9月20日(土)、朝7時からウォーキング講座「あさるんぽ」の第3回目を開催しました。
今回のテーマは「バランスを崩して歩く!?」。ちょっと不思議なタイトルですが、実際に体を動かしながら「バランスをあえて崩す」ことで歩き方がスムーズになり、ラクに前へ進める感覚を体験しました。
花城伸治先生の指導のもと、まずは公園の広場でウォーミングアップ。片足立ちや体を少し傾ける動作を通して、軸を意識しながら「崩れる力を利用して進む」練習を行いました。
参加者の皆さんからは、
「倒れそうで怖いと思ったけど、意外とラクに前へ出られる」
「普段の歩き方が固いことに気づいた」
「なるほど、歩くって“倒れ続けること”なんですね!」
といった感想があがり、目からウロコの体験となった様子でした。
その後は若狭海浜公園から波の上方面へと散歩しながら実践。途中の休憩ポイントでは、呼吸を整えたり、歩き方のクセを先生に相談したりと、和やかに交流する時間もありました。海風を感じながら体を動かす気持ちよさに、皆さんの表情もとても晴れやかでした。
次回はいよいよ最終回!9月27日(土)、テーマは「リズムに乗って歩く!?」です。
音楽やリズムに合わせて楽しく歩きます。