ラベル なは教育の日関連イベント・地域交流事業 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル なは教育の日関連イベント・地域交流事業 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年12月22日金曜日

令和5年度「CGG年末美化清掃プラスONE」レポート

 12月17日(日)にCGG年末美化清掃プラスONEが開催されました!

平成16年(2004)からスタートしているCGGは約4年ぶりの若狭地域での開催となり、主催も若狭公民館から若狭小学校区まちづくり協議会へと移行しての初めての開催となりました。


前日からの雨があったり、当日も曇りでいつ雨が降るかもしれないと不安定な天気でしたが終始天気が崩れることなく、行われました。

参加者の皆さんが集まったところで、開会式スタート!

若狭小学校区まちづくり協議会 伊地会長

若狭小学校校長先生 挨拶

若狭マリナーズが児童代表挨拶をしてくれました

開会式を終え、さっそく清掃開始!
今回は、主に3箇所に分かれて日頃掃除をしていない箇所を事前に調査して清掃活動を開始しました。

赤ちゃんも笑顔

若狭SCの皆さんも練習前に参加してくれました

ふるまい鍋楽しみ♪


それぞれのゴミ回収車の集荷場所に清掃したゴミを分別してまとめてくれました。
皆様、お疲れ様でした。

清掃後は、お待ちかねのプラスONE活動!!
こちらは、清掃だけではなく、世代・地域を越えた交流を寒い中清掃お疲れ様の意味も込めて始まったふるまい鍋。
この豚汁を毎年楽しみにしてくる参加者もいました。

毎年若狭公民館にて行なっていましたが、今回は若狭小学校の協力もあり、裏門付近でふるまいナービ―豚汁を食べました。


若狭児童館職員と地域の皆様で作ってくれました。



寒い中で熱々の豚汁は身体も心も暖めてくれました。
ご参加された皆様、運営の皆様、お疲れ様でした。

(崎枝)

2022年12月21日水曜日

「CGG年末美化清掃」レポート

12月18日(日)にCGG年末美化清掃が開催されました!


若狭地域では、自治会、婦人会、小・中学生、PTA関係者、若狭公民館利用団体他、地域の住民で若狭海浜公園とその周辺を大掃除、その後は、若狭公民館に移動し振る舞い鍋で豚汁を食べながら住民同士の交流をする、というのが例年の動きでしたが、今年は那覇市民憲章推進協議会の主催で松山公園での年末清掃に参加してきました。

活動はいつから始まったんだろうと平成16年(2004)からスタートしてるみたいです。

さて、9時になると続々と参加者が集まってきました。


18日(日)の那覇の天気は曇りのち雨で最高気温16.3度、最低気温13.3でものすごく寒い日でした。
ジッとしているのがつらく、足を動かしたり、身体をさすったりとみんな寒そうでした。

たまにパラパラと雨も降ってきました。

自治会の方々

受付を済ませて、各団体別のエリアに分かれていきます。
企業や青年会議所、学校などわかれていき、私たちは「自治会」エリアにわかれていきました。


寒くて、背中をさすりあいながら、開会式を待ちます。

開会式の様子

上山中学校生徒の開会宣言

無事開会式も終わり、それぞれの担当エリアへと向かいます。
私たちは若狭公民館周辺へ。

仲良し二人組

若狭公民館・図書館前へ到着

毎日ゴミを集めても翌日にはゴミがどこかに落ちているのはとても不思議と言いながら歩いている地域の参加者。
空の弁当箱が棒に巻きつけてあったり、草むらの中にゴミが混ざっていたりと探せばたくさんゴミがでてきました。


マスクはコロナ禍になって落ちてるのをよくみます。マスク着用の場所や施設が多いので、ポケットから落ちたり、風で飛んだりとマスクのゴミも増えたように感じます。

若狭公民館・図書館前で記念撮影


松山公園に戻るとすでにたくさんのゴミが分別してわけられていました。
ここでペットボトル・瓶・燃えないゴミ・燃えるゴミと分けていきます。


帰りには花の苗木と飲み物もいただきました。
寒い中、参加された皆様お疲れ様でした。


2019年12月18日水曜日

「CGG年末美化清掃プラスONE」レポート


12月15日(日)にCGG年末美化清掃プラスONEが開催されました!

この日は不思議なほどに晴れる!とは聞いていましたが、今年も見事に雲ひとつない晴模様。まさにCGG日和です。

ところで、この活動はいつから始まったんだろう?と思って振り返ってみると、平成16年(2004)からスタートしていました。ということは、なんと今年で15年目!!

毎年参加して下さる地域の皆さまに改めて感謝です!


さて、9時になると続々と参加者が集まってきました。
公園で朝のウォーキングをしていた方や通りすがりの方も、せっかくなので~と参加してくれました♪

参加者の皆さんが集まったところで、開会式スタート!

早川理事長あいさつ

若狭小学校校長先生あいさつ

児童代表あいさつ

昨年に引き続き、地球ハートクラブによる児童代表のあいさつです!
CGG活動に参加したことがきっかけで、海の生き物を守るためのビーチクリーン活動をはじめました。あれから4年、現在も毎月第4日曜日に活動しています。

Facebookページもあるので、ぜひ覗いてみて下さい
👉 地球ハートクラブ~海の生き物達の命を守るビーチクリーン~



開会式を終え、さっそく清掃開始!
参加するみなさんは、慣れたもので自然とそれぞれの掃除場所に分かれていきます。

協力してゴミ拾い♪

世代を越えてクリーン活動

親子で参加♪

漂流物とポイ捨てのゴミが、砂浜を埋め尽くしています。
地球ハートクラブと那覇中学校ボランティアの生徒、若狭小学校の教師陣が力を合わせて、次々とごみを拾っていきます。

ビーチクリーン



拝所も、日ごろの感謝を込めて丁寧に掃除します。




分別作業

若狭海浜公園付近のゴミ

1丁目付近の回収ゴミ

1時間ほどで、こんなにたくさんのゴミが回収されました!
(写真に写っていない回収場所もございます)
パッと見、キレイに見える公園にも、こんなに大量のゴミが隠れていたなんて…。
捨てる人がいれば、拾う人もいるということを自覚してほしいですね。



清掃後は、お待ちかねのプラスONE活動!!
若狭公民館にてふるまいナービ―豚汁を食べます♪
いつも美味しい料理を作ってくれるお姉さまがたが、朝早くからおいしい豚汁を作って出迎えてくれました!

毎年おいしい豚汁をありがとうございます!

たくさん汗を流して頑張ったあとは、いつも以上に格別おいしく感じます!!
思わず笑顔がこぼれます^^





暑い中ほんとうにお疲れ様&ありがとうございました!
住んでいる地域をキレイにすると気持ちが良いですね。
皆さまのおかげで、若狭地域は、今年もいい年を迎えられそうです。

また、来年もがんばりましょう~!エイエイオー!


お わ り







2019年11月29日金曜日

【CGG年末美化清掃プラスONE】のお知らせ!


今年も、あっという間に年末を迎えます。
待ちに待ったCGG年末美化清掃の季節がやってきました!!!

CGG(クリーングリーングレイシャス)運動として、自治会、婦人会、小中高生、PTA関係者、公民館利用団体、家族、地域で公園および周辺地域の清掃を行います。
参加者には、清掃後においしい豚汁も用意しておりますよ~!




【日時】12月15日(日)AM9:30~
【集合】若狭海浜公園 ※雨天時は若狭公民館3階ホール
【持ち物】軍手、タオル、防止、清掃用具(チリバサミ、ほうき等)etc.
【問合せ】098-917-3446(担当:新垣)


ちなみに、去年のCGG年末美化清掃の様子はコチラ。
公園や海岸沿いをみんなで大掃除!





たくさん汗を流して掃除をした後は、みんなで豚汁を食べます♪




参考に去年のCGGのブログもぜひ覗いてみて下さい~!
 ブログ【報告:CGG年末美化清掃プラスONEを行いました


雨の場合は、若狭公民館の大掃除を予定しています!!
多くの方のご参加をお待ちしております。
自分達の地域をきれいにして、気持ちよく新しい年を迎えましょう~!