2024年8月6日火曜日

夏休み体験ウィークスタンプラリー


8月4日、日曜日から若狭小学校・天妃小学校対象の
「 夏休み体験ウィークスタンプラリー 」が始まりました🌻


 公民館や児童館で活動している団体、小学校の部活動、地域の習い事教室の先生方にご協力いただき、子ども達に地域で行われている様々な活動をスタンプラリー形式で体験してもらいます♪






8/4(日) 

10:00〜 11:30『 きもとピアノ教室 』



15:00〜17:00『 わかい書道教室 』



16:00〜17:30『波の上獅子舞保存会』





8/5(月)

13:00〜15:00『心笑家(筆文字アート)』



13:30〜15:00『那覇青少年舞台プログラム』


15:00〜17:00『心のふれあいアート教室』















【うみそら上映会in若狭海浜公園Vol.3】開催しますよ~~

 懐かしい地域映像や短編映画、グッとくる作品などを開放感たっぷりの野外でお楽しみいただけるうみそら上映会!8月の上映は23日に開催!(10月まで毎月第4金曜日)

上映は19時半からですが、19時から開場しています。



日時:8月23日(金)開場19:00 開演19:30(終了20:30)
会場:若狭海浜公園(雨天時:若狭公民館ホール)
問合せ:若狭公民館 TEL:098-917-3446 Mail: info@cs-wakasa.com
※小学生以下は、保護者同伴が必要です

主催:うみそら上映会実行委員会 那覇市若狭公民館
共催:ナハ・シー・パラダイス共同企業体 NPO法人地域サポートわかさ
協力:沖縄アーカイブ研究所 沖縄フィルムオフィス

今回の上映作品はこちら♪

①影絵
アトリエみるくの子どもたちによる影絵。影絵と音楽が重なりあい幻想的な雰囲気に包まれます。


②いじめっこザルと正直カニさん
いじめっ子のレッテルをはられた孤独なサルが子ガニの純粋な偏見のない心によって自分の心を解きほぐしてゆく様子を描いた作品。

③なつかしの地域映像
沖縄アーカイブ研究所の真喜屋力さんの解説とともに復帰前後の沖縄の映像を紹介します。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


★その他、うみそら上映会に関する情報はこちら↓

〇ブログ


 
〇SNS



2024年8月5日月曜日

「出張!科学実験教室~野菜で虹色の水を作ろう!~in那覇」開催しました!

 7月29日(月)10:00~11:30に、「出張!科学実験教室~野菜で虹色の水を作ろう!~in那覇」が開催されました。


科学教育を通して、こどもたちの学びや居場所づくりを行っている株式会社琉球科学教育研究会は、琉球大学大学院生を中心に、小学校4~6年生を対象にした「放課後子ども科学クラブ」や未就学児~中学生の各年代にあわせた「体験型科学実験教室」を行っています。
今回、共催で未就学児向けに「出張!科学実験教室in那覇」を開催しました。
申込み人数は13組 参加は7組ありました。




紫キャベツに含まれているアントシアニン色素を使うと、酸性・中性・アルカリ性の度合いによって色が変わります。
この紫キャベツの汁を使い、酢や重曹などを入れて、コップごとに色を作っていき、どうしたら虹色になるかを参加者と探求していきます!!


ピペットを使い、色を作っていく様子


おっ、色んな色ができてる!

だんだん色が集まってきました


なんと、みんな集中して取り組んで、虹色が完成!!




最後はみんなでお片づけ!!









2024年8月1日木曜日

【2024年8月 夏の冒険】

残暑お見舞い申し上げます。


8月のテーマは「夏の冒険」です。


暑さなどに負けずに行きましょう。








2024年7月30日火曜日

【うみそら上映会in若狭海浜公園Vol.2】を開催しました!!

  懐かしい地域映像や短編映画、グッとくる作品などを開放感たっぷりの野外で上映している。うみそら上映会。今年で7年目となりました。(これまでの取り組みのアーカイブはこちらうみそら上映会は、6月から10月にかけて、毎月第4金曜日に開催しております。Vol.2の開催は、7月26日(金)でした。


◎上映前

前回の実行委員会で、上映会以外で地域の方が楽しめるイベントは、もっと何かないか話しあった結果「縁日」をテーマに出来る範囲で考えました。「輪投げ」と「射的」を実際にやってみると、かなり楽しんでもらえました!!

そして、くらむべりー(クロムレイリー×ふらむべるチーズ)さんの飛び入りライブもありました!!

くらむべりーさんは、野外ライブを予定していましたが、雨で中止。そんななかうみそら上映会が屋内で行われることをFBで知って、出演の問い合わせがありました!!

毎回、屋内だと少し盛り下がる感じがあったのですが、ライブと輪投げと射的があったおかげで、なんだか楽しい雰囲気をつくることができました!!

くらむべりー

射的の様子

射的

 


◎上映会の様子

最初は、ゴリ監督のbone、bone、墓音。ばらばらだった家族が、骨を洗う儀式を通して、本当の自分と向き合う姿がありました。参加者の中には、「家族」のテーマに引かれて上映会にこられた方もいました。





次に、うちなーぐちアニメトムとジェリー「お化け屋敷」。著作権切れのトムとジェリーにうちなーぐちの吹き替えを行った作品。会場内は、「ティーチ、ターチ・・・」といった聞きなじみのあるうちなーぐちから聞き取れない言葉まで、トムとジェリーのどたばた劇を楽しんでいた様子でした。

次に、16mmフィルムアニメーション「ドナルドダックと森の子リス」



次に、真喜屋さんによる地域のなつかし映像


実行委員会の動き

上演前の射的や輪投げ、機材操作や司会、受付などしました。

射的準備中

輪投げ準備中


司会

機材操作


集合写真


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

次回のうみそら上映会は、8月23日(金)開場:19:00 開演19:30 場所:若狭海浜公園です。






少しでも気になった方は、若狭公民館までご連絡下さい♪

PS,うみそら上映会の情報は、各SNSページで発信しています!
  ↓のバナーをクリックして下さい!
       上映会の告知や当日の様子をリアルタイムで配信します♪
  
  Facebook Instagram Twitter 








【あけぼの・うみそら上映会2024】を開催しました!!

  7月27日(土)に「あけぼの・うみそら上映会2024」が開催されました。




台風3号の影響で野外での開催ができるかどうかと心配していましたが、運動場も乾いており、そのまま野外開催することができました。


準備段階から曙小学校PTCAの方々も関わってくださり、スクリーンの設営から会場設営、子どもたちへのかき氷と大活躍でした。



日も落ち始め、子どもたちも続々と集まってきました。


スクリーンに映像が見え始めて、少し開催が遅れましたが、無事に開催しました。


風が涼しい曙小学校グラウンドで、たくさんの地域の方々が見にきてくれました。
運営された皆さま、来てくれた地域の方々お疲れ様でした。


主催:曙小学校区まちづくり協議会
共催:那覇市若狭公民館、曙小学校PTCA
協力:曙小学校

明日から児童館お化け屋敷!

 児童館のお化け屋敷が明日からスタート!

児童館の子どもたちがポスターを持って宣伝にきてくれました〜!

アート部でも、お化け屋敷の中で使われるアイテムをつくりましたよ。
どんな風に使われているのかは、行ってみてのお楽しみ♪


団体で参加したい方は要予約!
お問合せくださいね。

「おさんぽいくひと」

日時:7月31日〜8月3日
受付:午前・10時半〜12時
   午後・2時〜4時