2015年11月30日月曜日

「子育て勉強会」パート1 報告!

11月最後の土曜日(28日)に、子育て勉強会を開催しました!

今回は☆パート1☆ 
内容は、小学校低学年のお子さんに関する、学習や発達で気になること。

講師はお二人。
お一人目は、 島袋松秀(しまぶくろ まつひで)さん 。
 「脳力開発を活かした教育事業」に強く関心を持ち、県内専門学校で脳力開発授業を受け持ち、その他にもビジョントレーニング「目の学校」で活動されている方です。



さてさて、始まりました子育て勉強会!
冒頭から 「ビジョントレーニング?」「目の学校?」と
??から始まった講座でしたが、お話しを聞いているうちに、
「そうなんだ!!おもしろい!」 の連続に♪

****

人の発達段階(「目の学校」では発達ヒエラルキーと呼ぶそうです)を考えると、運動機能、言葉、概念化を獲得した上で学業が成り立つ。
でも、 五感の感覚統合(運動機能)がうまくいかないと、目で見たものを書き写すという作業(板書)に時間がかかり、学校の授業についていけなくなり、勉強が難しくなり。。。と、悪循環が始まってしまう。

目が良い?悪い?とは 。。。
ついつい視力が良い悪いと思いがちですが、視力は目の機能の一部。
・両目をうまくコントロールし、見たいものをしっかり追いかけられる力。
・焦点を合わせて見たいものを際立たせる力。
・両目を連動させて立体的に正しく目標物を捕らえる力。

こうした、”見る力”をうまく獲得していくことも重要とのこと。

****


講座では、この”見る力”、視覚=ビジョンをトレーニングする方法をいくつか体験してみました。
・ランダムに置かれた1〜50までの数字を1分間で順に指タッチしていく。
・ローマ字と数字が混ざった記号列をテンポ良く声に出して読んでく。
・ビーズを通した紐を使っての焦点合わせ。
・鉛筆の先を目で追うトレーニング。
などなど。





その他にも空間認知のトレーニングで、実はお手玉が効果的だったり♪
 

参加者からの質問にも熱がはいり、真剣&笑いありの充実した講座になりました!



後半は二人目の講師、佐渡山要(さどやま かなめ)さん。
佐渡山さんには、パート5まである講座の全体コーディネートもしていただいています。


那覇市仲井真でワンコイン勉強室を運営されていて、様々な事情を抱える保護者から学習相談や進学相談を受けている経験を踏まえてのお話しをしていただきました。

大学受験の形式が変わることや、学校教育の中でも「自ら課題を見つけ、解決する力を身につける」ことが求められ、仲井真小学校でも家庭学習の進め方として指導されていることなど、国が進める動き・学校の動き・ 塾で接する子どもたちの様子など、幅の広いお話しを伺うことができました。


お二人の講師には、とても興味深い講座をしていただき、楽しく充実した時間になりました!
ありがとうございました!!



公民館での子育て勉強会、パート5までの5回開催予定ですが、各回ごとの参加受付になっています。
1日でも都合のつく方はぜひ!ご参加お待ちしております♪







【内容】

     内容A:低学年のお子さんの学校でのつまづきや家庭学習、発達が
         気になった際の対応についてお伝えします。
     内容B:高学年のお子さんの学校でのつまづきや中学準備・高校受験に
         向けた学習など気になる際のポイントをお伝えします。
     内容C:お茶の間談義形式で、学習面における対応や関係づくりの方法
         を発達段階にあわせてご紹介します。
【組み合わせ・日程】
    パートⅠ:内容A+内容C     → 11/28(土)終了
    パートⅡ:内容B+内容C     → 12/12(土)
    パートⅢ:内容A+内容C     → 1/16(土)
    パートⅣ:内容B+内容C     → 1/30(土)
    パートⅤ:内容A+内容B+内容C  → 2/13(土)
受講は無料です!
 申し込みは公民館まで。
電話:098−917−3446
FAX:098−869−8624
Email:info@cs-wakasa.com
※若狭公民館には駐車場がございませんので、公共交通機関や民間駐車場をご利用ください。
各パートとも開催日の2日前まで受付ていますので、
ぜひご参加ください(^0^)/