2016年5月20日金曜日

波上宮 例大祭

先日、波上宮で行われた例大祭に参加してきました。



例大祭とは、毎年決まった日に行われる最も重要な祭祀なのだそうです。
波上宮では5月17日。今年は火曜日にあたりました。


県内企業、各団体等、地域の代表の方々が数多く参加されていました。
雅楽の音色と神聖な空気が流れる中で祭祀が行われました。

この日の天気は雨。
ですが、公民館から波上宮に向かう時間には雨もやみ、祭祀の間、そして公民館へ戻る時間まで降らずにもってくれました。


祭祀が始まり、穀物や野菜、優美な舞踊などが奉納され、これまでの日頃の感謝とこれからの恵をお祈りしました。





波上宮は琉球八社の第一の神社として尊崇されてきました。
鼻のように海に突き出た地形から鼻城(はなぐすく)、花城(はなぐすく)ともいわれ、ニライカナイに近い場所として、豊漁と豊穣の祈りの聖地、拝所として始まったといわれています。

               (資料提供:波上宮 年代不明)



祭祀の後には、隣の神宮会館にて、みんなで会食しながら、波上宮の紹介ビデオを鑑賞しました。



琉球八社の首座を占める波上宮。
最近では、観光客の方も多く訪れる場所となっています。


沖縄に住んでいても、なかなか訪れることができなかったのですが、公民館で勤めるようになって、こうした機会をいただくことができました。

沖縄の歴史や地域の歴史に触れることのできる時間は、とても大切な時間だなと感じます。
訪れたことのない方は、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。