしぎな卵を見つけます。しばらくすると中から自動車のブンブ―が生まれました。しかし、ブンブ―は自分を生んだ母を知らなりません。そこで、ケンはブンブ―の母を探す旅に出ることになりました。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

③8mmフィルム
懐かしの地域映像


シネマ沖縄が収集している8mmフィルム映像の中から、地域の懐かしい映像を上映します。

前回は、子ども達の映像特集でお送りしました。
とてもかわいらしい映像が多く、思わずホッコリしちゃいます。

ぜひ、おじいちゃんやおばあちゃんを連れて、懐かしい沖縄の風景を見ながらゆんたく~しにきてください♪


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

以上の4本をお届けします!

今年最後のうみそら上映会!
ぜひ、家族やお友達と一緒に、恋人とのデートコースに、仕事帰りにふら~っと、お気軽にお立ち寄りください。


また、うみそら実行委員会事務局では、
イベントを一緒に盛り上げてくれる実行委員会のメンバーを随時募集してます!

・面白い演出を考えてくれる方
・SNSでの情報拡散やチラシ配布など告知を手伝ってくれる方
・会場設営、撤去を手伝ってくれる方
・当日の受付を手伝ってくれる方
・音響、照明、上映などの技術面でサポートしてくれる方
・司会進行が得意な方
・何が出来るか分からないけど面白そう!と思った方

どなたでも参加オッケーです!

出来る人が出来ることを♪
頑張りすぎず楽しく気軽に♪
って感じで楽しく運営しています。
気になった方は、下記の連絡先までご連絡下ささい!


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::



【日 時】10月11日(金) 19:00~20:00
【場 所】若狭海浜公園(雨天時は、若狭公民館2階 第1研修室)
【参加費】無料
【共 催】ナハ・シー・パラダイス共同企業体
【問い合わせ】那覇市若狭公民館 ☎098-917-3446

                ✉kouza@cs-wakasa.com 担当 新垣



皆さまのご来場を心よりお待ちしております!

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::



PS,うみそら上映会の情報は、各SNSページで発信しています!
  ↓のバナーをクリックして下さい!
       上映会の告知や当日の様子をリアルタイムで配信します♪



2019年8月30日金曜日

うみそら上映会Vol.4開催しまーす!!



ついに、うみそら上映会がVol.4を迎えました。

実は、6月から3回開催していますが、よく雨にあたるので、現時点で室内開催の方が多いんです。
うみそら上映会とうたっていながら、海と空をぜんぜん感じきれていないなんて・・・(泣)

次回こそは、絶対に晴れてほしいものです!
さて、うみそら上映会Vol.4 は、9月13日(金)19:30~20:30ですよ~

7月上映会の様子

早速、上映作品を紹介します!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

短編映
『ココロ、オドル』(監督:岸本司、2015)

待望のアンコール上映!!!
ぜひ、海風にあたりながら鑑賞したい作品です。

《あらすじ》
座間味村の民宿に外国人夫妻がやってきた。


©Okinawa Prefectural Government. All Right Reseved.

夫のクリストフはスイス人でカメラマン、妻のメグは日系アリカ人。
ふたり会話英語、日本語はまっくわからない。

©Okinawa Prefectural Government. All Right Reseved.

民宿のオーナー花城ハナとそこで働く孫の花城雄飛は日本語しか話さない。

©Okinawa Prefectural Government. All Right Reseved.

 コトバを理解しなくても次第にハナと仲良くなるメグに対し、宿にも島の環境にも馴染めず不機嫌なクリストフ固く閉ざした彼の心は海中で、ある事に気づかされる…。


©Okinawa Prefectural Government. All Right Reseved.


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


②16mmフィルムアニメーション
『木こりのドナルド』



《あらすじ》
森に木を切きたドナルドが選んだ木には、いたずら好きな2 匹のリスが住
んでいました。そこでリスたちは、ドナルドの仕事をことごとく邪魔をします。
それに怒ったドナルドは、なにがなんでも木を切り倒そうとし・・・。



③16mmフィルムアニメーション
『ひつじのようなライオン』



《あらすじ》
コウノトリが羊のお母さん達へ、子ども達を届けます。しかし、1匹だけ
間違えてライオンの子を届けてしまいました。この子の運命はいかに︕



:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


③8mmフィルム
懐かしの地域映像


シネマ沖縄が収集している8mmフィルム映像の中から、地域の懐かしい映像を上映します。
おじいちゃんやおばあちゃんを連れて、懐かしい沖縄の風景を見ながらゆんたく~しにきてください♪


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

以上の4本をお届けします!
ぜひ、家族やお友達と一緒に、恋人とのデートコースに、仕事帰りにふら~っと、お立ち寄りください。

うみそら上映会が続く限り、夏もまだまだ続きます。
夏の思い出に、ぜひうみそら上映会におこしください♪


また、うみそら実行委員会事務局では、
イベントを一緒に盛り上げてくれるスタッフを随時募集してます!



・面白い演出を考えてくれる方

・SNSでの情報拡散やチラシ配布など告知を手伝ってくれる方

・会場設営、撤去を手伝ってくれる方

・当日の受付を手伝ってくれる方

・音響、照明、上映などの技術面でサポートしてくれる方

・司会進行が得意な方

・何が出来るか分からないけど面白そう!と思った方



どなたでも参加OKです♪

6月6日19:00から、若狭公民館にてミーティングを行いますので、
お気軽にご参加ください!

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

【日 時】13日(金) 19:30~20:30
【場 所】若狭海浜公園(雨天時は、若狭公民館2階 第1研修室)
【参加費】無料
【共 催】ナハ・シー・パラダイス共同企業体
【問い合わせ】那覇市若狭公民館 ☎098-917-3446
                ✉info@cs-wakasa.com 担当 新垣




皆さまのご来場を心よりお待ちしております!


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

PS,うみそら上映会の情報は、各SNSページで発信しています!
  ↓のバナーをクリックして下さい!
       上映会の告知や当日の様子をリアルタイムで配信します♪
  
  Facebook Instagram Twitter 

2019年8月20日火曜日

「第3回うみそら上映会Vol.3」レポート


報告が遅くなりましたが、8月9日(金)のうみそら上映会Vol.3を振り返ります!
その日は、台風の影響で若狭公民館内での開催になりました。
今年は、なにかと雨とバッティングしちゃいます。。。
でも!うみそら上映会は、台風が来ない限り開催します!!!!

そして、今回は『祝!組踊上演300周年特集』です!
組踊に関連する映像をたっぷりと上映しました♪

室内開催の唯一のメリットといえば、あっという間に会場設営ができちゃうことです。
今回も、さっと準備を終えて、いよいよ開場です。



手作り駄菓子屋さん

今回も、手作り駄菓子屋さんがきてくださいました♪
とうがんもちと、飴ちゃん、デットクスウォーターを販売しました!

受付譲のお2人

司会は、若狭っ子のお二人。
会を重ねるごとに、上手になっていきます。ありがとうございます👏

名司会者
館長のごあいさつ
実行委員会 金城さんのごあいあつ

1本目は、『うんじゅぬ花道』

うんじゅぬ花道




上映後には、スペシャルゲストとして監督の山城知佳子さん、砂川敦志さんが来てくださり、挨拶を頂きました。
お忙しい中、お越しいただきありがとうございます。



続きまして、NHK沖縄のうちなーであそぼ おきなわ昔話から2作品、『組踊の生みの親 玉城朝薫』『執心鐘入』です。
すべてウチナーグチで製作されたアニメですが、字幕もついているので、ウチナーグチが分からない世代も楽しめます!

『組踊の生みの親 玉城朝薫』

『執心鐘入』

こどもから、大人まで、集中して鑑賞していました。

またまたスペシャルゲストが来てくれました!
NHK沖縄放送局から、さーたーちゃん!!!しかも組踊バージョン♥
あぎじゃびよ~!なんてかわいいんでしょう。

NHK沖縄のお兄さんとさーたーちゃん
老若男女から愛されるさーたーちゃん。
ファンにも神対応で、会場全体に癒しを与えてくれました。

最後は、8mmフィルムの地域映像です。
組踊や琉球舞踊に関する映像を上映していただきました。
毎回、シネマ沖縄の真喜屋さんが、映像に合わせて興味深い解説をしてくれます。

シネマ沖縄真喜屋さん
中城城跡で四つ竹を踊る女性たちの映像や、名護の集落で伝統的に引き継がれている芸能など、とても貴重な映像を観ることができました!本当に感動です。

そして、最後には、またまたさーたーちゃんがやってきて、撮影タイム!

ひっぱりだこ♥
受付譲のお二人と♪
宮城館長と!

アンケ―トも、ちょこっと紹介します↓

★小さな公民館でおても大きなとりくみをしていてすばらしいなと感じました。遠くからでも来る価値のある貴重な体験でした

★島言葉のここちよい響きを改めて感じました

★さーたーちゃんがかわいかった。ありがとうございます

★伝統を守る人々、支える人々に感謝と繁栄を祈念します

★末永く継続して欲しい。次回は野外で観たい

たくさんのご来場、ありがとうございました!
また、来月の上映会でお会いしましょ~♪


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


次回のうみそら上映会Vol.4は、こちらのラインナップです!

おととしの上映会で人気だった短編映画をアンコール上映いたします!!
あの日、見逃してしまった~~~!という方も、もう1回みた!という方も、初めて見る方も、みんなそろってお越しください(^^♪

映写機を使ったアニメーションも2本、上映しますよ~♪
ボランティアスタッフも随時募集しています。
気になった方は、お気軽にご連絡ください!


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

PS,うみそら上映会の情報は、各SNSページで発信しています!
  ↓のバナーをクリックして下さい!
       上映会の告知や当日の様子をリアルタイムで配信します♪
  
  Facebook Instagram Twitter 



2019年7月31日水曜日

「第3回うみそら上映会Vol.3」開催しまーす!

梅雨も明け、やっと夏本番!!!

雨を気にせずに安心してうみそら上映会を開催できる時期になって参りました。
しかーし!来週は、まさかの台風予報・・・
お願いだから来ないでくれ~~~と願いつつ、「うみそら上映会Vol.3」のお知らせです!

今年に入って、もう3回目の上映会。はやいですね〜。
会を重ねるごとに多くのお客様が、足を運んでくれて感謝感激でございます。



さて、今回のうみそら上映会は、「祝!組踊上演300周年記念特集」であります。

ところで、組踊ってなぁに?という方のために簡単に解説!
組踊とは、沖縄の伝統的な音楽と舞踊、せりふ、所作などによって構成された歌舞劇のことをいいます。

1719年、つまり今から300年前に、組踊の生みの親と言われる玉城朝薫によって製作された組踊が、尚敬王の冊封儀礼で初めて上演されました。

琉球王国と中国が密な関係を築いていた18世紀頃、琉球王国の役人たちは、中国皇帝の使いである冊奉仕を歓迎するために、どんなおもてなしをしようか?と日々頭を悩ませていました。
そこで、踊奉行であった玉城朝薫が日本本土の歌舞伎や能、狂言などからヒントを得て生み出したのが組踊です。

沖縄の大切な伝統芸能である組踊を、少しでも多くの方に知ってほしい!という想いを込めて、うみそら上映会でも関連作品を上演したいな〜となっていたところ、国立劇場おきなわとNHK沖縄放送局の協力のを得て、実現しました!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

それでは早速、今回の上映作品を紹介します♪


①短編映画『うんじゅぬ花道』


~ あらすじ ~

 博物館職員である神谷武史は、働きながら琉球伝統芸能『組踊』の実演家として日々、舞台と稽古場、仕事場を行き来し、芸の道を邁進していた。息子の武之心は父親が稽古や舞台出演でほとんど家におらず、寂しい日々を過ごしていたが、次第に自分も『組踊』の実演家を目指す事で忙しい父と一緒にいることができると考えるようになった。そんな時、劇場に棲む伝統芸能の化身「マルムン」と出会う。マルムンを通して伝統芸能の先人たちの「声」を受け取った武之心は、勇気を出して「組踊がやりたい」と父に伝える。そして琉球古典芸能『組踊』の本番を目指す事になった武之心は次第に芸能の深い世界に魅せられていく。



②NHK沖縄放送局  うちなーであそぼ 昔話アニメーション(各5分)
   『組踊の生みの親』


~ あらすじ ~
沖縄の伝統芸能「組踊」その生みの親、玉城朝薫の物語です。首里の士族の家に生まれた玉城朝薫はm若いころから芸能の才に秀でていました。王府の役人として江戸や薩摩を訪れた際に大和の芸能に触れ、沖縄の故事を題材に組踊を作り上げたと言われています。中国の冊奉仕をもてなす宴で初めて組踊が拾うされるまでの物語を分かりやすくお送りします。


『執心鐘入』



~ あらすじ ~
組踊の演目としても有名な「執心鐘入」のアニメです。昔、若松という美しさと聡明さで有名な青年がいました。ある夜、若松が首里への道を急いでいた時のこと。日も暮れて森の中で道に迷った若松は一軒の家を見つけ泊めてくれるよう頼みます。家で一人で暮らす女は、当初は断っていましたが相手が若松だと知ると、迫ってくるようになって・・。


③8mmフィルム 地域の懐かし映像


シネマ沖縄さんが収集した昔懐かしい地域映像をお届け!
前回は、泊港・那覇港の映像を上映しました。

次回の上映内容は、当日のお楽しみ♪

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

また、うみそら上映会実行委員会では、随時メンバーを募集しております!

・映画が好き!
・映写機をさわってみたい!
・広報カーで町内をまわってみたい!
・司会進行をして盛り上げたい!
・自分の短編映画を上映してほしい!
・なんかよくわからないけど楽しそう!

などなど、誰でも、どんな理由でもオッケーです🌟




月に1回のミーティングにて、上映作品の試写会や、
こんなことがやりたい!こんなのあったら面白そう!
などなど自由に楽しく、アイディアを出し合っています。

頑張りすぎず、できる人が、できる事を!
という感じでゆる~く楽しく、運営しています。


少しでも気になった方は、
気軽に、若狭公民館(新垣)までお問い合わせください♪


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

日 時:月9日(金) 19:30~20:30
場 所:若狭海浜公園(雨天時は、若狭公民館2階 第1研修室)
参加費:無料
共 催:ナハ・シー・パラダイス共同企業体
問い合わせ:那覇市若狭公民館 ☎098-917-3446
               ✉kouza@cs-wakasa.com  担当 新垣





さらに、今回の上映会には、みんな大好きさぁたぁちゃんがやってきます!!!
しかもなんとなんと、うみそら上映会のために、組踊バージョンで来てくれるそうです♪



なんて、迫力。。。
ぜひ、お目にかかりたいですね!!!


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

PS,うみそら上映会の情報は、各SNSページで発信しています!
  ↓のバナーをクリックして下さい!
       上映会の告知や当日の様子をリアルタイムで配信します♪
  
  Facebook Instagram Twitter 


2019年7月17日水曜日

「第3回うみそら上映会Vol.2」レポート


6月14日(金)に「うみそら上映会🌟Vol.2」が開催されました。

最近は天気がよく変動するので、急に雨が降らないか心配でしたが、
無事、晴天のまま野外で上映することができました!

スクリーン設置中

むしろ天気に恵まれすぎて、暑すぎて暑すぎて、会場が汗びたしにならないか心配しながら準備しました。

準備中に、会場を散歩していた親子や虫取りに夢中になっている子ども達、ゲートボールを楽しむお姉さま方達も、これから何が行われるのか?!と言わんばかりの顔で、こちらをチラチラっと覗いてくれました。

そのまま、上映会まで参加する方もいました。ありがたいです👐

外国人親子に説明中!



あたりもだんだんと薄暗くなり、お客様が集まってきました。
上映会が始まるまでの時間は、駄菓子屋さんやチョークで落書きコーナーなど、大人も子どもも、 なーめーめー楽しんでいるようでした♪



いらっしゃいませ~!

4♥

大人気チョークコーナー

    
子ども司会の挨拶と共に、うみそら上映会はじまりはじまり~👏
今回は、4人の女の子が協力してくれました!
会場をほっこりさせてくれる、頼もしいスタッフです!





今回は、「夏の夜を彩るラブ?ストーリー特集」ということで、以下の3つをお届けしました。

🌟沖縄を舞台にした短編映画  『選ばれた男』
🌟16mmフィルムアニメーション『七夕ものがたり』
🌟懐かしの地域映像『泊港・那覇港』





大好評の地域映像!毎回大盛り上がりです!

16mmフィルムは、音と映像がずれたり、音が聞きにくかったりと、映写機ならではのトラブルが色々発生しましたが、みなさん最後まで集中してみて下さいました。


会場には、100名近くのお客様がきてくださり、ビールを片手に、犬の散歩ついでに、家族そろって、駄菓子を食べながら、各々自由に楽しんでいました♪
この光景を見ているだけで、ほっこりと心が温まります。




アンケートも嬉しいコメントがたくさん来ていたので、皆さんにもちょこっとだけ紹介します🌟


・子どもスタッフが良かった。昭和30年頃の車がすごかった。
・とってもとっても楽しかったです!!雰囲気もお菓子もサイコーでした!次回楽しみにしています
・食べ飲み、ワイワイしながら、子どもたちにも自由に参加できるのでこの上映会が大好きです。映画観ながらしゃべる私にはありがたい!!
・野外が魅力☆
・久しぶりにゆったりとゆんたくしながら見れてとても良い感じでした
・3本の上映作品が色々な年代に合うので、とても楽しめました


たくさんのコメントありがとうございます!
またのご来場、お待ちしております~!

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


次回のうみそら上映会Vol.3は、こちらのラインナップです!

組踊上演300周年を記念して、『祝!組踊300周年記念特集』をお届けします!


国立劇場おきなわとNHK沖縄放送局にご協賛いただき、上映会を行います。

300年、、、なんて長い歴史なんでしょう。
すばらしい節目に、立ち会うことが出来て光栄です。

うみそら上映会も300年続くといいですね~🌟





そして、なんと!

うみそら上映会に、NHK沖縄放送局マスコットキャラクターのさぁたぁちゃんもやってきます!!!
さぁたぁちゃんが、若狭海浜公園みに来てくれるなんて・・・(涙)



\会いに来てね!/ 





しかも、、、今回のさぁたぁちゃんは、一味も二味も違います。


なんと今回来てくれるのは、組踊バージョンさぁたぁちゃん!!!
ドドド――――――――ン!!!!


    \まっちょいび~んど~!/ 


なんという貫禄でしょう。一方、可愛らしさもちょっぴり残っています。

超レアなさぁたぁちゃんをお目にかかりたい方は、ぜひうみそら上映会にお越し下さい🌟


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

PS,うみそら上映会の情報は、各SNSページで発信しています!
  ↓のバナーをクリックして下さい!
       上映会の告知や当日の様子をリアルタイムで配信します♪
  
  Facebook Instagram Twitter