2014年2月26日水曜日

若狭ダイエット部 3回目レポート


『若狭ダイエット部 始動!』最終日は、この2週間がんばりました!というねぎらいの意味をこめて津波先生手作りのご褒美スイーツを食べながら、ダイエット報告会という内容。私も「ご褒美」「スイーツ」という2つの甘い言葉にワクワクしながらこの日を迎えました。

ご褒美の前に、まずはこの1週間の各自の取り組みを発表しました。
みなさん、前回の食生活についても真面目に取り組んでいましたが、運動でも情熱は変わらない様子でした。素晴らしい!

この日もテレビが取材に


実践の報告の次は、資料をもとに「ダイエットの正しい知識」について学びました。
巷に溢れるダイエット情報。数も半端なく多いけれど、信憑性についてもなかなか判断が難しい…。

資料:若狭ダイエット新聞


津波先生曰く、情報を選ぶ時は「人で実証されたものなのか?」というのを見極めのポイントにして欲しいとお話されていました。
中にはマウスの実験で効果がでたものなどもあるけれど、そもそもネズミと人間とでは体の大きさが違うので、それだけでは情報として弱い。
さらに、人で試されたものでもサンプルの量が少なすぎるものも眉唾もの。

信用できるのは、老若男女たくさんの人々で試され、そして成果がでたものとのこと。

手軽なものやすぐに効果が出るものに飛びつきたい気持ちはわかるけれど、間違った情報ばかりに踊らされていては結局遠回りなので、疑う心も持って下さいねとおしゃっていました。

また、どんなに体に良い食材だとしても、それだけ食べるダイエットは絶対にやめて下さいとアドバイスが。
使った資料は、受講生の方々から提供してもらった情報をもとに作成したものでしたが、
その中に、
「お腹がすいていなくても口さびしくなってしまうのは、必要な栄養素が足りていないせい。朝昼晩の食事の中でできるだけバランス良く栄養をとることで間食が防げる」
という情報がありましたが、これ正しいのだそうです。
体が欲しいと言っているものを取り入れないと、それを摂取するまで求め続けるということなのでしょうね。

それと、ダイエットと言っても減らしたいのはあくまでも脂肪。
○○だけダイエットで、タンパク質を取らないでいると脂肪じゃなく筋肉が落ちて、さらに痩せにくくなる危険性が!

資料の中にQ&Aの欄があったのですが、先生が答える前にグループでクエスチョンについて考えるタイムがありました。
長続きさせるコツ、食事のタイミングなど、別々のテーマを出されて各グループで考えました。



以下、受講生の出した答えと先生の回答です。

【ダイエットを長続きさせるコツ】
受講生から
*無理せずに自分のペースで
*人を巻き込む、仲間を作る
*数字で目に見えるものを使う。(万歩計など)
*これを着るぞ!というお気に入りの服を目標にする。

先生から
*人に宣言しておくと食べ過ぎの時に突っ込みがはいったりして、
外からの抑止力がかかり効果的。
*毎日必ずなどの無理な設定は挫折の原因に。
月水金だけ、できる時だけなど自分に合ったペースで。

【楽しくダイエットするコツ】
受講生から
*課題を一つクリアしたら自分にご褒美。
*夫婦でダイエットして、褒め合いながら取り組む。
*ゲーム性を持たす。達成したらこれを食べてOKとか。
*禁止事項をつくらない。
*体重の記録をして誰かに見てもらう。フェイスブックに投稿とか。
*スマートフォンの体重管理アプリを活用。

先生から
*◯◯禁止と言われると、余計にそれをしたくなるもの。
禁止事項を設けるものは、期間限定でトライしたほうが良い。

【食事のタイミング】
受講生から
*決まった時間に食事する。
*眠る3時間まえまでに夕食を済ませる。

先生から
*お腹を空かせ過ぎないことも大事。
ポイントは血糖値を激しく上下させないこと。
体を飢餓状態にしてしまうと、いざ食べ物が入ってきた時に
激しく吸収してしまうので、空腹を我慢し過ぎないで。

【体重だけをダイエットの基準にして良い?】
受講生から
*姿勢を良くするなど、見た目を良くしたいという気持ちで取り組むと良いのでは。

先生から
*同じ体重でも、脂肪質の体型と筋肉質の体型の人とでは全く見た目が違う。
体重よりも体脂肪率を気にした方がいい。

【高齢者向けのダイエット】
先生から
*筋肉や代謝は落ちてくるけれど、必要な栄養素は年をとっても
同じく必要なので、量は減らしてもバランスには気をつけて。
また、こまめに体を動かして筋力を落とさないように
心がけて下さい。

そしてついに、心待ちにしていたスイーツ登場!
そして、スムージーは先生が目の前で実演して下さいました。
材料はヨーグルト、豆乳、冷凍のベリーミックス、てんさい糖。

作っている時から、ベリーのいい香りがしてワクワク。
どんな味かなぁと期待に胸を膨らませて待ちました。



できあがったスムージーはきれいな紫色!
そして、すご〜く美味しい!!
期待以上のお味で、みんな大喜びでした。

ケーキは中身あてクイズがありました。
イチジク?何かの木の実のようだけど…?

正解はナツメ。そして全粒粉、ココア、プルーンにクルミも。
体に良いものがたくさん入っていて美味しいという夢のようなお菓子です!!

ブラウニーとアーモンド
3回でしたが、非常に得るものが大きかった若狭ダイエット部。
受講者からもサークル化、実現して欲しいなという声が聞かれました。

講座を通して思ったことは、正しい知識を得るということは
すごくワクワクすることだなということでした。
得た情報が、自分の目標やなりたい姿につながっていると思うと
それだけでも楽しくなってきます。
その後は個人個人の努力になるけれど、
信頼できる情報だと張り合いもでます。
何と言っても、先生の姿に説得力がありました!!

今回は参加できなかった方も、「若狭ダイエット部」の名前はぜひ
頭の片隅に留めておいて下さい。サークル化が実現した時はぜひご参加下さいね!
 


2014年2月22日土曜日

第22回 若狭公民館まつり

本日(2月22日)より「第22回若狭公民館まつり」を開催します!
若狭公民館で活動している利用団体による舞台発表・展示発表をはじめ、若狭町の歴史を辿る講演会「若狭の今と昔」、また無料健康相談などもあります。


【日時】
■2月22日(土)
 展示発表(10時〜17時)
 オープニング(13時〜)
 バザー(13時半〜)
 講演「若狭の今と昔」(14時〜15時半)
 音楽演奏の夕べ(18時〜20時)、
■2月23日(日)
 展示発表(10時〜16時)
 出店(11時〜)
 健康相談コーナー(11時〜14時)
 舞台発表(12時〜16時)
■3月1日(土)
 社交ダンスパーティー(18時半〜21時)
【入場料】無料


今年の公民館まつりは、例年の体験教室の代わりに文化講演会を開催します。

■講演「若狭の今と昔」

若狭大道や 夢中に過ぎてぃ さめてあかちちや 上ぬ泊


昔の若狭は海に浮かぶ浮島でした。東村、西村、泉崎村、若狭町村(まちむら)を合わせて「那覇四町」と呼ばれます。琉球漆器づくりで繁栄しました。カチャーシーの代表曲「唐船ドーイ」にも往時の町の賑わいが歌われております。
我が町若狭をもっと知りたいと思いませんか。琉球王国時代は? 戦前は? そして戦後は? 知ってるようで、知らない。でも懐かしい。昔の若狭を一緒に歩いてみましょう。

【日時】2月22日(土)14〜15時半
【場所】若狭公民館3階ホール
【入場料】無
【講師】真栄里泰山
 ■音楽演奏の夕べ

心いやされる素敵なギター、歌ごえ、コーラス、ウクレレ&フラの演奏会です。
<出演>
ギターラ・アミ
童謡と唱歌を楽しむ会
混声合唱団アミーチ
Mili Mili ウクレレサークル

【日時】2月22日(土)18〜20時
【場所】若狭公民館3階ホール
【入場料】無


 ■社交ダンスパーティー

ちょっぴりおしゃれをして、ダンスを楽しみましょう。
初心者でもお気軽にご参加ください。

<若狭公民館 社交ダンスサークル>
むつみ社交ダンスサークル・スポーツダンス若狭

【日時】3月1日(土)18時半〜21時
【場所】若狭公民館3階ホール
【入場料】無
■舞台発表

多彩なプログラムで、日頃の学習成果を発表します。
また、若狭公民館利用団体のほかに、若狭幼稚園・若狭小学校の園児・児童も出演します。

【日時】2月23日(土)12〜16時
【場所】若狭公民館3階ホール
【入場料】無


そのほか、様々なプログラムがあります。
お誘いあわせの上、ご来場ください!

2014年2月21日金曜日

若狭公民館まつり、ポスターです

公民館まつり、ポスターです。前若狭公民館館長、つかやまつよしさんのステキなイラスト満載です!



明日はいよいよ公民館まつりです!


みなさん、今週の(土)(日)は、若狭公民館祭がありますよー。

土曜日は午後一時からエイサー、フォークダンス、ハワイアンフラのオープニングでスタート。

日曜日は昼前の11時から沖縄そばやカレー、いなりなどの出店が始まり、医療法人陽心会さんの協力による無料の健康相談コーナーや各サークルの展示発表などがあり、同じく11時からは三階ホールにて舞台発表が始まりますよー。

是非いらして下さいね!

2014年2月12日水曜日

若狭ダイエット部 2回目レポート

若狭ダイエット部、講座2回目のテーマはダイエットに欠かせない「運動」。
運動をやるといいのはわかるけど、実行に移すのは難しいですよね。
でも、この日は日常生活の中でも取り入れやすい運動を教えて頂けると聞いていたので、楽しみにして臨みました。



まず、講座のはじめは「先週からの一週間、どうでしたか?」という振り返りから。
グループに分かれて、取り組んだことやその結果などを報告し合いました。



みなさんすごく意欲的で、発表を聞いていて驚きました。
ある方は、食べたものをノートに記録し、しかも使う食材の重さを毎回計っていたとのこと。数日の間にジミーのアップルパイをワンホール一人で食べてしまったということもあったが、記録したことでそれを反省できたとおっしゃっていました。
すごく前向き!この方は、一週間でマイナス500グラム減したそうです。

また、食べたものを写真に撮って記録しているという方も。これだと、見た目も気にするし、写真を撮ったもの以外は食べないようになるので良い、とのこと。名案ですね!
先生からは、料理の色合をきれいにすると自然と栄養バランスがとれたりしますよ、との言葉も。

野菜350グラム摂取を意識したという方は、いろんな料理方法で楽しみながら取り組めたそうです。野菜を意識的に食べたことで、体調もいい感じになったとか。
相乗効果があると、モチベーションも上がりますね!

あと、実践した方が一番多かったのが、毎朝体重計にのることでした。
こういう簡単にできることをきちんとやるのが、目標達成のために実はすごく大切だと思います。
それから、頻繁にコーヒーを飲んでいたのを減らして、その分水を飲むように心がけたら、お水が美味しく感じられた、などの感想もありました。

素晴らしい!優秀な若狭ダイエット部のメンバーたちに拍手です!

続けて、先週の講義の振り返り。
教えて頂いた、いろいろな成功のヒントをおさらいしました。



そして、ついに今日のメイン、運動についての講義に入ります。
まず、先生からの「心がけていることはありますか?」との問いかけに
こんなものが出ました。
●階段を使う
●つま先歩きする
●リンパのマッサージ
●姿勢を良くする
●座るとき背もたれを使わない

いい感じなレスポンスです!
先生からも付け足し&アドバイスが。
●姿勢を正しくするだけでも、痩せて見える!
●エレベーターはないものと思え!(階段を使う)
階段をあがる時は、後ろの筋肉を意識すると更に効果的。
●歩く時は、なるべく早く歩く。
●テレビを見ている時間も有効活用。コマーシャルの時は筋トレタイムに。

これならできるかもという気がしてきますよね!

そして、いろいろなストレッチや筋トレを教えて頂きました。
普段あまり動かさない筋肉を使ったので、明日はきっと筋肉痛になる予感…。



更に、せっかくなので、みんなで近くの公園へウォーキングにいくことになりました。
歩く時もダイエット効果を上げるコツがあるとのこと。
①足は胸の下から始まっていると思って歩く
②大きく体を動かす。足は大股で、腕を振る時は前ではなく後ろに大きく振る。
③お腹に力を入れて、良い姿勢のまま歩く。





この日はすごく寒くて強風吹きすさぶ中でしたが、みんな頑張りました!
それにしても、先生の歩くスピードが早い!そして、歩き姿がきれいです。

公民館にもどると、体が暖まっていて暑いくらいでした。
外にでるまでは億劫でも、体を動かすと気持ちいいですね!

来週は最終回。楽しみなご褒美スイーツがでます。
美味しく頂くためにも、習ったストレッチやウォーキングをがんばりましょう!

2014年2月7日金曜日

【新聞記事】キンダー国際映画際関連の新聞記事ふたつ

若狭公民館の「若狭みんなの放送局」のメンバーも参加している「キンダー国際映画祭」の記事が、ふたつ、琉球新報さんと沖縄タイムスさんに掲載されています。

まずは2月2日付けの琉球新報の小中学生新聞「りゅうPON」から


続いて、沖縄タイムスさん、2月5日付の紙面より。


子どもによる、子どものための映画祭!ということで、子どもたちが中心になって、運営を行う映画祭です。本番は3月2日、久米の青年会館で行われます。こちらもよろしくお願いします!

詳しくは http://www.kiffo.kukuruvision.com をご覧下さい!

【新聞記事】若狭ダイエット部 始動!が、沖縄タイムス紙面に取り上げられました

2月3日(月)より始まった「若狭ダイエット部 始動!」の記事が、2月5日付の沖縄タイムス紙面に取り上げられています。

ダイエット、という現代人が抱える問題は、様々な年齢層の人々が気にしているのだなあとしみじみ感じました。ただ単に体重を減らすだけではなく、食生活や調理の仕方などによっても健康管理が出来るんですねー。後ろで聞いているだけでも、非常にためになる講座でした。



2014年2月6日木曜日

若狭ダイエット部 始動!

皆さん、ダイエットしたことはありますか?
一度もしたことない、興味ないという方は、なかなかいないのでは?




そんな、多くの方にとっての関心事であるダイエットの講座が始まりました。
題して「若狭ダイエット部 始動!」。全3回の講座ですが、ダイエット「部」となっているのはその後もサークル化して続けてもらいたいなとの想いからです。

今回、講師をつとめて下さるのは津波真澄先生。
ランニングクリニックの講師や食育アドバイザーなど、食と健康、運動にまつわる様々な肩書きをお持ちです。何と言っても先生が超スリム!説得力が違います。




まずは自己紹介の中で目標の宣言!
目標とともに、参加のきっかけを話して下さった方も多くいらっしゃいました。
県外から越してきて、食生活の違いから太ってしまったという方、フルマラソンのために痩せたいという方など様々。メタボで…という方も数名いましたが、皆さん一見太ってみえないのでビックリしました。

そして、シートの記入で自分の食生活を振り返ってみました。
摂れていない食品群は?逆に、摂りすぎているのは?普段はなかなか意識しないけれど、こうやって見ると、意外と偏っているもの。



お次ぎは食生活についての講義。
そもそも、人はなぜ食べるの?ということや、なぜ野菜を食べた方がいいのかということなどためになる話がたくさん!

話を聞いていてハッとしたのは、私たちの体の中で絶えず生まれ変わってくる新しい細胞は、食べたものでつくられているという話。
添加物の多い食品ばかり食べていると、体がそんなもので出来上がってしまう…。考えるとこわいです。

また、思わず聞こえないふりをしていまいそうな情報も。
アルコールを期間限定で2、3週間抜くだけでも、かなりのダイエット効果があるので、ぜひ試してみて!とのことだったのですが…。これがなかなか…。

後半、グループに分かれて、話合いタイムがありました。
それぞれにお題が出され、それについてグループ内で意見交換。どこのグループも盛り上がっていて、初対面と思えないほど!




お題は、「肉の選び方」「食べる順番」「調理の工夫」など。
最後に発表して頂いたのですが、調理の工夫では「食べ過ぎないために、敢えてマズく作る」などの珍回答も。良い案なのかも…?

せっかくなので、教えて頂いたことをいくつか紹介します!

調理の工夫
●油を控えるため、油の容器に工夫を。スプレー式の容器はオススメ。
●具沢山の雑炊は、少ないお米でボリュームが出せるので、満腹感を得つつヘルシーにできる。
●蒸し料理は食材から栄養が流れる心配もなく、油も使わず調理できるので上等!


毎朝体重計にのる
●早めに振り返る意味で大事。前日食べ過ぎてしまった時など、数字で確認すると意識できるので、翌日の食事を気をつける事ができる。

肉の選び方
●脂質の少ない赤身の肉を。鳥肉も、ダイエット中は皮の部分は避けるのがベター。

食べる順番
●血糖値を急激に上げないことが大事。スープから先に飲むと、満腹感が得られるので食べ過ぎを防止できる。炭水化物は最後に。

良く噛む
●良く噛むと唾液がたくさんでて、消化の促進に繋がる。
また、噛むことで満腹中枢が働き、食べ過ぎを防げる。

一つ一つは難しいことはなく、すぐにできることばかり。こんな小さな工夫や心がけを積み重ねることがきっとダイエット成功の鍵なんですね!
講座には行かれないという方も、ぜひ取り入れやすいものから試してみてくださいね。

次回は運動の回。どんなエクササイズを教えていただけるのか楽しみです。







2014年2月3日月曜日

【2014年2月】石畳の桜

若狭公民館ホームページは、毎月トップ画像を更新しています。
季節にあわせたイラストを掲載しているのですが、このイラストは元館長の津嘉山剛さんが描いたものです。

今月は、石畳と桜のイラストです。
沖縄本島北部では、先月末に桜まつりがありました。
那覇さくらまつりは、今月12日〜16日です。