ラベル 多文化共生、国際交流 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 多文化共生、国際交流 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年6月6日月曜日

ネパール献血者トークイベント

 6月14日は世界献血者デーです。

世界献血者デーは、血液という「いのちを救う贈り物」をくれる献血者の皆さまに感謝するとともに、血液製剤を必要とする人のために献血が欠かせないことを知ってもらう日です。
世界各国で献血啓発活動が行われています。

ネパール献血者協会はちょうど1年前に設立。現在約20名のメンバーを中心に献血イベントを開催するなどして啓蒙活動をしています。今回、設立1周年を記念してトークイベントを開催します。




ネパール献血者協会に興味のある方、献血について知りたい方、ぜひお気軽におこしください。

開催日:2022年6月14日 14時〜16時
会 場:若狭公民館ホール
対 象:興味のある方
参加費:無料

ネパール献血者協会代表のサハ ラフル クマルさんのインタビュー動画をオンライン ネパール・ニューイヤー パーティー特設ページにて公開中です。ぜひ、ご覧ください

オンライン ネパール・ニューイヤー パーティー特設ページはこちら

2022年5月11日水曜日

ネパール動画のロビー展!はじまりました♪

 本日からネパール・ニューイヤー パーティーのロビー展がはじまりました!

ネパールの文化やネパールのお祭り「ティハール  ラクシュミープジャ」の様子、ネパールの人へのインタビュー動画など、興味深い動画20本を公民館ロビーにて上映しています。

公民館のホームページには、ネパールビクラム歴2079年1月1日にあたる4月14日に特設ページを公開していますが、動画ばかりのページは、オンライン環境がない方には届いていません。若狭公民館の利用者のみなさんにもぜひ、見て欲しいと思い上映しています。


サークル活動などで来館して、いいものが見られてよかったな〜と喜んでいただけたら嬉しいです。
携帯では見たけど大きな画面で見たいという方もぜひ、公民館までネパールビデオを見にいらしてくださいね。
本日から5月25日(水)までロビーで上映しています。



2022年5月6日金曜日

オンライン ネパール・ニューイヤーパーティー報告♪

 今年もオンライン特設ページONNP2022/2079公開しています。
特設ページにはどんな動画が紹介されているのか、お伝えしたいと思います。


2018,2019年にホールにて開催したネパール・ニューイヤーパーティーは大勢のネパール人や日本人が集まり、歌や踊りなどのお互いの文化を楽しんだり、ネパールのご飯を味わったりできるイベントです。


2020年は急激な新型コロナの感染拡大により残念ながら中止となってしまいました。

2021年はオンライン特設ページを作成し、動画でネパールについて知ってもらうことにしました。


今年度も昨年同様にオンラインで開催することが決まり、4月14日ネパールビクラム歴2079年のお正月に向けて話合いが行われたのは2月のことです。昨年とは趣向の違うものを紹介しようということにはなりましたが、昨年同様空手とダンスは撮影日を決めて公民館ホールで撮影することにしました。

文化紹介は1歳から沖縄在住の高校生シレスタ・アユシさんによるネパール民族についてプレゼンテーション。多民族国家ネパールですが、主にネワール族について紹介してくれています。

舞台発表はグルン族のお二人と、昨年は「かぎやで風」を披露してくれたネハさんによるネパールポップスのダンスを紹介しています。

2020年、2021年アートな部活動として活動していた「ユーチュー部」は在住外国人の生活目線でまちを紹介し、YouTubeで発信しよう!という取り組みです。在住ネパール人の皆さんも何名か部員として活動していたのですが、今回の動画作成にもご協力いただきました!

文化を紹介してくれたアユシさんによる在住ネパール人インタビューはいろんな世代のネパール人に好きな沖縄料理や普段は何語を話しているのかなど、興味深い質問をしてくれています。


撮影は、KIFFO×那覇市制100周年記念事業 那覇市魅力発信動画コンテストにて観客賞を受賞したシレスタ・サンジブ さん。

他には、ネパール人の間で献血を広めようと団体を立ち上げて活動しているサハ・ラフル・クマルさん(ネパール献血者協会代表)へのインタビューもあります。
サハさんはオンライン・ネパール ニューイヤーパーティーの話を聞いて、ぜひ自分たちの活動もインタビューしてほしいと申し出てくれました。本当に素敵な活動で、私たちも負けてられないなという気持ちにさせてくれます。


昨年同様空手の演舞動画も多くありますが、今回は子どもたちの演舞もありますよ。沖縄とネパールとの異文化交流です。
現在のネパールの人の様子がお伝えできるようなページになっています。ぜひ、ご覧ください。

令和4年度オンライン ネパール・ニューイヤー パーティーはこちらから♪


2022年4月13日水曜日

明日はネパールのビクラム暦2079年のお正月!

明日はネパールのお正月!

公民館では特設ページを作成して明日9時に公開します♪


コロナ以前はホールを使って盛大に行なっていたネパール ニューイヤー パーティー!!

昨年からはオンラインページを作成しています。
ネパールを紹介する文化動画を作成し、お祝い料理やダンスや歌を紹介したり、ネパール人による空手の演舞や琉舞や、三線でネパールポップスの演奏を公開しました。

昨年のオンライン ネパール・ニューイヤー パーティーはこちら♪

今年は踊りや空手演舞の他は、在沖ネパール人の方からインタビューの申し出があったり、動画を作成してくれたり、広がりをみせています。

昨年度公民館で開催していたアートな部活動にてユーチュー部部員のシレスタ サンジブ さんが娘のアユシちゃんの行なったインタビューの様子を撮影して送ってくれました。


また、ネパール人の献血をひろめる活動をしているサハさんからは、オンライン ネパール ニューイヤー パーティーの話を聞いて、自分たちの活動も紹介してほしいと申し出てくれました。

特設ページを作成する時点で、すでに新たな広がりが生まれてきていて、今後さらに交流が広がっていきそうな感じがします。

ネパールニューイヤーパーティーは4月14日(木)午前9時に公開予定です。

みんなでネパールの新年をお祝いしましょう!(sato)

2021年12月22日水曜日

第四弾は台湾へ♪コーパオで昼ご飯

NAHAで世界旅行第四弾は台湾へ♪講師は若狭公民館の台湾民族サークルの講師、秀麗先生にお願いしました。肉餡などの具材を包んで蒸す蒸すもち料理、コーパオ(粿包)を2種類教えていただきます。台湾茶も一緒に台湾気分の昼食はいかがですか?(材料費:1人前500円以内)



日時:2月6日(日)10時~12時

場所:オンラインZOOM

対象:那覇市在住・在勤・在学の方。オンラン環境があり、リアルタイムで調理できる方。

定員:15人

受講料:無料(希望者のみお茶代:300円)

募集期間:1月11日(火)~2月2日(水)

お申し込みは11日からです!↓

・お電話:098-917-3446または来館にて。(9時〜17時)

・メールで:kouza@cs-wakasa.com(件名を「台湾」とし、以下の情報をお送りください。)①氏名②性別③年代④連絡先⑤在住地域⑥情報源

ご参加お待ちしております♪