2012年12月28日金曜日

簡単!!しめ縄づくり


12月22日(土)13:00~  
 暮れの情景を懐かしみ、日本の伝統を大切にするために、しめ縄づくりの講座を開催しました。
那覇大綱引きに使用した綱「ギネス認定世界一~世界の平和、人々の幸せを願う綱」をつかって作りました。
 那覇市社会教育指導員OB会(ゆいの会)の皆さん、地域ボランティアの皆さんにご指導いただき、立派な「しめ縄」が完成しました。
 

館長の挨拶


               社会教育指導員OB会(ゆいの会)の皆さん

                
               巻く方向に注意して、懸命に縄を編んでいます。


               「祝い鶴」の折り方を習っています。

   
            松の実やシダの葉などを飾り付けて、完成です。

 オリジナルのしめ縄に、受講者の皆さんも大満足のようでした。
    これで邪気を祓い、幸喜いっぱいの新年を迎えられることでしょう。



      


2012年12月19日水曜日

大人の工作部でいろいろ実験!

12月15日、久しぶりに「大人の工作部 —若狭町できるかな?—」を開催しました。
「大人の工作部」は、あれをしたい!こんなものを作ってみたい!ということにチャレンジするモノ作り実験室のような場です。
これまで「映画のアナログ盤」「コマ撮りアニメ」「風船紙人形づくり」などにチャレンジしてきました。

今回は、「大人の工作部」立ち上げ時につくりたい!と話していた「風船アフロマン」をイメージしながら、実験します。



風船10個でどの程度の重さが持てるのか、釣り合う重量を調べます。

それぞれ、思い思いに作りはじめます。

今回は、中央公民館の職員も参加。
一週間後に行う「出張朝食会」の打合わせも兼ねて遊びにきてくれました。

「大人の工作部」参加者 最年少は、中学生。

ユニークな作品がたくさん生まれました。

ちょっとわかりづらいですが、集めてみるとこんな感じ。

この宇宙人のようなもの、子どもたちも大喜びです。
ゴミ袋を膨らませて目を付けるだけで、生き物らしくなるから不思議。

ヘリウムガスを入れているので、風が吹くと滑るように動いていきます。
この不思議な動きがたまりません。
「▷」をクリックしてください。



この日は、若狭1丁目自治会ではなにか催しがあったようで、「ジューシー」の差し入れをいただきました。
食べようと準備していると・・・。
真喜屋部長の隣に座って何やら話しかけているよう。


「大人の工作部」今後も開催していく予定です。
次回日程は決まり次第お知らせするので、興味のある方はお気軽にご来場ください。
また、こんなことをやろう!という提案もお待ちしています。

(宮城)

2012年12月18日火曜日

出張「朝食会」@中央公民館


平成19年度の青年のための講座・交流事業から始まった若狭公民館の おかず一品持ち寄り「朝食会」。ゆる〜いユンタクの中から「100人で だるまさんがころんだ」などの名物企画も生み出しました。

その「朝食会」は、去った10月で満5周年を迎えました。6周年目に 入り、新たに那覇市内の公民館を巡る「出張朝食会」を企画しています。「出張朝食会」第1弾として、冬至の12月22日に那覇市中央公民館で、トゥンジージューシーをいただきます。

どなたでも参加できますので、お気軽にご来場ください。


日 時:12月22日(土)9時〜11時
場 所:那覇市中央公民館 2階(研修室) 那覇市寄宮1-2-15
参加費:100円(おかず一品持ち寄り)
問合せ:098-891-3442(中央公民館)
主 催:中央公民館・若狭公民館  



2012年12月17日月曜日

第8回 CGG年末清掃

12/16(日)クリーン・グリーン・グレイシャス年末美化清掃
若狭海浜公園に150名の方が参加し、CGG美化清掃行われました。
9:30開会セレモニーの様子です。
若狭地域の5つの自治会、若狭小学校、若狭公民館利用団体協議会、ナハ・シー・パラダイス・協議会、若狭児童館などから参加がありました。
今年は若狭公民館が20周年記念を迎えるため、20周年実行委員会の会長、副会長による
資金造成も行われ、例年以上ににぎやかな雰囲気がありました。
10:00からお掃除開始。
若狭SCの子ども達、父母会からも参加があり、5年生の大城君が挨拶を
頑張ってくれました。
 波上ビーチ付近では、若狭一丁目自治会が中心になりお掃除しています。
清掃後は、恒例の「ふるまいなーび」があります。
頑張った子ども達には、地域の行事やおまつりで使える「ちっぴる」もあります。
お天気にも恵まれ、良い一日のスタートになりました(上江田)。

2012年12月14日金曜日

琉球八社を訪ねて

 市民講座「琉球八社を訪ねて」
 実施しました。

日時:11/22(木)午後2-4時
波上宮参集殿の様子です。
 講師は渡慶次 馨 氏(波上宮宮司)。
 アンケート調査でも大好評の講話でした。
 講話の後は、雅楽の演奏と舞です。
雅楽の解説もあり、充実した初日になりました。

11/28(木)はバスで移動学習でした。
午前9時、出発前の様子です。
大型バスが通れるルートを、館長自ら運転手さんと最終調整中です。

最初、沖宮に向かいました。
拝所の由来等、上地禰宜に解説してもらいました。
琉球八社(波上宮、末吉宮、識名宮、天久宮、沖宮、安里八幡宮、普天満宮、金武宮)すべてをまわるのは難しいので、バスツアーでは沖宮、末吉宮、識名宮、普天満宮、波上宮を対象としました。
写真は、普天満宮の地下の拝所です。新垣宮司の解説も見事でした。

今回の講座が受講生の好奇心に繋がり、初詣等もこれまでとは違った楽しみ方ができるとうれしく思います。(上江田)

沖縄型ジョブシャドウィング

 本日、沖縄型ジョブシャドウイングの受入がありました。
ジョブシャドーとは、「大人の働き方や仕事への考え方を、観察やインタビューを通して、生徒自身の将来への考えを深める機会を作り、メンター(観察対象の職員)との対話を通して、質問する力や変化や特徴を見つける力を見つける力を養う事を目的としています。」

 若狭公民館には、中学生4名が来館しました。
 はじめの挨拶は緊張気味でしたが、インタビューはハキハキとしていました。
講座企画、準備など見てもらいました。
 製造業ではないので、分かりづらいかなと思い、つい、しゃべりすぎてしまいました。
将来の進路や仕事に、少しでもヒントになってくれると良いな(上江田)。