2020年7月31日金曜日

【 2020年8月 盛夏】

今月のホームページトップ画面は「盛夏」です。
夏も本番!暑い夏がやってきていますね!
8/3から若狭公民館は臨時休館となりますが、コロナに負けないよう気をつけていきましょう。






臨時休館のお知らせ

那覇市公立公民館 臨時休館のお知らせ

感染拡大が続いている新型コロナウイルス感染症について、沖縄県内の感染者も増加しており、予断を許さない状況です。

那覇市では、感染拡大を防ぐための緊急措置として、公立公民館(中央公民館、牧志駅前ほしぞら公民館、小禄南公民館、首里公民館、若狭公民館、石嶺公民館、繁多川公民館)を8月3日(月)から当面の間、臨時休館します。

緊急避難等やむを得ない場合を除き利用できません。

尚、あわせて下記の事業は中止・延期となりました。

楽しみにしてくださっていた皆様申し訳ございません。
市民の皆様にはご不便とご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
今後の感染状況によって臨時休館期間が決定いたします。
また進捗状況を随時アップしていきますので、ご確認よろしくお願いいたします。
それでは、お気をつけてお過ごしください。


             

8月講座開催中止のお知らせ

県内で増加している新型コロナウイルス感染拡大状況をうけ8月中の主催講座は残念ながら開催中止となりました。

下記のものは中止・延期となります。
【シニア学級】オンラインデビュー講座(8/4.5.6)

ご参加を楽しみにしてくださっていた皆様申し訳ございません。次回開催につきましては今後の感染拡大状況を考慮しながら判断となります。また進捗状況を随時アップしていきますので、ご確認よろしくお願いいたします。

2020年7月29日水曜日

うみそら上映会|スタッフ募集動画

こんにちは。

8月14日開催予定の「うみそら上映会」へ向けて、映写機を借りての作品選びをしているブログを先日あげたのですが、今回はYouTube動画(クリックしたら、動画へ飛びます)でCMを作ってみました。(前回のブログはこちらをクリック


映写機のカタカタッというレトロな音も聞こえてきて、写真よりも実際映写機が動いているのをみると実感がわきますし、わかりやすいですね。
今回は8月14日と9月11日の上映会を手伝ってくれるボランティア「うみそら上映隊」(仮)の募集の動画にもなっておりますので、皆様映像をみて興味があるかたは気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ先
若狭公民館:098-917-3446
メール:info@cs-wakasa.com (崎枝)




動画でも紹介していますが、新型コロナウイルスの感染拡大の状況によっては、中止や延期になる可能性もございます。随時HPやブログで情報を公開していきますので、チェックよろしくお願いいたします。

YouTuberみたいですが、もし「いいな」とか「応援したい」と思った方はいいねボタンやチャンネル登録よろしくお願いいたします。



2020年7月28日火曜日

エイサー体験会開催!

※新型コロナウィルス感染拡大に伴う臨時休館により、8月5日開催予定の「エイサー体験会」は、中止になりました。(7/31追記)

コロナ禍において様々なイベントが中止(><)その影響もあって子どもたちの体験の場が少なくなっています。例年だと、学校の運動会や体育祭で踊ることができた「エイサー」を、この機会に体験してみませんか?若狭ちむどんどん太鼓のメンバーと一緒に「エイサー」を楽しみましょう!


エイサー体験会申込書【ダウンロード】

日時:8 月5 日(水)17 時~18 時半
場所: 若狭公民館 3 階ホール
対象: 5 才~小学6 年生(未就学児は保護者同伴)
参加費: 無料 ※申込〆切 8 月3 日(月)
申込方法: Tel 098-917-3446 / Fax 098-869-8624
Mail info@cs-wakasa.com
①お名前 ②学校 学年
③保護者のお名前と連絡先
④エイサーを踊ったことがあるか?
※申込書を当日ご持参ください
☆持物☆ タオル、水筒

※体験会の実施については、コロナ禍の状況により急に中止となることもあ
ります。その場合は前日に若狭公民館HP、SNS でご案内します。

広報わかさNo.109

本年度2号目の広報わかさNo.109が出来上がりました!


今回から元のスタイルに戻り、公民館再開に伴う新公民館利用の心得やコロナウィルス対策に役立つ暮らしの技、市民講座「政治ってなんだろう」・家庭教育学級「子供の性同一性障害と向き合うために」講座報告などなど!盛りだくさんの内容となっていますよー
もうすぐ皆さんのお手元に届きますのでぜひ読んでみて下さい。

2020年7月22日水曜日

夏休みは公民館へ!

もうすぐ夏休みですね。夏休みの公民館利用についてCMを作ってみましたよ!



イベントなどはありませんが宿題や工作などをするのに使えますよ。
12時から13時まではお昼休みをいただきます。
見守り隊も募集中ですよ!!

※新型コロナウィルス感染拡大に伴う臨時休館により、夏休み期間中の公民館利用はできなくなりました。

【シニア学級】第2弾 オンラインデビュー講座

第一弾8月3・4・5日は定員になりました!
沢山のご応募ありがとうございました。
応募多数のため第二弾開催決定しました!!

スマートフォン・タブレットを持っているけど使いこなせない。
コロナ禍でなかなか会えない遠くにいるご家族と顔を見て通話したい!という方。
LINE(ライン)=(利用者同士で、無料でメッセージのやり取り、音声通話、ビデオ通話ができるもの)の基本的な操作方法から応用までを学びコミュニケーションに活用しませんか?

詳細は、チラシをご覧ください↓↓↓



【講 座】オンラインデビュー講座
【日 時】《全3回》9月29日(火)・30日(水)・10月1日(木) 14:30~16:30
【場 所】那覇市若狭公民館 第1研修
【対 象】那覇市在住・在勤の60歳以上の方
    全3回通して参加できる方でスマートフォン・タブレットをお持ちの方
【定 員】15 名(先着順)
【内 容】①LINEのダウンロードからセットアップを学ぶ
     ②トークの利用方法を学ぶ
     ③ビデオ通話を学ぶ
【申込】申込方法:(1)若狭公民館に直接来館
        (2)お電話で:098-917-3446
        (3)メールで:kouza@cs-wakasa.com 
         (メールの場合は以下の情報をお送り下さい)
         ①氏名②性別③年代④連絡先⑤在住地域⑥情報源
         ※(1)(2)の受付時間は平日9時~17時です。

講座の紹介CMができました!こちらも合わせてご覧ください。

2020年7月21日火曜日

うみそら上映会|上映作品選び

こんにちは。雨が降ったり、晴れたりと不安定なお天気の1日ですね。

今日は8月14日「うみそら上映会」にむけて映写機と16mmフィルムを那覇市視聴覚ライブラリーから拝借しました4作品を職員で映像や内容を確認しながら、当日上映する作品を選びました。

慎重に触っています
映写機を触るのが初めての私なのですが、取り扱いを見ながら、試行錯誤しています。
無事に動いてくれて、壁に映像と音声が流れた時は、ほっとした安心と感動がありました。
壁に映像が映し出されました!!
カタカタカタッと回るフィルム音がすごく心地よく、映像を観ていると自然と時間が過ぎていきます。
今はスマートフォンなどですぐに動画もアップできるし、視聴することもできる世の中になったなと同時に感じました。

8月14日の上映作品は決まり次第また連絡します。

うみそら上映会に向けてボランティアスタッフを随時募集していますので、何ができるかわからないけど、おもろそうだし携わりたいと思った方!!ぜひ一度ご連絡ください。
若狭公民館:098-917-3446
メール:info@cs-wakasa.com (崎枝)




琉球新報にてコロナ川柳が取り上げられました!

みんなの公民館|特別企画『新型コロナをぶっとばせ!』で応募しておりましたコロナ川柳が琉球新報にて取り上げられました!
皆さまからご応募いただいた、コロナ川柳、お家での過ごし方、我が家のアート作品、それぞれの作品を楽しく紹介しています♪Youtube是非ご覧下さい!

新聞でご紹介された作品をご紹介させていただきます。





今後も①コロナ川柳 ②お家での過ごし方 ③我が家のアート作品 の3つの作品を随時募集しています!
お気軽にご応募ください♪ちなみに何度でもご応募可能ですよ~。
応募〆切コロナウイルスをぶっ飛ばすまで

浜松版パーラー公民館「あおぞら協働センター」始動!

先日、浜松版パーラー公民館あおぞら協働センター本格始動のニュースをお伝えしましたが、7月19日(日)に第1回目が開催されました!


会場になっている佐鳴湖公園では、本家パーラー公民館同様にパラソルが設置され、子供から大人まで、地域の方やを訪れた人が集まり、木工工作のワークショップをしたり、体操などを楽しんだり、おしゃべりをしたり、思い思いの時間を過ごしながら、楽しい時間を共有されたそうです。

おお!この写真に写っているのはリアカーではないですか?あおぞら協働センターでも移動式でパラソルなどを運んでいるようです!公園にテーブルとパラソルをおいただけのパーラー公民館ですが、実は地域の人たちと一緒に道具を運んで一緒に設置することが喜びや楽しみのひとつだったりします。一枚の写真からリアカーに載せられた荷物とお手伝い(?)の少年たちの姿を見られて嬉しいです!

2020.07.20静岡新聞

静岡新聞にも早速取り上げられていました!!マスクをしながらも楽しそうですね。

本家あけぼの公園のパーラー公民館も活動開始に向け準備中!8月より第3土曜日に開催予定です。イベントもやっていきたいと思っています。お楽しみに~♪

2020年7月16日木曜日

報告:「子どもの性同一性障害と向き合うために」

去った7月12日(日)に家庭教育学級として開催しました。
(感染症対策として、1人1テーブル・マスク・手指消毒・検温・換気などもしっかりしながら!快くご協力いただき、ありがとうございました!)

まずは館長あいさつから

少し長くなりますが、お付き合いください…。


早速ですが、皆さんは「LGBT」という言葉をご存知でしょうか?
ざっくりと説明すると、、、
『「LGB(レズビアン・ゲイ・バイセクシャル)」は恋愛対象がどの性に向くのか(性的指向)を指し、
「T(トランスジェンダー)」は生まれた時の性と性別に関する自己意識(性自認)が一致しない状態を指す』そうです。
認知度が上がってきている言葉なので、聞いたことがあるかもしれません。

では、「GID」という言葉はいかがでしょうか?
こちらは「性同一性障害」の意味で、広い意味で「トランスジェンダー(T)」に含まれるそうです。
今回はその「性同一性障害(GID)」に焦点をあてて講座を開催しました。


新聞記事からみるGIDの現状など

「性同一性障害(GID)」の当事者は、特に”中学生の時期”と”大人・社会人の時期”に大きな問題を抱えることが多く、学校や職場の理解が重要になるとのこと。
そこで、講座では「教育現場」と「就労問題」の視点からお話をしていただきました。


講師の砂川さん


お話では、厚生労働省や文部科学省などが実施した調査に加え、
講師ご自身の体験や支援団体での活動を通して寄せられた、相談事例などを紹介していただきました。
(当事者の状況を少しでも知ってもらうために、大まかではありますが、紹介させいいただきます)

GIDの方は高額な医療費(保険適応外)を必要とする場合が多く、経済的に厳しい状況になってしまうそうです。
また、子ども時代に辛い経験をしている方が多く、就職においても不平等な扱いをされることが多いそうです。
そのため、十分な収入を得られず、経済的な厳しさが増すという悪循環になってしまう…
(過去のリーマンショックや昨今のコロナ不況の影響ももろに受けているそうです…)

例え就職したとしても、職場でパワハラなどを受けたり、GIDであることで苦痛を与えられるような扱いを受けたり…

さらに、当事者の中には、親からの理解を得られなかったり、親が悲しむことを考えてカミングアウトできなかったりと、孤独の中で思い悩む方も多くいらっしゃるとのこと…

事例紹介では辛いお話が続きました。


一方で、「性同一性障害(GID)」に関する調査では、
職場等の環境作りで「配慮している」と回答しているところもあるのだそうです。

しかし、実は意味をなしていないこともあるのだそう…。

例えば、誰でも使用できるように設計されている多目的トイレ。
そこにレインボーマーク(「LGBT」等への配慮のマーク)を表示して、
「配慮している」としていても、逆に、『ここを利用する人は「LGBT当事者」である』と暗に周りに知らせることになったり…
(今回の講座開催についても、もっと配慮する部分が必要だったなと反省する点がいくつか…)

本当の意味で当事者の気持ちに寄り添うには、もっと深く考えた配慮が必要だと思いました。

当事者の現状を丁寧にお話しいただきました

しかし、今回の講座では、嬉しい感想もいただきました。
参加者の中には「当事者の辛さを少しでも理解し、寄り添いたい」との思いをお持ちの方が多く、
「まずは自分の周りからやっていこうと思う」
「親と学校での理解が大きいと思うので、小中学校での教育の場を作る活動を期待しています」
などのお声をいただきました。


「性同一性障害(GID)」に焦点を当てた今回の講座では、
家族や友人関係、学校、職場など、あらゆる場面で辛い状況を抱えている当事者の現状を少しでも理解するための時間となりました。

講師の砂川さんからも
「色々な客観的な数値に加え、当事者や家族の相談事例を知ることによって、今後の道筋が見えてくると思います。
当事者でも頑張って、学校の先生として活躍している人もいる。リハビリ職として働いている人もいると。」
とおっしゃっていたように、
” 知る ”ことが、他者に寄り添うことにつながり、さまざまな人が自分らしく、生きやすい社会を築くことになると、改めて感じた講座となりました。


講座開催にご協力いただいた、講師の砂川さん、ご参加くださったみなさん、ありがとうございました。




2020年7月14日火曜日

見守り隊募集!

早いもので7月も半ばです。毎日暑いなーと思ったら例年なら来週から夏休みでしたね。コロナで長期休校が続いてしまった今年の夏休み、那覇市の小中学校では8月1日から10日までですね。
平日のみになりますが、8月3日から7日まで、空いているお部屋を子どもたちに解放したいと思います!宿題やちょっとした作業をするのに公民館の涼しい部屋をぜひ使ってくださいね。

公民館ではこの夏休みの間の子どもたちの見守りをしてくれる方を募集します。18歳以上で夏休み期間の平日、9時から17時までの間、見守りしてもいいよ〜という方、ご連絡をお待ちしています。



今回は子どもたちの見守りのお願いでしたが、若狭公民館では公民館で行っている企画や今回のような見守りなど、さまざまなあれこれを一緒にやって、地域を盛り上げてくれる地域もりあげ隊(ネーミング募集中!)を募集することにしました!
本格募集はまだですが、「なんだそれ?きになるぞ!」と思った方、いつでもお問い合わせくださいね。


2020年7月13日月曜日

「うみそら上映会」 開催&スタッフ募集!!

※新型コロナウィルス感染拡大に伴い、8月14日開催予定の「うみそら上映会」は、中止になりました。(7/31追記)

こんにちは!
今年も「うみそら上映会in若狭海浜公園 Vol.1」を開催します!!
今年度は新型コロナウイルスの影響で開催を控えておりましたが、地域や学校行事等が軒並み中止や延期になるなかで、こども達の思い出に残るような体験をしてもらいたいと思い、うみそら実行委員会で感染拡大防止策などを話し合い、開催に向けて動いています。

上映作品なども決まり次第報告しますので、楽しみにしていてください。

また、うみそら実行委員会事務局では、イベントを一緒に盛り上げてくれるスタッフ募集中です。

・上映内容にあわせて面白い演出を考えてくれる方

・SNSでの情報拡散やチラシ配布など告知を手伝ってくれる方

・会場設営、撤去を手伝ってくれる方

・当日の受付を手伝ってくれる方

・音響、照明、上映などの技術面でサポートしてくれる方

・司会進行が得意な方


・何が出来るか分からないけど面白そう!と思った方

・こども達に少しでも夏の思い出作りの企画があればいいな思う方

どなたでも参加OKですので、まずはご連絡下さい!
次回はZoom会議7月17日(金)18:30から実行委員会会議を行う予定です。
会議に参加したい方は、メールFacebookで公民館まで連絡ください。Zoom会議のURLを送ります。

=========================================
【日時】:14日(金) ※コロナの影響により開催変更の可能性あり
【場所】:若狭海浜公園
【参加費】:無料
【問い合わせ】那覇市若狭公民館 ☎098-917-3446
                ✉info@cs-wakasa.com 担当 崎枝
========================================


2020年7月10日金曜日

マスクバトンプロジェクト結果発表



若狭公民館の指定管理をしている地域サポートわかさで6月9日から7月7日まで開催していたマスクバトンプロジェクト
那覇市の公民館内にも回収ボックスを置いていただいていた分も含め集計が出ましたので発表させていただきます!!

皆様のご協力により合計1,267枚(2020.07.10時点)のマスクが集まりました。ありがとうございました。



回収したマスクの一部です。
ご協力ありがとうございました。


集めたマスクは必要としている子どもたちへ、那覇市を通じてお渡しさせていただきます。


【シニア学級】オンラインデビュー講座

定員になりました!沢山のご応募ありがとうございました。
応募多数のため第二弾開催決定しました。
【日 時】《全3回》9月29日(火)・30日(水)・10月1日(木) 14:30~16:30

※新型コロナウィルス感染拡大に伴う臨時休館により、8月4,5,6日開催予定の「オンラインデビュー講座」は、中止になりました。(7/31追記)
――――――――――――――――――――――――――
スマートフォン・タブレットを持っているけど使いこなせない。
コロナ禍でなかなか会えない遠くにいるご家族と顔を見て通話したい!という方。
LINE(ライン)=(利用者同士で、無料でメッセージのやり取り、音声通話、ビデオ通話ができるもの)の基本的な操作方法から応用までを学びコミュニケーションに活用しませんか?

詳細は、チラシをご覧ください↓↓↓



【講 座】オンラインデビュー講座
   【日 時】《全3回》8月4日(火)・5日(水)・6日(木) 14:00~16:00
   【場 所】那覇市若狭公民館 第1研修
   【対 象】那覇市在住・在勤の60歳以上の方
        全3回通して参加できる方でスマートフォン・タブレットをお持ちの方
   【定 員】15 名(先着順)
   【内 容】①LINEのダウンロードからセットアップを学ぶ
        ②メールの送り方を学ぶ
        ③ビデオ通話を学ぶ
   【申込】受付期間:7月20日(月)~8月3日(月)
       申込方法:(1)若狭公民館に直接来館
           (2)お電話で:098-917-3446
           (3)メールで:kouza@cs-wakasa.com 
           (メールの場合は以下の情報をお送り下さい)
           ①氏名②性別③年代④連絡先⑤在住地域⑥情報源
          ※(1)(2)の受付時間は平日9時~17時です。

講座の紹介CMができました!こちらも合わせてご覧ください。


  

2020年7月3日金曜日

浜松に「パーラー公民館」開館!

パーラー公民館の今年度の活動開始に先駆けて、なんと!浜松のパーラー公民館が本格始動とのニュースが入りました!

浜松富塚協働センターでは、昨年1日限定で「あおぞら協働センター」が開館されました。今年度は月に2回程度開催することが決定!創造性にとんだワークショップも多数開催されるとのことなんです。
広報誌には、さまざまな活動を通じて、地域の仲間と触れ合い、友達をたくさん作ってください!というメッセージとともに、“映える”絵を描こう!、“外”でヨガ!など楽しそうなワークショップのスケジュールなどがのっていました!
本当に嬉しいです!(写真下:2019年のあおぞら協働センター開館の様子)

祝・あおぞら協働センター開館!おめでとうございます!!

きっかけは昨年7月末、浜松市富塚協働センターより職員の野嶋さんが若狭公民館に研修に来られた際のことです。
5日間の研修のうちの1日は、パーラー公民館スタッフとしてお手伝いしていただきました。
その日は土曜日、あけぼの公園にはすでに開館を心待ちにする大勢の子どもたち!野嶋さんは「紙芝居屋の周りに子どもたちが溢れかえっていた昭和時代にタイムスリップしたかのようだ」とおっしゃっていました。
いつも手伝ってくれる子どもたちと一緒にパーラー公民館の設置のお手伝いもお願いしました。
パーラー公民館スタッフのコンセプトは「何もしない」。何か決まったことを皆でするのではなく、集った人がそれぞれしたいことをしてすごす。もちろんやりたいことをサポートはします。そんな話を聞いて衝撃を受けたという野嶋さんですが、後に
ここでは居場所づくりだけでなく、公民館の基本的な役割である【つどう・まなぶ・むすぶ】が機能していると感じた。建物がないからこそ、人と人との触れ合いが無限に広がっていく。「まちづくり=ひとづくり」「地域コミュニティーの原点は人とのつながりである」ということを強く感じた。こんな場を浜松でもつくっていきたい。
とパーラー公民館の3年間で書いてくれました。
「パーラー公民館の3年間」PDFデータのダウンロードはこちらから
しっかりとパーラー公民館を体感してくれた野嶋さんだからこそこんなに早く開館が実現できたのだと思います!
さて、本家パーラー公民館、あけぼの公園での今年度の活動もそろそろ始まります!
乞うご期待!

2020年7月1日水曜日

マスクバトンプロジェクト終了のお知らせ

若狭公民館の指定管理をしている地域サポートわかさで開催していた『マスクバトンプロジェクト』皆さまのご協力により、なんと500枚以上のマスクの提供がありました。
ご協力ありがとうございました。

7月7日(火)七夕をもちまして、マスクの募集は締め切りたいと思います。
集めたマスクは必要としている子どもたちへ、那覇市を通じてお渡ししますね。
那覇市の公民館内にも回収ボックスを置いていただいていたので、集計が終わりましたら、改めてご報告しますね。

あと、一週間ほどはボックスの設置をしておりますので、持って行くの忘れてた〜という方は、7日(火)までにお願いいたします。

回収方法

開催時間:7月7日(火)まで
   平日/9時00分から17時30分まで
回収方法:若狭公民館2階 回収BOX
 ※未開封・未使用品に限る 
《お問い合わせ先》
NPO法人 地域サポートわかさ
那覇市若狭2丁目12番地1号
電話:098-917-3446
FAX : 098-869-8624
メール:info@cs-wakasa.com


波上宮 夏越の大祓

昨日6月30日は夏越の大祓、波上宮で執り行われていた茅輪くぐり神事に参加してきました。


境内にはいると職員の方が参拝者のために「サン」を作ってらっしゃいました。


ご用意されていた分はあっとゆうまに配布し終わり、暑い中ずっと作っていただいていたとのこと。
この「サン」をいただくと年末までの半年間の厄が払えるそうです!私たちもひとつづついただき玄関にかざりました。


拝殿前には立派な茅輪が設置されていました。




茅の輪(ちのわ)とは、茅(かや)などの植物で作られた大きな輪っかのことです。
この茅の輪をくぐることにより、無病息災や厄除け、家内安全を願う行事が「茅の輪くぐり」です。
くぐり方も設置していただいているのでそれをみながら参拝できます。



無病息災・疫病沈静を願って。

波上宮では7月3日まで茅輪を設置されているようなので厄払いにぜひ行かれてみてはどうでしょうか。