2013年4月30日火曜日

仲西ヘーイ


若狭公民館から歩いて十分程の場所に、潮渡川があります。昔の写真などを見ても、三つの橋が当時から架けられていて、海側から夫婦橋、若松橋、そして潮渡橋という順番になっています。なんていうことのない橋なのですが、その中の潮渡橋には、世にも恐ろしい妖怪の伝承が残っているのです。


大正時代に発行された比嘉春潮の「沖縄本島の神隠し」には、この橋にまつわる話が紹介されています。夜分、潮渡橋の近くで「仲西ヘーイ」(もしくは仲西ヤーイ)と叫ぶと、それは現れてくるのだと言います。仲西ヘーイの姿がどんなものか、人物なのか実態のないマジムン(妖怪)なのかは、定かではありません。ただ、そうやって潮渡橋に呼びかけると、そいつは現れるのです。そして仲西ヘーイを呼び出してしまった後は、大変です。名前から想像されるような、穏やかな妖怪などではないのです。

沖縄方言で「むにむたりーん」という言葉があります。標準語に直すと「ものにもたれる」という意味なのですが、この「もの=むん」という言葉は、沖縄で妖怪幽霊悪霊など全般をさす言葉、「まじむん」のむんと一緒なのです。つまり、何かに取り憑かれてしまう状態の事を指します。潮渡橋のたもとで、「なっかにし、へーい!」と大声で叫んだものは、このマジムン、仲西ヘーイに取り憑かれてしまうのです。


取り憑かれたものがどうなるかといえば、神隠しにあってしまうのですね。それについて書かれた記録を見て行くと、他の琉球妖怪であるヒチマジムンとの共通性なども見えてくるのですが、それをここで書くと長くなってしまうので割愛するとして、ともかく仲西ヘーイという妖怪は、凶悪な妖怪なのです。

みなさん、決して潮渡橋のたもとで、「仲西ヘーイ」と大声で叫んではいけません!絶対に仲西ヘーイを現代に召還しないで下さい!(笑)若狭公民館では、絶対に責任持てませんよ!

現在の潮渡橋は、整備されて国道58号線になっています。リッチモンドホテルのすぐ側にあります。

また若狭公民館では六月あたりに、若狭近辺の妖怪や伝承などを探訪する講座を行う予定です。興味のある方は、若狭公民館までお問い合わせ下さい。過去に書かれた妖怪や伝承の文献を読みながら、実際にその場所を訪れるという講座です。興味のある方はぜひ。

その昔、仲西ヘーイという妖怪がいると恐れられた潮渡橋。現在は沖縄の流通、交通、生活をささえる重要な橋になっています。果たして、仲西ヘーイは実在するのかどうか。あなたは橋のたもとで大声で「仲西ヘーイ」と叫んでみる勇気がありますか?(小)